穀物酢と調味酢の違いは?米酢やかんたん酢とは?原材料や使い方を比較!

あなたは「穀物酢」と「調味酢」の違いをご存知でしょうか?ひょっとすると、普通の穀物酢と調味酢の違いを理解されておらず、正しい使い方が出来ていない可能性もあります。そこで今回は、穀物酢と調味酢の違いを徹底解説していきましょう。まずは、記事内容の一覧を見ておきましょう。

  • 穀物酢とは一体何?
  • 調味酢とは一体何?
  • それぞれのお酢はどうやって使えばいいの?

こんな内容となっています。記事をしっかりと読んで頂き、穀物酢と調味酢の違いを徹底理解していきましょう。

スポンサードリンク

穀物酢とは?

穀物酢とは、一体どんなお酢なのでしょうか?原材料や味の特徴について、詳しく見ていきます。

原材料

穀物酢の原材料は、こういったものになっています。

  • 小麦
  • トウモロコシ
  • 酒粕

その名の通り小麦やトウモロコシなどの穀物を原材料に作られたお酢が、穀物酢なのです。調味酢に比べて安価に販売されているものが多く、加熱しても酸味が飛ばないのが魅力です。

味の特徴

穀物酢の味の特徴としては、きりっとした突き抜ける酸味が特徴で、この酸味は加熱しても飛びません。前述した通り、価格もリーズナブルな商品が多いので、煮込み料理などにドバドバと使いやすいです。

一般的にレシピの中で「酢」と書かれている場合は、この穀物酢の事をいいます。一番スタンダードなタイプのお酢だと思っておきましょう。

米酢との違いは?

米酢とは、その名の通り「お米」を原材料としたお酢になります。穀物酢に比べて甘みが強いのが特徴で、ちょっとフルーティーな香りも感じられます。お米を原材料にしているので、お寿司の酢飯を作るのに適していて、他の調味料をあまり混ぜなくても、美味しく仕上がります。

ただ、デメリットとしては、加熱をしてしまうと酸味の成分が飛んでしまう事で、加熱料理に調味料として投入するのには向きません。あくまでも、酢飯づくりや酢の物、南蛮漬けなどだけに使うようにしましょう。加熱しないのであれば、比較的食べやすい味となっています。

スポンサードリンク

調味酢とは?

調味酢とは、予めお酢に味付けされた酢になります。こちらも、原材料などをご紹介していきます。

原材料

調味酢の原材料はこういったものになります。

  • ぶどう糖液糖
  • 添加物
  • 醸造酢

つまり、調味酢とは普通の穀物酢に調味料などを混ぜ、簡単に料理作りに役立つように仕込まれたお酢なのです。調味酢があると、非常に簡単に料理をすることが可能となります。ちなみに、「りんご酢」「黒酢」なども調味酢に入っていて、「ポン酢」も調味酢の一種です。

味の特徴

調味酢の最大の特徴としては、「お酢の中から甘みも感じること」です。通常の穀物酢は、シンプルな「ただのお酢」ですが、調味酢はそこに添加物や果糖などを加えているため、甘さがあるのが特徴となっています。

さらに、米酢同様に熱に弱いことがあり、大量に鍋料理に使うのには向きません。あくまでも、料理の仕上げに味付けとして使うようにしましょう。そのまま飲料として飲むこともあるでしょう。

かんたん酢とは?

かんたん酢とは、調味酢の別の呼び方になります。前述した通り、調味酢は食材に混ぜ合わせるだけで、簡単に調理をすることが出来ます。そのため、別名かんたん酢とも呼ばれているのです。すし酢などのように、温かいご飯に混ぜるだけで美味しい酢飯になるお酢などが代表的な例です。

スポンサードリンク

それぞれの使い道

では、穀物酢、調味酢、米酢のそれぞれのお酢の使い方をご紹介していきます。

穀物酢の場合

まずは、穀物酢からです。穀物酢はこんなものに使えます。

  • 煮込み料理
  • 酢豚
  • 天津飯の餡
  • 甘酢餡

このように、大量にお酢を使うような料理で、なおかつ「加熱調理をするもの」に穀物酢はぴったりでしょう。価格もリーズナブルなので、大量に使っても全く問題ありません。

米酢の場合

次に米酢です。米酢は以下のような料理に使われます。

  • お寿司
  • 酢の物
  • 魚や鶏肉の南蛮漬け

前述した通り、米酢は加熱をすると酸味が無くなってしまいます。そのため、加熱した後に料理に加えて使えるレシピにしか向きません。ほのかな甘みもあるので、そのままお酢の味が強く残っていても、えぐみが無いので美味しいです。

穀物酢と比べて価格がちょっと高いので、あまり大量にドバドバと使わない方がいいでしょう。

調味酢の場合

そして、最後に調味酢です。調味酢は、こんなものに使えます。

  • お寿司
  • つけダレ用のお酢
  • 酢の物

このように、調味酢は味付けが完璧に行われているので、「サッと混ぜるだけのレシピ」にピッタリでしょう。特に「すし酢」などのお酢は、酢飯専用のお酢なので、お寿司が簡単に作れます。餃子につけたりするお酢も、調味料が混ぜられている調味酢で、ちょっと甘みやうま味が加えられています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は、穀物酢と調味酢の違いなどについて詳しく解説してきました。それぞれのお酢で特徴がちょっと違うので、きちんと使い分けをしないと料理がおいしくなくなります。最後に記事内容を振り返っておきましょう。

この記事をまとめると

  • 穀物酢は、小麦やトウモロコシを原材料にしたお酢
  • 調味酢は、穀物酢に味付けをしたお酢
  • 米酢は米を原材料にした、ちょっと甘めのお酢

こんな内容になっていました。早速あなたもスーパーに買い物に行って、お酢を上手に料理に活用してみましょう。

スポンサードリンク