おこわの保存方法は?冷凍保存できる?おいしく食べる方法は?

おこわはもち米のもちもちした食感が美味しいですね。普段なかなか食べる機会がないので、見つけるとつい買ってしまうという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、おこわの保存方法は、冷凍保存できるのか、美味しく食べる方法について書いていきます。ぜひ最後までお読みください。

スポンサードリンク

おこわの保存方法は?

おこわを買ってすぐに食べない場合、どのように保存したらいいのか迷う場合もありますね。おこわの保存方法について詳しく解説していきます。

常温保存で気をつけることは?

おこわはもち米に、にんじんや山菜などの野菜を入れて炊いたごはんです。具材を入れて炊いているので、腐りやすいので注意が必要です。おこわをすぐに食べないで常温に置いておく場合は、なるべく涼しい場所で保管しましょう。

冷蔵する場合は?

おこわは冷蔵保存に向いていない食品です。ご飯を冷蔵庫に入れるとカチカチパサパサになったことはありませんか。おこわも冷蔵庫に入れるとご飯と同じようにカチカチになってしまうのです。

これは米に含まれるでんぷんが、冷たい場所に置くと元のお米の状態に戻ろうとするからです。でんぷんが固くなる温度は2〜6度なので、冷蔵庫におこわを入れるとでんぷんが固まりカチコチのおこわになってしまいます。

  • どうしても冷蔵庫じゃないと保管できない時は、密閉容器に入れて保存します。お椀などに入れてラップをすると、すぐに固くなるので気をつけましょう。

冷凍保存できる?

おこわは冷凍保存ができます。すぐに食べられない時は、冷蔵よりも冷凍保存がおすすめです。
冷凍庫で一気に温度をさげ冷やし固めたおこわは、レンジで加熱するとふっくらもちもちのおこわに戻ります。

スポンサードリンク

どのくらい日持ちする?

おこわを保存する場合どのくらい日持ちするのか気になりますね。

常温だとどのくらい持つ?

おこわは常温保存で半日で食べ切りましょう。

おこわには野菜など色々な具材が入っているので白ごはんよりも、腐りやすいといえます。特に夏場や梅雨の時期は菌のこのむ、湿気があるので食品が腐りやすい時期といえます。

夏場や梅雨の時期は常温保存は避けたほうが無難です。常温で置いておいたおこわを食べる時は、臭いなど確認してから食べるようにしましょう。

  • 常温とは・・・実は各メーカーによって設定温度が違います。カゴメはJIS規格を参照にして28℃、グリコは15℃〜30℃を常温と設定し商品設計を行っています。夏と冬では外気温が大きく違いますが、常温保存と表示してある場合は、各メーカーの設定温度を参照してください。

冷蔵の場合は? 

冷蔵でのおこわの保存期間は2日です。

冷蔵して2日をすぎると、おこわが固くなりせっかくのおこわのもちもち感が損なわれてしまいます。冷蔵で保存して固くなったおこわは、蒸し器で蒸すか電子レンジで加熱しましょう。

冷凍保存の場合

冷凍保存したおこわは1ヶ月を目安に食べましょう。

冷凍庫に保存する時は、ラップにお茶碗一杯分くらいを包み平になるようにして包みます。さらにジップロックなどの袋に入れるといいでしょう。

冷凍庫に保存すると、いつまでも腐らず大丈夫と思っている人もいるかもしれません。しかし冷凍庫でも食品は劣化していきます。冷凍庫に入れたからと安心せずに、1ヶ月を目安に食べてください。

スポンサードリンク

おいしく食べる方法は?

保存したおこわを美味しく食べる方法をお伝えしていきます。

冷凍保存の解凍方法は?

冷凍保存したおこわを解凍する時は、下記の方法がおすすめです。炊きたてのおこわのようなふっくら感が戻ります。

  • 電子レンジで加熱する場合は水か酒を振り入れてからおこわを加熱する。
  • 冷凍していたおこわを蒸し器で再度蒸す。

腐ってくるとどうなる?

おこわを常温や冷蔵庫で保存した時に、腐った状態は…

  • 鼻につくような異臭がする
  • カビが生える
  • 箸でつまむと糸をひく
  • 白や黄色に変色する
  • 冷凍焼けをしている
  • 固くパサパサになっている
注意
上記のような状態になったおこわは食べられません。食べるとお腹が痛くなる、嘔吐下痢をする場合もありますので処分しましょう。

保存後どれぐらいが一番おいしい?

ほとんどの料理にいえますが、おこわは炊きたてが一番美味しいです。保存して食べる場合は常温で1時間以内が美味しいでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

ここまでおこわの保存方法は、冷凍保存できるのか、美味しく食べる方法について書いてきました。

この記事をまとめると

  • おこわは冷凍保存ができます。すぐに食べない場合は、冷凍庫に保存するのがおすすめです。

  • 冷凍庫に保存したおこわは、電子レンジで加熱するか蒸し器で蒸すと美味しくなる。

  • 夏場や梅雨の時期はおこわは傷みやすいので、常温保存はなるべく避けましょう。

おこわは家でもち米を入れてたくので、家でたくのはなかなか難しいですね。買ってきたおこわを保存する場合は冷蔵庫には入れず、常温で保存し半日以内に食べるのがいいでしょう。ただしおこわの具材によっては、腐りやすい場合があります。夏場や梅雨は食べる前に匂いを確認するなどしてから食べてくださいね。

もちもちな食感が美味しいおこわは、冷蔵保存すると固くなってしまいます。なるべく早く食べて、腐らせないようにしましょう。

スポンサードリンク