皆さんは紅茶はよく飲まれますか?イギリス発祥のおしゃれな飲み物の紅茶ですが、日本にも深く浸透していますよね。 飲食店などに行くと必ずと言っていいほど紅茶のメニューがあります。健康の効果も高いと言われている紅茶ですが、一方で飲み過ぎると気持ち悪くなってしまうという話もちらほら聞かれます。今回の記事では紅茶を飲むと体にどんな影響があるのかについて紹介していきます!
スポンサードリンク
目次
|
|
紅茶を飲むと気持ち悪くなる原因
カフェインで胃が荒れてしまう
紅茶にはカフェインが豊富に含まれています。カフェインの作用の一つとして胃酸の分泌を促進するというものがある。これは一見良さそうに聞こえますが、胃を刺激してしまうので食物が胃の中にないときには過剰な刺激になってしまいます。これが長く続くと胃が荒れてしまい吐き気の症状が出てしまうことがあるようです。
紅茶にはカフェインが豊富に含まれています。カフェインの作用の一つとして胃酸の分泌を促進するというものがある。これは一見良さそうに聞こえますが、胃を刺激してしまうので食物が胃の中にないときには過剰な刺激になってしまいます。これが長く続くと胃が荒れてしまい吐き気の症状が出てしまうことがあるようです。
スポンサードリンク
カフェインの過剰摂取による
先ほどもカフェインについての紹介は行いましたが今度はカフェインの過剰摂取が原因で身体に悪影響を及ぼすということを説明しますね。
カフェインの過剰摂取は中枢神経系の刺激によるめまいであったり、心拍数の増加、過度な興奮、不安や震え、不眠症、下痢、吐き気などの健康被害をもたらす危険性があります。これだけ見ても結構怖いですよね。
カフェインの過剰な量というのは実は明確には記載されていないんです。その理由としては個人差が大きいことがあげられますが、紅茶の場合は1日あたり最大でも2~3杯までにしておけば過剰摂取になることは防げるでしょう。
紅茶アレルギー
まれではありますがこうちゃんにアレルギー反応を示す方もいるようです。アレルギー反応はさまざまな症状があるので気づきづらいといったデメリットもあります。以下にアレルギー症状のまとまったものがありますのでご覧ください。
タンニンによる鉄欠乏性貧血
紅茶に含まれるタンニンという成分は鉄分の吸収を妨げてしまう働きを持ちます。そうすると体が貧血状態になり、気分が悪くなってしまうことがあるようです。特に生理中の女性であったり、もともと貧血気味である人は紅茶を飲みすぎることで貧血症状を悪化させてしまう可能性があるので注意しましょう。
スポンサードリンク
意外と多い?紅茶を飲んだ後の気持ち悪くなる人
紅茶飲んだ後に気持ち悪くなるのは私だけ?と思う方がいるかもしれませんが、実は結構な割合で紅茶を飲んだ後に不快感を示してしまう人がいます。
特に烏龍茶がやばいけれど、緑茶や紅茶でも飲んだ直後に強い嘔気に襲われる。毎日何本かのレッドブルを飲んでいて何ともないのでカフェインではない。一時間以内にはおさまっている気もするがタンニン酸のせいかしら?
— Pharmie (@9darts) August 23, 2010
コーヒー飲むとお腹が緩くなりがちなので紅茶派だったんだけど、最近は紅茶を飲むと嘔気を催すことが増えた。
— ゆかみ (@sahara181106) June 19, 2019
白湯か緑茶に変えるかなぁ……
紅茶全般、飲むと嘔気に繋がるので飲めません(家庭のトラウマより)
— 京野 (@trkn_vv) August 21, 2019
ルイボスティー、騙されて飲んでから上記と同じ理由にて。
その他ジャスミン茶、コーヒーなど胃痛と腹痛に繋がり、緑茶も場合により下すので、まーじで烏龍茶ぐらいしかまともに飲めない。
駅構内で紅茶飲んでる人の近く通ったら紅茶の匂いが強く匂って嘔気催した なにあのトラップ
— 銀子 (@ginko_silver) December 12, 2018
誰かには匂いだけで気持ち悪さを催してしまう人もいるようですね。
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- 意外にも紅茶は飲んだ後に気持ち悪くなってしまう人が多い飲み物!
- 1日何でも2~3杯までにしよう!
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク