紅茶の飲み過ぎは体に悪いの?本当は怖い紅茶の飲みすぎデメリット5選を紹介!

皆さんは紅茶をよく飲まれますか?安くて手軽に手に入るようになっていつでもどこでも言うこともできる紅茶は私たちの生活の中で親しまれていますよね。 しかし紅茶を飲みすぎると体に良くないことが起こるという噂を聞きました。実際それは本当なのでしょうか?今回の記事では紅茶を飲みすぎることによる身体への影響はどんなものがあるのかについて紹介していきます。

スポンサードリンク

紅茶の飲み過ぎが引き起こすもの

尿路結石や腎結石になる?

紅茶にはシュウ酸と呼ばれる成分が豊富に含まれています。これは尿路結石や腎結石の原因になる成分です。 シュウ酸は他にもほうれん草やタケノコなどに多く含まれています。主さんは「えぐみ」や 「あく」の成分です。

シュウ酸は体の中に入ると腎臓でカルシウムと結合し結石となる性質があります。一度に大量のシュウ酸を摂取することで大きな塊となり尿路結石や腎結石となってしまうことがあるのです。尿路結石は男性の人生で一番辛い痛みと表現されるほど、辛い疾患です。

スポンサードリンク

骨をもろくする可能性がある

bone

スーパーなどで販売されている安物の紅茶のティーバッグは非常に便利なのですが、実は安物の紅茶は歯や骨をもろくしてしまうという研究結果が出てきました。その理由としては安物の場合はフッ化物が多く含まれているからのようです。フッ化物は茶葉に必ず含まれている成分ではありますが、茶葉の成長に比例して増加するといわれています。安い紅茶ほどフッ化物の量が多い茶葉を使っている傾向があります。

頭痛や腹痛

悲しい

紅茶にはカフェインも多く含まれています。カフェインの摂り過ぎは頭痛や腹痛を引き起こす可能性があるのです。カフェインには強い生理作用があり脳や筋肉を刺激して興奮させることで、すっきりとした印象や眠気覚ましに使われることが多いですよね。

覚醒作用や利尿作用が強いため強心剤としても使われるのがカフェインです。そのような強い成分のものを大量に摂取してしまうと過剰に効き過ぎてしまって、睡眠の質を落としてしまい結果的に様々な病気の原因になってしまうこともあるのです。

カフェインはうまく付き合えば心強い味方に!
カフェイン中毒やカフェインは体に悪いから飲んではいけない!とか、さまざまなメディアや情報サイトでネガティブな情報があふれているカフェインですが、場面や目的によって強い味方にもなります。カフェインの覚醒・興奮作用は、「自律神経の働きを高める」「集中力を高める」「体内の老廃物を排出する」などの効果に言い換えられます。さらにコーヒーや紅茶そのものが持つ脂質の吸収をおさえる効果に、カフェインの血流促進作用が働くから、ダイエットにうってつけの飲み物になるんです。コーヒーや紅茶を愛飲する人は日頃から「体温が高め」との研究結果もあり、高い基礎代謝能力を持っているといわれています。特にカロリーがほぼないのブラックコーヒーとノンシュガーの紅茶はおすすめです。ほかにもコーヒーや紅茶のもつ芳醇な香り、適度な苦味と酸味には、自律神経を安定させる効果が確認されており、リラックスしたい時間にピッタリの飲み物です。自分の好みのコーヒーや紅茶を、香りとともにゆっくり味わうことで、一生懸命働かせた頭も身体も気分もリフレッシュさせることができます!※書き換え引用:HOLLY’S CAFEホームページより

スポンサードリンク

下痢や便秘になってしまう

悲しい

先ほどもカフェインの悪影響についてはお伝えしましたが他にも、カフェインの利尿作用が体の中への水分の吸収を抑えてしまうことが原因で下痢や便秘になってしまうといったケースがあるようです。 体内に水分を保持することができなくなると便に水分がたくさん含まれてしまい下痢を引き起こします。一方で下痢が続いてしまうと今度は便秘になってしまうといった人も多いのです。 

気持ち悪くなってしまう

悲しい

紅茶に含まれるタンニンはお茶の渋み成分であり、鉄と結合してタンニン鉄となる性質を持っています。これは鉄分の吸収を阻害してしまう働きがあり、ひどい場合だと貧血になってしまう可能性がある。貧血の方や整理の女性が紅茶を飲みすぎることによって、吐き気を催してしまうこともあるようです。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?様々な健康に良いと言われる紅茶ですが、意外にも悪影響を及ぼす効果も高いことがわかりましたね。この影響は紅茶を「飲みすぎ」なければ心配はありませんので、過剰に恐れる必要はありませんよ!

ちなみに紅茶は一日2~3 杯までなら全く問題ありません!

この記事をまとめると

  • 紅茶は尿路結石や腎結石を引き起こすリスクがある!
  • カフェインが多いので様々な悪影響を及ぼす危険性がある!
  • 貧血の人は注意が必要!

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク