米粉の蒸しパンが膨らまない原因は?気を付けるべきポイントとコツを紹介!

皆さんは蒸しパンを作ったことはありますか?もちもちとした食感がとても美味しく、いろんな味をつけができるので食べるのもとても楽しいですよね。そんな蒸しパンですが作るときに注意しないとなかなか思った通りに膨らんでくれないときがあります。

今回の記事では蒸しパンが膨らまない原因をひとつひとつ解説していくと共に、米粉で蒸しパンを作る時のポイントなどを紹介していきたいと思います。 

スポンサードリンク

蒸しパンは難しい?

ちょっとしたことで膨らまなくなる

蒸しパンは材料も少なく簡単そうなイメージがあります。しかし作ったことがある人なら一度は経験があると思いますが、蒸しパンは一つでも間違えると「全然膨らまない」んですよね!簡単そうに見えて実は意外と手間がかかる蒸しパンですが、膨らまなくなるのには様々な原因があったんです。

これから一つずつ追ってみていきましょう。

スポンサードリンク

蒸しパンが膨らまなくなる原因

分量があっていない

蒸しパンはお菓子作りなどと同じくしっかりと分量を量って作らないといけません。

初心者の方でもアレンジをしてしまい様々な材料を入れたり抜いたりしてしまいがちですが、材料のバランスが悪くなった途端に上手く膨らまなくなったり、膨らんだとしても質感がべちゃべちゃになってしまったりと様々な状態になる場合があります。

材料を混ぜすぎている

蒸しパンは素材によっては混ぜすぎると膨らみにくくなってしまうと言われています。特に小麦粉を使っている場合は練りすぎると小麦粉のグルテンが出てきてしまいふくらみが悪くなってしまいます。小麦粉に限らず米粉や他の粉を使う場合もあまり触りすぎない方が良いでしょう。

ベーキングパウダーが古い

ベーキングパウダーは蒸しパンを膨らませるために非常に大事になってくる材料です。ベーキングパウダーは古くなって酸化してしまうと膨らみが悪くなると言われています。賞味期限が切れていなくても空気に触れる時間が多かったり、高い温度のところに保存しておくと酸化が進み膨らまなくなってしまうのです。

火力が弱い

蒸しパンを作る場合は火力が必要になってきます。弱火だと膨らんでくれないので強火で調理するようにしてください。特に表面がしっかり綺麗に割れている蒸しパンを作りたい場合は特に強い火を使う必要があります。

生地を入れるタイミングが間違っている

蒸しパンは生地を蒸し器に入れるタイミングを間違えてしまうと温度が低くなってしまって膨らみにくくなってしまいます。最初からしっかり沸騰したところに入れると生地の温度がすぐに高くなり水分が綺麗に飛んで膨らんでくれます。

蓋の水滴が生地に入っている

蒸しパンを蒸している最中に水滴が入ってしまうと出来上がりがびちょびちょになってしまいます。どうしても蒸し器を使う時は水分で温めるためフタに水滴がつきやすいのですが、水滴が蓋から蒸しパンに流れ落ちないような工夫をすることが大事になってきます。 

スポンサードリンク

蒸しパンを作るポイント

ではここまでの膨らまなくなる原因を踏まえて、蒸しパンを作る時に押さえておきたいポイントを紹介していきます。

分量は正確に!

まず蒸しパンを作るときは参考にしている書籍やレシピサイトをしっかり見て原材料の量を確認してください。ベーキングパウダーの量や小麦粉の量、牛乳の量などもしっかりと量ってから使うようにしてください。

ベーキングパウダーは新鮮なものを

先ほども説明したとおりベーキングパウダーは酸化してしまうと蒸しパンが膨らまなくなってしまう原因になります。ベーキングパウダーは未開封のものを使うのがオススメです。もしベーキングパウダーが持ってしまったならしっかりと密封して冷蔵庫などで保存しておくのが良いでしょう。

混ぜすぎないように

材料をしっかりと入れたら混ぜすぎないように軽めにさっと混ぜてください。ここで触りすぎてしまうと生地の粘度が余り過ぎてしまい膨らまなくなってしまう原因になるので、ちょっと足りないかなくらいの状態でOKです。

鍋が沸騰してから入れる

ではここからが難しいところになってきます。蒸しパンは必ず「沸騰」した状態の鍋に入れるようにしてください。蒸気がしっかり出るまでまだ我慢ですよ!焦って入れてしまうと膨らみが足りないままの「ういろう」状態になってしまうので注意しましょうね。

蓋にふきんを巻く

蒸気が出てきたら次に鍋の蓋に布巾を巻いたり、蓋と鍋の間にキッチンペーパーを挟むなどして、水滴が蒸しパンに流れ落ちないようにしてください。

これまで説明してきたポイントをしっかり押さえれば、ふわふわの蒸しパンが完成します!一つ一つ確認して焦らずゆっくり作ってみてくださいね! 

スポンサードリンク

米粉の場合のポイント

では最後に小麦粉ではなく米粉を使った場合のポイントもお伝えしていきます!基本的には小麦粉を使った場合のポイントとほとんど変わらないのですが、それに加えて米粉を使用するときは以下の点を注意してみてください。

水分を混ぜたら素早く加熱!

米粉は水分を吸収しやすいという特徴を持ちます。なので米粉に水分を加えるとすぐに生地が重たくなってしまい膨らみづらくなってしまうのです。米粉の場合は小麦粉を使った場合よりも水を加えたらすぐに加熱するようにしてください。

米粉は膨らみにくい!

米粉を使った蒸しパンの場合は小麦粉を使ったものよりも「そもそも膨らむ力が弱い」ということを理解しておいてください。

どうしても小麦粉を使った時のように膨らまないと心配になってしまう方が多いと思いますが、先ほども申し上げた通り、米粉は水分を吸収しやすいので粘り気が強く、膨らむ力が弱いのです。その点、小麦粉よりも水分の保有量が多いのでしっとりもちもちに仕上がりますよ。

米粉を使うメリット!

米粉を使うメリットはいくつかあり、先ほども申し上げた通り「しっとりもちもちに仕上がる」ということと、「小麦アレルギーを持つ人でも安心して食べることができる」という点、さらに小麦粉よりも「血糖値が上がりにくいので太りづらい」という点がメリットとして挙げられます!

作り方は小麦粉で作るよりも若干難しくなりますが、米粉でももちろん美味しく蒸しパンを作ることができるのでぜひチャレンジしてみてください!

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 蒸しパンは意外と難易度の高いお菓子!
  • しっかり材料を計測してから作ろう!アレンジはもっと上級者になってから!
  • 水滴に注意したり生地を入れるタイミングなど細かい点を注意すれば美味しい蒸しパンができる!

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク