彩りが良く、副菜やお弁当のおかずにも大活躍の小松菜。そんな小松菜にはどのような効果や効能があるのでしょうか?そこで今回は
- 小松菜ダイエットとは?
- 小松菜に含まれる栄養と効果
- 小松菜の食べ過ぎは体に悪い?
スポンサードリンク
目次
|
|
小松菜ダイエットとは?
小松菜ダイエットって聞いたことがありますか?それはどのようなものなのでしょうか。
カロリー・糖質量
小松菜のカロリー量と糖質について調べてみました。
- カロリー……14kcal
- 糖質量……0.5g
想像通りだとは思いますが、小松菜は低カロリー・低糖質の野菜です。
小松菜はどんな料理にも使いやすい食材のため、アレンジもしやすく飽きずに食べることができますね。
また野菜の中でも比較的安価で年中手に入るので、食べ続けることもそこまで無理な話ではないでしょう。
食べるタイミング
ダイエット中は、小松菜のおかずを食事のはじめに食べるのがおすすめです。
小松菜には、食後の血糖値の上昇を抑える作用がある、水溶性食物繊維が含まれています。
血糖値が急上昇すると、食事から摂った糖質が脂質として体内に蓄積される危険性があります。
ごはんやパンなど糖質が豊富なものの前にまず小松菜を食べることで、太りにくい食べ方ができますよ。
スポンサードリンク
小松菜に含まれる栄養と効果
小松菜に含まれる主な栄養素と、その効果効能についてご紹介します。
栄養成分
小松菜に含まれている主な栄養素は以下の通りです。
- 食物繊維
- 鉄分
- カルシウム
- ビタミンC
中でも食物繊維には、以下のような効能があります。
- 血糖値の上昇を抑え太りにくくする
- 食べすぎを抑制する
- 腸内環境を改善し代謝を促す
これらはダイエットにとても大切なものばかりです。
特に血糖値の上昇を抑える効果については、すべての人にとって重要なものといえます。
誰でも食後には必ず血糖値が上がるものです。
これを抑制してくれるということは、結果として糖尿病などの生活習慣病を予防してくれる効果があるのです。
効果・効能
小松菜には、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維がバランス良く含まれています。
不溶性食物繊維は便の量を増やして大腸を刺激し、スムーズな排便を助ける作用があります。
名前の通り水に溶けないので、そのまま腸まで届くのがこの不溶性食物繊維です。
一方水溶性食物繊維は小腸での糖質の吸収スピードを遅くするはたらきがあり、食後の血糖値の急上昇を抑えます。
鉄分は血液中にある赤血球のヘモグロビンを構成する栄養素で、不足すると貧血症状が出るおそれがあります。
この鉄分を効率よく摂取するには、ビタミンCとの組み合わせが効果的です。
小松菜にはビタミンCも豊富に含まれているため、とてもバランスの取れた食材だと言えるでしょう。
カルシウムは骨や歯を構成するほか、血液の凝固や筋肉の収縮に深く関わる栄養素です。
カルシウムが長期にわたって不足すると、骨の成長に支障をきたすおそれが。
小松菜のようにカルシウムが豊富な食品や、カルシウムの吸収を高めるビタミンDが多く含まれる食品を意識して摂るようにしましょう。
スポンサードリンク
小松菜の食べ過ぎは体に悪い?
小松菜は食べすぎると良くないのでしょうか?
腹痛・下痢
小松菜には、シュウ酸という成分が含まれています。
シュウ酸はほうれん草などにも含まれているものですが、腸に吸収されたのちの腎臓でカルシウムと結合し、結石の元となる結晶に変わります。
そのため、シュウ酸の過剰摂取は尿管結石に繋がる可能性があるのです。
また小松菜に含まれる不溶性食物繊維は水に溶けにくく、お腹で膨張してしまうというはたらきがあります。
これがあまりに多いと、結果として消化不良を引き起こす恐れがあります。
つまり小松菜は食べ過ぎてしまうと消化がうまくいかずに、腹痛や下痢といった症状が現れる可能性があるのです。
1日の摂取量
厚生労働省の発表によると、1日の野菜摂取量目安はおよそ350gとなっています。
そのうち、小松菜やほうれん草などの緑黄色野菜は120g程度が摂取量目安です。
そのため小松菜を食事に取り入れる場合は、1/2程度の量を目安にするといいでしょう。
どんなにいいものでも食べすぎは逆効果です。
何事もほどほどに。バランスの良い食事を心がけましょう。
スポンサードリンク
まとめ
小松菜がダイエットに効果的な理由について、ご理解いただけましたか?
この記事をまとめると
- 小松菜には食物繊維などの栄養素が豊富
- ダイエット中だからといってカロリーを下げればいいというものではない!
- ダイエット中は特にバランス良く栄養素をとることが必須!その点小松菜は最適な食材
ダイエットに限らず、青菜はとても体にいいものです。普段から意識して摂取するのが望ましいですね。
スポンサードリンク