カニの寄生虫フクロムシ・カニビルって何?甲羅に張り付く黒いものの正体は?

寄生虫というとなんだか嫌なイメージが強いですよね。皆さんご存知の高級品のカニも、様々な寄生虫の住処になっていることをご存知でしたか?今回はカニに付着している寄生虫について紹介していきます。寄生虫には人間に害を与える恐ろしい種類がいると思いきや、まったくの無害なものもいます。調べてみると結構面白いですよ!

スポンサードリンク

寄生虫とは?

?

寄生虫とは、人や動物の表面や体内に寄生して食物を分けてもらって生きている生物のことをいいます。寄生される人や動物を宿主といい、寄生虫は宿主なしでは生きていくことが出来ません。寄生虫は宿主に害を及ぼす場合があり、この寄生虫が起こす感染症を「寄生虫症」といいます。

寄生虫の中でとくに有名なのは「アニサキス」ですよね。夏になると必ず一度はニュースで注意を喚起していますよね。ですがカニにはアニサキスは寄生しないので安心してください。

アニサキスとは?
アニサキスは魚介類に寄生する寄生虫と呼ばれるものの一種です。約15ミリ程度のの白い糸状の体を持ちます。近年、芸能人たちがアニサキス被害にあったことを公表してから様々なニュースなどで取り上げられるようになり、日本中で認知されるようになりました。

アニサキスは、オキアミというプランクトンの一種を食した魚介類に寄生します。その寄生された魚介類を食べた人間にも感染し悪さをします。
軽い腹痛を伴うケースから、激痛、腸閉塞(腸が詰まってしまい、食物が移動できなくなる事)に至るケースなど、症状は様々です

アニサキスはヒトの体内に入ると約1週間で死んでしまいますので、全くの無症状で済むこともあります。通常の治療として「
内視鏡による除去」を行います。除去するとすぐに、症状は治まります。除去が難しい場合も、薬で症状を抑えることが可能になっています。

スポンサードリンク

カニに寄生する寄生虫たち

カニに寄生する寄生虫にはいくつか種類があります。海鮮市場等で獲れたてのカニが並んでいるのをみたことがある人なら、これから紹介する寄生虫をみたことがあるかもしれませんね!

スポンサードリンク

フクロムシ

フクロムシってどんな生き物?

引用:https://natgeo.nikkeibp.co.jp

フクロムシとは、カニをはじめとした甲殻類に寄生する「甲殻類」です。カニのお腹に根っこを張って成長します。

このフクロムシという甲殻類ですが、学者の中で「珍虫」といわれるほど不思議な生態をもっています。その生態はというと、なんとカニのオスを「メス化」させることによって自分の繁殖を手伝わせるという、とんでもない習性があるんです。

メスのカニは自分の卵を守る習性があるため、寄生されても自分の卵と勘違いしてフクロムシの卵を守ります。フクロムシはメスのカニだけではなく、オスのカニに寄生して行動を操り、メス化させてメスの習性を利用するのです。恐ろしいですね。

カニのお腹に寄生する

フクロムシはカニのお腹に寄生してカニの体液を吸います。フクロムシに寄生されたカニは繁殖に使われるエネルギーが抑えられるので、普通のカニよりも長生きできるようです。まあ、長生きするのは「フクロムシの子供を長く育てる為」なんですけどね・・・。カニからしたら複雑な気持ちですよね。

食べると危ないの?

どんなもの?

フクロムシを食べたことがある人は少ないと思いますが、食べても害は無いようです。茹でて食べた人の感想は「まずくはないけど、おいしくもない」らしいです・・・。

スポンサードリンク

カニビル

フクロムシは生態にインパクトがありましたが、次は見た目にインパクトがある「カニビル」です。

カニビルってどんな生き物?

引用:kurashi-no.jp

おそらく皆さんも一度は目にしたことがある、カニの背中に黒いぶつぶつが大量にあるもの。実はあれ、「カニビルの卵」なんです。

カニの甲羅に付着する

引用:カニ通販比較.com |

カニビルは生体になると、魚の表面に付着して体液を吸いながら生きています。カニビルにとってカニはあくまでも「ゆりかご」としてにみ利用されます。カニが脱皮するとカニビルの卵も綺麗さっぱり体から除去されます。

害はある?

カニビルの卵は気持ち悪さは抜群なのですが、カニにも人間にも無害なんです。むしろ「甲羅に卵がつくほど最近脱皮をしていない」=「身入りが良い!!」という目印になると言われているらしいですよ!

スポンサードリンク

寄生虫は食べないのが懸命

ダメ

今回はフクロムシやカニビルについて紹介しました。今回紹介した2種類の寄生虫はたとえ間違って食べてしまったとしても人体に害を与えることのないタイプの寄生虫でした。しかし寄生虫はまだまだ研究が進んでいない分野です。今回紹介した寄生虫がたまたま毒がない種類であっただけで、基本的に寄生虫は食べた時のリスクは保証されていないのです。安全性がよくわかっていないものは食べないのが賢明です。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?寄生虫の生態は面白いものばかりでしたね!

この記事をまとめると

  • カニに寄生しているのは「フクロムシ」や「カニビル」が多い!
  • 寄生虫は害があるものとないものがある!
  • 寄生虫は安全面が保証されていないので食べない方が良い!

このサイトでは様々な食材についての情報を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、気になった方は是非他の記事も読んでみてくださいね!

スポンサードリンク