【2020年】柿の消費量ランキング!日本一は何県?47都道府県別の生産量と比較

秋の味覚の一つである柿。甘さと渋みの両方を兼ね備えた落ち着いた味が特徴ですね。料理としても活用でき、なますやサラダのトッピングにもおすすめの食材です。

今回は柿の消費量について47都道県別にランキング化してました。どの県の消費量が多いのか?是非、予想してみてくださいね。

スポンサードリンク

柿はどんな食材?

柿はカキノキ科カキノキ属の果物です。東アジア原産で日本や韓国、中国に多くの在来品種があります。日本では北海道以外で広く栽培されており、ビタミン類や食物繊維を豊富に含みます。旬は9月~12月で、未熟な果実は緑色をしていますが、秋になると橙色に熟します。柿はタンニンを含有しており、渋味の原因となっています。甘柿のように渋味がもともと少ない品種もありますが、一般的に果実が熟して渋味を感じなくなった頃が食べごろです。

スポンサードリンク

柿1個(200g)のカロリーと糖質は?

  • カロリー:111kcal
  • 糖質:7.7g

ちなみに柿100g当たりだとカロリーは60kcalとなります。

柿の消費量ランキング

柿の1年間の消費量を47都道府県別に数と金額でまとめました。

順位 都道府県 金額
1位 鳥取県 992円 9.45個
2位 宮城県 749円 7.82個
3位 青森県 541円 5.27個
4位 岡山県 495円 5.01個
5位 鹿児島県 469円 4.92個
6位 神奈川県 494円 4.84個
7位 兵庫県 548円 4.76個
8位 京都府 481円 4.68個
9位 岐阜県 529円 4.54個
10位 広島県 444円 4.53個
11位 長崎県 468円 4.41個
12位 佐賀県 449円 4.37個
13位 奈良県 408円 4.22個
14位 北海道 465円 4.20個
15位 高知県 409円 4.14個
16位 東京都 446円 4.14個
17位 岩手県 340円 4.04個
18位 愛媛県 387円 3.90個
19位 熊本県 395円 3.76個
20位 三重県 400円 3.75個
21位 埼玉県 386円 3.74個
22位 愛知県 415円 3.68個
23位 香川県 395円 3.52個
24位 和歌山県 368円 3.50個
25位 大分県 385円 3.47個
26位 島根県 432円 3.39個
27位 秋田県 322円 3.39個
28位 大阪府 367円 3.33個
29位 富山県 354円 3.32個
30位 静岡県 367円 3.32個
31位 千葉県 366円 3.17個
32位 石川県 344円 3.02個
33位 栃木県 308円 2.95個
34位 山梨県 355円 2.87個
35位 山形県 296円 2.82個
36位 福島県 286円 2.80個
37位 茨城県 303円 2.77個
38位 沖縄県 325円 2.75個
39位 福井県 277円 2.62個
40位 新潟県 312円 2.62個
41位 徳島県 273円 2.60個
42位 滋賀県 268円 2.58個
43位 福岡県 307円 2.54個
44位 宮崎県 245円 2.26個
45位 山口県 224円 1.89個
46位 群馬県 173円 1.68個
47位 長野県 165円 1.68個

参照:総務省統計局「家計調査」総務省統計局「小売物価統計調査

柿の日本一の消費量は何県?

柿の消費量の上位3位は鳥取、宮城、青森となりました。

  • 1位 鳥取県 ・・・9.45個
  • 2位 宮城県 ・・・ 7.82個
  • 3位 青森県 ・・・ 5.27個

2位以下は東北、1位は鳥取県ですね。全国的にばらつきがあるのでエリアに偏りなく全国的に食べられているのですね。

柿の消費量の最下位は何県?

柿の消費量の最下位は長野県 の1.68個となっています。長野県は他のフルーツも名産品が多いので柿はあまり食べられないのでしょうか。どういうからくりか気になりますね。

スポンサードリンク

柿の生産量ランキング(都道府県別)

柿の消費量と一緒に生産量のランキングも見ていきましょう。

日本国内では全体で208,000tの生産量です。

  • 1位 和歌山県 39,200t
  • 2位 奈良県 28,300t
  • 3位 福岡県 15,900t

和歌山県が1位、ついで、奈良県と隣り合う県が上位を占めていますね。

順位 都道府県 収穫量 割合
1位 和歌山県 39,200t 18.80%
2位 奈良県 28,300t 13.60%
3位 福岡県 15,900t 7.60%
4位 岐阜県 13,900t 6.70%
5位 愛知県 13,500t 6.50%
6位 新潟県 9,720t 4.70%
7位 長野県 9,360t 4.50%
8位 福島県 9,340t 4.50%
9位 愛媛県 8,360t 4.00%
10位 山梨県 7,440t 3.60%
11位 山形県 6,860t 3.30%
12位 静岡県 4,520t 2.20%
13位 三重県 4,250t 2.00%
14位 茨城県 3,100t 1.50%
15位 広島県 2,610t 1.30%
16位 岡山県 2,450t 1.20%
17位 鳥取県 2,290t 1.10%
18位 島根県 2,060t 1.00%
19位 熊本県 1,960t 0.90%
20位 富山県 1,710t 0.80%
21位 香川県 1,200t 0.60%
22位 石川県 1,160t 0.60%
23位 宮城県 1,020t 0.50%
24位 福井県 946t 0.50%

データ:農林水産省「作物統計」平成30年(2018年)

スポンサードリンク