切り干し大根の保存方法・保存期間の目安を解説!おいしく長持ちさせるポイントは?冷凍保存はできる?

和食に使う代表的な乾物のひとつ、切り干し大根。野菜と一緒に煮物にして食べるのが定番ですよね。歯ごたえがあり、乾物ならではの旨味があるので一緒に煮込む野菜もおいしく食べられます。乾燥しているので長く保存がきき、使いたい分だけ水で戻して使えるので、手軽におかずを一品増やすことができます。

しかし、長く保存できるからといって、保存場所や季節によっては劣化やカビの原因になるので注意が必要です。この記事では、切り干し大根の保存方法・保存期間を詳しくご紹介します!

スポンサードリンク

切り干し大根ってどんな食品?

そもそも切り干し大根とはどんな食品なのでしょうか?切り干し大根(単に切り干しとも呼ばれる)は、大根を細長く薄く切って乾燥させた乾物です。西日本では千切り大根とも呼ばれ、特に京都では軒しのぶ(のきしのぶ)とも呼ばれています。

スポンサードリンク

切り干し大根はどうやって作られるの?

切り干し大根は、秋の終わりから冬にかけて収穫した大根を細切りにし、広げて天日干しして作られます。寒さが厳しいほど良質な製品になると言われています。大根を切って干すだけなので、ご家庭でも切り干し大根を作ることができますよ!乾燥した寒い冬に、細切りにした大根を1週間ほど干せば、どなたでも作ることができます^^

切り干し大根の生産地は?

切り干し大根を日本で一番生産しているのは宮崎県で、全国の90%強を生産しています。原料になる大根の品種は主に青首大根です。宮崎県では、青首大根を収穫・千切りにしたあと、西から吹く霧島おろしの冷たく乾いた風と、太陽で完全天日干しされて作られています。

スポンサードリンク

切り干し大根にはどんな栄養がある?

切り干し大根にはどのような栄養や健康効果があるのでしょうか?詳しく見ていきましょう!

切り干し大根の栄養素

切り干し大根は乾燥されているので栄養がギュっと詰まっています!90%が水分の生の大根よりも、カルシウムビタミンB1B2などの栄養価が高くなります。さらに注目すべき栄養素は不溶性食物繊維です。腸のぜん動運動を促してくれるので便秘改善に効果的なほか、コレステロールを体外に排出してくれるので動脈硬化を予防する効果もあります。もちろんダイエットにもぴったりです。生の大根よりもたくさん食べられ栄養豊富な切り干し大根。ぜひ毎日の食卓に取り入れたいですよね!

  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
  • :鉄は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。
  • ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。
  • ビタミンB2:ビタミンB2は、たんぱく質、脂質、炭水化物の代謝で、酵素に近い補酵素としての働きます。ビタミンB2は単独では酵素としての働きは持たないものの、体内で特定の分子がつくことで代謝の働きを担います。三大エネルギーの分解の他、体内の活性酸素の除去作用も持っています。
  • 不溶性食物繊維:不溶性食物繊維は、食物繊維の中でも水に溶けることが出来ないため腸内まで届きます。腸まで消化されないため、便として排出されるのが不要姓食物繊維です。腸管を適度に刺激をするため、蠕動運動が活発化し食べ物の吸収や消化を助ける働きがあります。善玉菌の栄養にもなるため腸内環境もよくなることが知られています。

栄養バランスの良い切り干し大根の食べ方

切り干し大根の栄養を逃さないで食べるにはどうしたらよいでしょうか?切り干し大根に含まれる栄養素の多くは水溶性のため、水で戻すと戻し汁に栄養素が溶け出してしまいます。なので、汁ごと食べられる料理や、調理しながら切り干し大根を戻すのが効果的です。煮物にして食べるのが一般的ですが、以外に洋風の味付けにも合います。切り干し大根にはないたんぱく質を組み合わせて食べるのもオススメです!

  • 人参と油揚げを入れた煮物
  • トマトソースとツナで洋風煮物
  • マヨネーズやめんつゆで味付けしたサラダ

栄養を逃さない切り干し大根の戻し方

切り干し大根の栄養を流れ出させずに戻すにはこちらの方法がオススメです!

  1. 切り干し大根をボールに入れ、たっぷりの水で切り干し大根を洗う
  2. 水を変えて2~3回繰り返す
  3. 水を切って、切り干し大根が戻るまで置いておく

水の中に入れっぱなしにして戻すよりも、栄養が留まってくれます!ぜひお試しください^^

スポンサードリンク

切り干し大根を長持ちさせる保存方法

それでは、切り干し大根の保存方法と保存期間の目安を見ていきましょう!

常温・冷蔵の保存期間の目安は?

  • 開封後、冷暗所や冷蔵庫で賞味期限まで

未開封であれば6ヶ月〜1年程度もちます。

常温・冷蔵の保存方法は?

  • 密閉保存袋に入れて、しっかり空気をぬいて冷蔵庫(or 冷暗所)へ

買ったときの袋のまま保存をしがちですが、湿気がつかないように密閉保存袋に入れるのが安心です。

スポンサードリンク

水で戻した切り干し大根は保存できる?

切り干し大根を水で戻したら、意外にも増えてしまっ」なんてことはありませんか?そんな時は冷凍保存が便利です!

水で戻した切り干し大根:冷凍の保存期間の目安は?

  • 冷凍庫で2週間です

水で戻した切り干し大根:冷凍の保存方法は?

戻し過ぎてしまった切り干し大根はこのように保存しましょう!

  1. 戻した切り干し大根の水気を軽く絞る
  2. 適度な分量づつラップでぴっちりと包む
  3. 冷凍用保存袋に入れて空気を抜き、金属トレイなどの上に置いてそのまま冷凍庫へ

金属製トレイは熱伝導性が良いため熱を素材から素早く逃すため、急速に冷凍できおいしさを逃しにくくなります。食べる前の日に冷蔵庫に移して自然解凍してから使いましょう!

スポンサードリンク

切り干し大根の煮物は保存できる?

作り過ぎて余ってしまった切り干し大根の煮物も冷凍保存ができます!

切り干し大根の煮物:冷凍の保存期間の目安は?

  • 冷凍庫で2週間〜1ヶ月です

切り干し大根の煮物:冷凍の保存方法は?

  1. 切り干し大根の煮物の粗熱をとる
  2. 汁気をきり、1回に使う量をラップでぴっちりと包む・・・このとき、シリコンカップなどに入れてラップをすればお弁当用のおかずにもなります!
  3. 冷凍用保存袋に入れて空気を抜き、金属トレイなどの上に置いてそのまま冷凍庫へ

煮物の場合も、自然解凍しましょう。急ぎの場合は電子レンジでもOKです。お弁当に入れる場合は凍ったまま入れれば保冷剤がわりにもなって便利です!

まとめ  

切り干し大根の保存期間、保存方法を見てきました。最後に保存期間の目安をこちらにまとめます。

  • 開封後、冷暗所や冷蔵庫で賞味期限まで
  • 水で戻した切り干し大根は冷凍庫で2週間
  • 切り干し大根の煮物は冷凍庫で2週間〜1ヶ月

乾燥している状態であればかなり長く日持ちするので、使う分だけ水で戻して使うのが理想ですが、戻した切り干し大根や煮物でも冷凍保存しておけば残さず最後まで使えそうですね。ぜひ試してみてくださいね!

 

スポンサードリンク