料理やスイーツに、ダイエットメニューとしても活躍するかんてんですが、粉かんてんは食感のよい仕上がりになるので、とくにプリンやゼリー作りにおすすめです。
今回は角かんてんについて
- 粉かんてんのカロリーと糖質
- 粉かんてんに含まれる主な栄養成分
- 粉かんてん小さじ1(2g)を消費するための運動量
をまとめてました。是非気になるポイントをチェックしていってくださいね。
スポンサードリンク
|
|
|
粉かんてんはどんな食材?

粉かんてんはテングサ(天草)、オゴノリなどの紅海藻の粘液質を凍結・乾燥したもののうち、粉末状のものをいいます。工業的な製造を行うため均質な粉末の形状が採用されたようです。製造工程は「寒天成分の抽出」「濾過」「凝固」「脱水」「粉砕」を辿ります。粉かんてんは高純度で品質は均一、角かんてんに比べると溶解性に優れています。粉かんてんは牛乳寒や中華料理の杏仁豆腐、卵を使わないプリンなどに利用されます。
スポンサードリンク
粉かんてん小さじ1(2g)のカロリーと糖質は?

- カロリー:3kcal
- 糖質:1.6g
ちなみに粉かんてん100g当たりだとカロリーは165kcalとなります。
粉かんてん小さじ1(2g)の主な栄養成分

粉かんてん小さじ1(2g)の栄養成分を以下の表にてまとめました。是非、チェックしてみてくださいね。
| 塩分 | 0g |
| たんぱく質 | 0g |
| 脂質 | 0g |
| 炭水化物 | 1.6g |
| 食物繊維 | 1.6g |
| カリウム | 1mg |
| カルシウム | 2mg |
| マグネシウム | 1㎎ |
| 鉄 | 0.1㎎ |
| ヨウ素 | 2μg |
スポンサードリンク
粉かんてん小さじ1(2g)を消費するための運動量

粉かんてん小さじ1(2g)のカロリー 3kcal を消費するにはどんな運動でどれくらいの時間が必要かまとめてみました。
- ウォーキングだと 1分
- ジョギングだと 1分
- 水中ウォーキングだと 1分
- 水泳だと 0分
- サイクリングだと 0分
スポンサードリンク


