鰹節の保存方法は?おすすめの保存容器を紹介!鰹節の賞味期限は?

鰹節はうまみがたっぷりあり風味も豊かで、そのままだし汁としていただいても美味しいですし、いろいろなお料理にアレンジして使えます。

万能な食材ですよね。皆さん保存はどうなさっていますか?鰹節の保存方法について気になりませんか?

今回は

  • 鰹節の保存方法は?
  • 鰹節の保存容器は?
  • 鰹節の賞味期限は?

これらのテーマでご紹介いたします。

スポンサードリンク

鰹節の保存方法は?

鰹節の正しい保存方法はどのような方法なのでしょうか?まず最初に鰹節のご紹介をいたします。

鰹節とは
  • 古くは縄文時代から食べられていた日本の伝統的な保存食
  • 鰹節とは、鰹の身をボイルして水分を26%以下まで燻製にしたもの
  • 鰹節は削る前の物と削った物の2種類あり、一般的には削る前の物を「鰹節」削った物を「削り節」という
  • 鰹節からだしをとった汁をお料理に使ったり、お好み焼きや冷ややっこの上にかけたりして使う

空気に触れると酸化する

食品は空気に触れると酸化しますので空気に触れないように保存しなければなりません。酸化とは酸素と他の物質が化合することです。化合とは2種類以上の元素が化学反応を起こして別の物質を生むことを言います。

酸素と他の物質が化合する現象なので酸化と言います。酸化によって食べ物の表面が変色するというのは言い換えれば、食べ物を構成している表面の物質と酸素が化合して他の物質を作り出しているからなることです。

MEMO
酸化で食べ物が変色した部分は、酸素と化合したことによって作り出された物質になります。リンゴなどがそうです。リンゴを切った後、切り口が変色するのもこの酸化からなります。

高温多湿を避ける

鰹節は高温多湿に弱いですので保存場所を気をつけなければなりません。高温多湿の場所に保存しておくと、カビが生えたり、虫がつくことがあります。

高温多湿を避ける鰹節のおすすめ保存場所は以下の通りです。

  • 直射日光の当たらない場所
  • 風通しの良い場所
  • 冷蔵庫の中

ちなみに高湿とは、湿度が60%以上のことをいいます。

一回開けた削り鰹節は輪ゴムやクリップで留めたあとにジップロックなどの保存袋で密閉し、冷蔵庫の中で保存したほうが高温多湿から免れるでしょう。開封後の鰹節は常温保存は好ましくありません。

冷凍保存も大丈夫?

鰹節は冷凍保存できます。むしろ、削り節の美味しさを長く保つには冷凍保管が良いのです。なぜなら鰹節は酸化と湿気に影響され易いからです。

冷蔵や冷凍した鰹節を使うときは、一度常温に戻してから開けましょう。なぜならすぐに開封すると、冷蔵庫や冷凍庫と常温との温度差が生じて保存袋内に結露ができてしまうからです。

鰹節が湿気を吸ってしまい傷んでしまいますので気をつけましょう。

スポンサードリンク

鰹節の保存容器は?

鰹節の保存容器はどんなものが適しているのでしょうか?みていきましょう。

密閉できるもの

鰹節は乾物なので保存期間が長いものであるのですが、酸化しやすい食材でもあります。酸化すると鰹節本来の風味や旨味がなくなってしまいます。

酸化しないようにするために、空気に触れないようしっかり密閉して保存することが大切です。保存容器は密閉できるものにしましょう。

プラスチックの保存容器

プラスチックの保存容器での保存は可能ですが、密閉できるものでなければ意味がありません。鰹節は湿気にとても弱いので保存容器が適したもので密閉できるものではないと湿気を吸収してしまい劣化してしまいます。

一番良いのは鰹節をそのまま容器に入れるのではなく、開封した鰹節をクリップなどで留めてからプラスチックの保存容器に入れると密閉度が上がります。

ジップロックはOK?

密閉できるジップロックであれば保存可能です。開封した鰹節をクリップなどで留めてからジップロックに入れましょう。保存の際にはしっかり空気を抜いて保存することが大事です。

スポンサードリンク

鰹節の賞味期限は?

賞味期限

鰹節は乾物ですので保存期間は長めですが、賞味期限や消費期限はどれくらいなのでしょうか?みていきましょう。

賞味期限

本枯節の鰹節は賞味期限がありません。本枯節の製造には約3年かかるものがあり完成期間が定まっていません。製造している間の長い期間に乾燥して水分がほとんどなくなっていますので劣化しにくいとされています。

メーカーによっては1年~3年の間で賞味期限をもうけているところもあります。削った鰹節は賞味期限が約6ヵ月ぐらいです。

賞味期限というのは美味しく食べられる期間のことをいいます。賞味期限が過ぎていても鰹節は急に品質が劣化することはないので、ご自身での判断で食べられると思った場合は食べることは可能です。

パッケージに記載されている賞味期限内であっても保存方法が悪いと劣化している場合もあります。開封後は賞味期限内でも劣化が早くなりますので、早めに消費しましょう。

消費期限

消費期限と生鮮食品のような寿命の短い5日以内のものにつけられていて、おいしく食べられる期間のことをいいます。鰹節は乾物なので消費期限は表示されていません。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 鰹節は空気に触れないようにし、高温多湿を避け、開封後は冷蔵庫や冷凍庫で保存する
  • 鰹節の保存はプラスチック容器でもジプロックでも密閉できるものならば保存可能
  • 鰹節の賞味期限は削り鰹節は約6ヵ月で本枯節はメーカーによって違うが賞味期限がない場合が多い

 

今回は鰹節の保存方法や賞味期限についてご紹介いたしましたがいかがでしたか?お料理に幅広く使える鰹節を上手に保存して、うまみと風味たっぷりの日本の味を美味しく満喫しましょう!

スポンサードリンク