皆さんは加賀太きゅうりという大き目のきゅうりを食べたことはありますか?一見するときゅうりよりも冬瓜に近い見た目をしていますが、味も香りもしっかりときゅうりです。
今回はそんな独特な加賀野菜である「加賀太きゅうり」とはどんなきゅうりなのか、特徴や調理法、旬の時期などを解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
加賀太きゅうりってどんなきゅうりなの?
読み方 | かがふときゅうり |
旬の時期 | 4月~11月 |
主な生産地 | 石川県 |
種類 | 地域ブランド種きゅうり |
加賀太きゅうりとはどんなきゅうりなのでしょうか?ここでは加賀太きゅうりの特徴をご紹介します。
読み方
加賀太きゅうりの読み方は「かがふときゅうり」と読みます。一般的なきゅうりに比べて少しかっこよく、ごつめな印象を受けますね。
特徴
加賀野菜“加賀太きゅうり”は、果長22〜27cmもあるだいぶ大きなきゅうりとなっています。果径は6〜7cmの白いぼ太キュウリで、1つの加賀太きゅうりだけで600グラムほどになるそうです。1本購入してしまえばだいぶ長持ちするのではないでしょうか。
また、加賀太きゅうりは「日持ちする」ことで有名ですので、あまり買い物に頻繁に出たくはない主婦の方に人気のきゅうりとなっているようです。
歴史・由来
加賀太きゅうりは、昭和11年に金沢市久安町のある農家の方が栽培を始めたことがきっかけだそうです。
仲買人から煮食用の東北の短太系きゅうりの種子を譲り受け、近在の野菜農家7人に分けて栽培したのが始まりのようですね。現在は石川県から全国に栽培が広がり、東京でも卸が常に行われているようです。
加賀太きゅうりの大きさからなる美味しさに、おそらく「美味しいきゅうり」というイメージが付いているのでしょう。
スポンサードリンク
加賀太きゅうりは生で食べられる?
加賀太きゅうりは生食でも加熱して食べる煮物でも炒め物でも何でも美味しく食べることができるんですよ!
どちらの場合でも皮を剥いて種を取り除いてから食べるようにしましょう。また生食の場合は塩もみをしてから食べるとより美味しくなります!
加賀太きゅうりのレシピは少し少なめなのですが、冬瓜に似た味という声がとても多いので、冬瓜料理を加賀太きゅうりで代用するのもおすすめなんです。
加賀太きゅうりの冷やしあんかけ
加賀太きゅうりの肉厚な果肉を利用したあんかけ煮物はとても美味しく食べることができるレシピのひとつです。
加賀太きゅうりお優しい味のだしで煮込んだ後に冷たいあんかけを一緒に加えて仕上げるのがポイントです。
ふわっとした優しい味わいが、たまらなく美味しいのでぜひ一度作ってみてはいかがでしょうか!
加賀太きゅうりのチーズ焼き
加賀太きゅうりの肉厚さを利用したチーズ焼きもとても人気なレシピです。ピーラーで縞を描くように交互に皮をむいて5センチくらいの厚さに輪切りにし、種の部分をスプーンでくり抜いてその中にミートソースやチーズ、ベーコンなどを並べるととってもおいしいチーズ焼きになります。
他のきゅうりでは絶対に作ることができない、加賀太きゅうりの特徴を十二分に活かしたとっても美味しいレシピです。ぜひ一度作ってみてはいかがでしょうか。
加賀太きゅうりのパリパリサラダ
先ほどまで紹介したのは、加賀太きゅうりの肉厚さを使ったレシピでした。次は加賀太きゅうりを生で美味しく食べる方法を紹介していきます。
加賀太きゅうりの皮をピーラーで縞模様にむき、厚さ5mm程度に切って、全体に塩を振って10分程度おいておき器に盛るだけで完成です。
かなり薄くスライスしているので種ごと食べることができる方法でもあります。
パリパリっとした弾けるみずみずしい香りが特徴的なので、加賀太きゅうりの素材を楽しみたい方におすすめです!
スポンサードリンク
加賀太きゅうりの旬の時期
では、加賀太きゅうりの旬の時期はいつなのでしょうか?基本的にきゅうりの旬は7月〜9月と言われています。加賀太きゅうりの旬の時期は4月~11月ですが、こちらは卸の時期と被りますので、うまく栽培の時期を調節しているのではないでしょうか。
スポンサードリンク
加賀太きゅうりの主な生産地
加賀太きゅうりの生産地は石川県を中心に生産されています。市場にも出回っているきゅうりですので、石川県を中心に生産されているということですね。加賀太きゅうりを専門で作っている方が石川県にいるらしく、遠方から山形まで足を運び購入される方もいるそうですよ。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- 加賀太きゅうりは果長22〜27cmもある大きなきゅうり
- 日持ちすることで有名
- 生でも煮込み料理でも焼き料理でも美味しく食べることができる
- 加賀太きゅうりの旬の時期は4月~11月
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク