収穫されてから1年以上経ったものを古米といいますが、やはり新米と比べるとすこしぬか臭く感じたり、美味しくないと感じることがありますよね。そこで今回は、
-
古米がぬか臭くなるのはどうして?
-
ぬか臭さを軽減する方法
-
無洗米でも臭くなる?
スポンサードリンク
目次
|
|
古米がぬか臭い時の対処法は?
古米に対してよく言われる「ぬか臭い」「古米臭がする」というのは、ぬか漬けのような発酵臭に似た香りのことです。ぬか漬けは美味しいですが、炊き立てのお米がぬか臭いとお米自体はあまり美味しいと感じなくなりますよね。
古米がぬか臭い原因はいったい何なのでしょうか?
臭くなる原因は?
古米が臭くなる原因は、古米についていると糖や脂肪分が酸化するためです。そのため、「古い油のような臭い」と感じることもあります。
表面についている脂肪分から匂いが発せられるので、しっかり洗ってから炊くことで炊きあがりの臭いはほとんど気にならなくなりますが、それでも臭いと感じる場合は以下の方法を試してみましょう。
はちみつで炊く
はちみつには「アミラーゼ」という糖を分解する酵素が含まれているので、はちみつを入れて炊くとお米の甘みを引き出し、ふっくらつやつやの美味しいごはんが炊けますよ。
また、臭いの原因である糖を分解してくれるので臭みを軽減する効果もあります。はちみつを入れる量やコツは、
- 米1合に対して小さじ1杯
- 洗米後に入れる
- 軽く混ぜてから炊く
はちみつは粘度がありますから、底に沈んで焦げないように少しかき混ぜてから炊きましょう。
みりんで炊く
みりんはアルコールです。洗米後、炊く時にみりんを入れて炊くと、アルコールの揮発と一緒に古米の臭いも飛ばしてくれます。みりんを入れる量やコツは、
- 米1合に対して大さじ1/2杯
- 洗米後に先に入れ、あとから水の量を調整する
水分量が多くなって炊きあがりが柔らかくなりすぎるのを防ぐために、洗米後にまずみりんを入れてから水をいれるようにすると、失敗せずに炊けますよ。
重曹で炊く
重曹と聞くと、掃除用具のイメージが強い人もいるかもしれませんが、ベーキングパウダーのことです。重曹はアルカリ性なので、酸性と中和する働きがあり、古米の参加による臭いを取る効果があります。
重曹単体は苦みがありますが、少量入れるのであれば味も気にならないですよ。重曹を入れる量やコツは、
- 米1合に対して小さじ1/2杯
- 洗米後に入れる
重曹は必ず食品用のものを使いましょう。重曹は生地などを膨らませる効果がありますから、炊きあがりはもっちりとした感じになり、色味もやや黄色くなります。食感や色が気になる人は重曹以外の方法がおすすめですね。
酢を使う
お酢の殺菌効果は古米の臭い対策にも有効です。また、お酢にははちみつと同様に糖を分解する酵素である「アミラーゼ」が含まれているので、甘味がありふっくらつやつやなご飯が炊けますよ。お酢をいれる量と入れる量やコツは、
- 米1合に対して小さじ1/3
- 洗米後に入れる
お酢もみりんと同様に先に入れてから水を足すと水分量を調整しやすくなります。
また、臭いを消すだけでなくお酢の殺菌効果で炊きあがったごはんを傷みにくくしてくれます。夏のお弁当にもおすすめなので、ぜひ試してみて下さいね。
スポンサードリンク
無洗米の米が臭い時の対処法
古米の臭いはよく洗浄することで防ぐことができることが分かりましたが、無洗米の場合はどうしたらいいのでしょうか?原因と対処法を詳しく解説していきます。
原因
無洗米は米を精米を洗ったり、特別な処理をして米ぬかを取ったものです。しかし、質の悪い無洗米は米ぬかがきれいに取り切れておらず、古米になった時に酸化して臭いを発生させるのです。
対処法
基本的な対処法は普通の古米と同じです。
- 良く洗ってから炊く
- 精米しなおす
- お酢やはちみつ、重曹を入れて炊く
手間を省くために無洗米を買っていても、ぬか臭いと食べるのも苦痛ですよね。
精米しなおすのは手間がかかるだけでなくお米も小さくなってしまいますから、軽く洗ってから炊くか、お酢などを入れて炊く方法が手軽ですよ。
スポンサードリンク
精米した米が臭い時の対処法
古米が臭い原因は酸化だということが分かりましたが、新米や精米したてのお米も臭いことがありますよね。原因は何なのか詳しく調べてみました。
原因
- 炊飯器が汚れている
- きちんと洗米できていない
炊飯器の汚れからはする臭いが炊いたご飯に移っていることが考えられます。炊飯器の掃除は釜だけでなく、蓋や蒸気穴もしっかり拭き掃除をすると、臭いが無くなりますよ。
汚れがこびりついている時は、硬く絞った清潔な布巾に少しの重曹水をつけて拭くと綺麗になります。また、新米であってもしっかり洗米できていないまま炊いてしまうとぬか臭くなることがあります。
対処法
精米したてのお米であってもきちんと洗米できていないとぬか臭くなることがあります。上手なお米の洗い方をご紹介しましょう。
- お米が被るくらいの水を入れ、ギュっギュッと握るようにして汚れを出す。
- 水を捨て、新しい水を入れて10回くらい手で優しくかき混ぜる
- 2を2回繰り返したらザルにあげて水けを切る
お米は研ぎすぎると美味しくなくなるともいわれますが、ぬか臭いのは洗えていない証拠です。しっかり洗うと臭いも気にならなくなりますよ。
スポンサードリンク
まとめ
収穫から1年経っている古米でも、しっかり洗って工夫して炊けば、つやつやでふっくらと甘みのあるご飯が炊けることが分かりましたね。今回の内容をまとめると、
この記事をまとめると
-
古米の臭いの原因は表面についている糖分と脂肪分の酸化が原因
-
ぬか臭さはしっかり洗うことで解決できる
-
臭いが気になるときはお酢・はちみつ・重曹・みりんが有効
-
無洗米がぬか臭いときも洗うか、お酢などを足して炊くと気にならなくなる
という内容を詳しく解説してきました。参考になりましたでしょうか?せっかく買ったお米が臭くて食べられないと悩んでいる人は、捨てる前に洗い方を工夫してみてくださいね