かつぶしとかつおぶしの違いは?削り節には色々な表記が…違いは?

かつおぶしと言えば、和え物や和風だしの原料として日本人にはなじみ深い食材の一つです。旨味が豊富で風味も豊かなことから、茹でた野菜にかつおぶしをかけるだけでも食べられるほどですよね。

そんなかつおぶしですが、中には「かつぶし」と呼ぶ方もいますよね。かつぶしとかつおぶし、それぞれに何か違いはあるのでしょうか?そこで今回は、

  • かつぶしとかつおぶしの違いは?
  • 削り節と鰹節の違いは?
  • 削り節の種類

これらのテーマで紹介していきます。是非最後までチェックしてくださいね。

スポンサードリンク

かつぶしとかつおぶしの違いは?

かつぶしとかつおぶし、両者に何か違いはあるのでしょうか?どうして呼び方が違うの詳しく解説していきます。

同じ

かつおぶしとかつぶしの違いはありません。どちらの呼び方も、同一の商品を呼称する際に使用する名前ですから、どちらを使用しても間違いではありません。

みなさんは「かつぶし」と「かつおぶし」、どちらの名前で呼びますか?筆者は「おかか」と呼んでいます。「おかか和え」がよく食卓には並びますね。

なぜ呼び方が違う?

実は牛丼チェーンの「すき家」のメニューでも、「かつぶしオクラ牛丼」と呼ばれる商品が販売され、少し話題になったようです。

「かつぶし」は、「かつおぶしが東京の方言でなまったことにより生まれた」そうで、元々は「かつおぶし」という言葉が正解のようですが、あくまでも諸説のようです。どちらでも意味は通じますよ。

スポンサードリンク

削り節と鰹節の違いは?

かつぶしとかつおぶしはどちらも同じ商品を指しますが、かつおぶしは「削り節」や「枯節」、「荒節」など、様々な呼び名で販売されることがありますよね。それぞれの商品にはどのような違いがあるのでしょうか?

削り節とは

削り節とは、さばやカツオなどを節にしたものを削った商品です。実は一般的な消費者が購入する、パラパラと振りかけるかつおぶしは、実は「かつおぶし薄削り」と呼ばれる商品だったのです。

テレビなどで、大工さんなどが使用する「カンナ」を使用し、かつおぶしを製造する場面を目にすることもありますよね。他にも、円盤にカンナの刃を取り付けて削る方法などもあるようです。

鰹節との違い

そもそもかつおぶしとは、カツオを節にしたものを呼ぶ際に使用する名前であり、薄く削った商品に使用する名前ではありません。

鰹節は、生のカツオを「切る・煮る・燻製・乾燥」などの工程を経て、カチカチの状態になったカツオや鯖の「節」を呼ぶ際の名前なのです。まだ削っていない節の状態のカツオを「鰹節」と呼びます。

ですので鰹節と削り節は、原料は同じですが商品の状態が違うということになります。カカオやカカオニブなどと同じですね。

スポンサードリンク

削り節の種類

鰹節を削った削り節ですが、その種類は削り方や使う原料によっても名前が変わってきます。削り節の種類について、いくつか紹介していきます。

花削り

鰹節の「花削り」は、鰹節を0.06mm程度に薄く削った商品で、花びらに見えることからその名がつけられました。「薄削り」と呼ばれることもあります。

うどんのつゆや味噌汁などの和風出汁の原料として使用することはもちろんの事、おにぎりやサラダなど、幅広い料理に使用できる万能削り節です。

厚削り

鰹節の「厚削り」は、その名の通り鰹節を厚く削った商品です。1㎜程の厚みなので、そのまま召し上がると固くて食べにくいため、主に出汁用に使用されます。あまり一般のご家庭には馴染みの無い状態の鰹節かもしれませんね。

砕片

薄く削った削り節をさらに細かくした状態のことを、「削り節砕片(さいへん)」や「破砕(はさい)」と呼びます。鰹節を切削したものを、さらに特殊な機械で細かく、粉末に近いような状態にしていきます。

トッピングなどに使用することが多く、そのままぱらぱらと料理に振りかけて使用します。

粉末

砕片よりもさらに細かくした商品を「粉末」と呼びます。鰹節の粉末は、主に料理の風味付けや隠し味として使用されることが多いですよ。

「煮干し粉」などの商品が販売されているように、そのまま出汁代わりに、鰹節の粉末をお味噌汁やおでんなどに入れて食べることも多いです。

粉末出汁と違って無添加のことが多いですし、余計な塩味などもありませんから、優しい和風のお出汁になります。出汁の原料もそのまま食べられるので、とてもエコですよね。

まとめ

今回は、かつおぶしとかつぶしの違いや、鰹節を様々な状態に削った商品について解説していきました。

この記事をまとめると

  • かつぶしとかつおぶしは、どちらも同一商品を指す名称なので違いは無い
  • かつぶしはかつおぶしが東京の方言で「お」が省略されなまったもの
  • 本来は「削り節」と呼ぶことが適切であり、かつおぶしはまだ削っていない「節」の状態を指す際に使用する名称
  • 削り節は厚みや加工状態によって様々な名称で販売されており、用途も様々

いかがでしたか?今までなんとなくかつぶしやかつおぶしと呼んでいましたが、実は削り節が正しい呼び方だったのですね。また一つ勉強になりました。

鰹節や削り節について、少しでも知識が深まったのであれば幸いです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサードリンク