水菜が硬い場合の対処法は?硬い原因や柔らかくする調理方法も紹介!

1年を通して売られている水菜、直売所や道の駅では驚くほど大きな株が格安で売られていたりして、ウキウキかごに入れてしまいます。でもいざ、買って帰って食べようとすると、硬く筋っぽくて食べにくい、なんてことも。こんなとき、おいしく食べる方法はないのでしょうか。そこで今回は、

  • 水菜が硬くなってしまうのはなぜ?
  • 硬い水菜を避けるには
  • どうすれば柔らかくなるの?
  • 硬い水菜でもおいしく食べたい!
についてご紹介させていただきます。

スポンサードリンク

水菜が硬くなってしまうのはなぜ?

そもそも、なぜ水菜が硬くなってしまうのでしょうか。

育ちすぎてしまっている

水菜は、生で食べる場合は大体草丈15~20㎝、漬物や鍋物にする場合でも草丈30㎝くらいのものがおいしくいただける目安とされています。

ですが、放っておくとどんどん育って、花をつけることも。そうなると、茎や葉が硬くなり、また花をつけるために養分が取られてしまうので、乾燥して筋っぽくなってしまいます。

1株の大きいものは、草丈をチェックして、短めのものを選ぶといいでしょう。

水耕栽培のものは硬くなりやすい

土を使わず栽培でき、衛生的で室内でも栽培できる手軽さから、最近家庭菜園でも人気の水耕栽培ですが、肥料を与えにくく、栄養が十分に行き渡らない可能性も。その影響で葉や茎が硬くなってしまう場合もあるので注意が必要です。

スポンサードリンク

硬い水菜を避けるには

できることなら避けたい硬い水菜。選ぶときには何に注意すればいいのでしょうか。

サラダ用水菜を選ぼう

最近は、「サラダ用水菜」も店頭で見かけることが多くなりました。これは、青臭さや苦味が少なく、比較的柔らかい品種を小さく育てたもので、 シャキシャキとした食感はそのままに、より食べやすい、生食に適した水菜 になっています。

サラダに使うので柔らかいものが欲しい、子どもも食べるので食べやすい水菜がいい、というときは、この「サラダ用水菜」を選ぶのがおすすめです。

短めにカットしよう

筋っぽくなった水菜は噛み切れないのが難点。食べにくさもひとしおですよね。そういう時は、1~2㎝ほどの短さに切ってしまいましょう。単純な方法ですが、断然食べやすくなりますよ。

スポンサードリンク

どうすれば柔らかくなるの?

大きな株で買ってしまった水菜が硬かったら、中々小さく切るだけで対処するのは無理がありますよね。なんとか柔らかくする方法はないのでしょうか。

軽く湯通しして

鍋物の水菜を想像してみてください。柔らかくて、繊維もあまり気になりませんよね。硬い水菜も、さっと湯通ししてあげると一気に柔らかくなります。

ただし、 水菜のシャキシャキ感を楽しみたいときには、お湯に浸ける時間はあくまでもさっと、数十秒程度に留めておいて! 長く浸けすぎるとクタクタになってしまいます。

レンジで蒸してみよう

レンジを使えば、お湯を用意する手間も洗い物も必要なく、よりお手軽に水菜を柔らかくすることができます。

 洗って水気をきり、食べやすく切った水菜を耐熱容器に入れ、100gにつき600wで約1分加熱するだけ! スーパーで売られている1袋が大体200g前後ですから、半分程度で1分が目安です。

この時、短めに切っておくと、より硬さが気にならなくなります。お湯を使わないので、水菜の栄養を余すところなくいただけますよ!

スポンサードリンク

硬い水菜でもおいしく食べたい!

硬い水菜に当たってしまったとしても、できればおいしく食べきりたいですよね。ここからはおすすめの食べ方をご紹介します。

おひたしにしてしんなりさせて

水菜をさっと湯がいて、出汁醤油に浸すだけの簡単レシピです。火を通すことで硬い水菜もクタっと柔らかく、さらに出汁醤油の水分と一緒にいただくことで、より食べやすくなります。

エノキやしめじなどの歯ごたえのある食材と組み合わせると、より食感が気にならなくなるのでおすすめです。

別の食材と混ぜて和え物にアレンジ

短く切って湯がいた水菜の水気を絞り、和え物に海苔の佃煮や瓶詰のなめ茸など、とろみのある食材で和えるとさらに食べやすくなります。

また、前述のおひたしのところでも書いたように、きのこなど食感の違うものを加えても、硬い水菜の食感がごまかせます。苦手でなければ、わさびや辛子を加えてみて。育ちすぎた水菜のアクや苦味も気にならなくなります

1回冷凍してみても
どうしても硬い水菜は、洗ってから水気を拭き取り、短く切ってから1度冷凍してみましょう。使う時は解凍せずにそのまま、スープや炒め物、パスタなどに加えて火を通します。1度冷凍することで繊維が壊れやすくなるので、柔らかく仕上がりますよ。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • 水菜は育ち過ぎや栽培方法でも硬くなってしまうことが!なるべく株が小さく、草丈が20㎝ほどのものが柔らかいのでおすすめ!
  • サラダ用水菜を選べばより柔らかく食べやすい!用途に分けて選んで
  • 硬い水菜は火を通せば柔らかく!さらに短く切ってしまえば料理に入れても気になりにくいので、調理方法を工夫しておいしく食べよう!

大きく育ってしまった水菜でも、工夫次第でおいしく食べられます。緑色がきれいな水菜の和え物やおひたしの小鉢は食卓の彩りにもぴったり!お弁当の隙間埋めにも重宝します。お化けみたいな大きな水菜にお困りの際は、ぜひ1度お試しくださいね!

スポンサードリンク