自然薯の粘りが強い部分はどこ?粘り成分の効果・山芋との違いは?

自然薯は「山のうなぎ」という別名があるほど、滋養強壮効果が高い野菜です。消化もいいので病気の回復期、若さを保ちたい方におすすめの食材になります。

この記事では、自然薯の粘りが強い部分はどこ?粘り成分の効果・ヤマイモとの違いについて書いていきます。ぜひ最後までお読みください。

スポンサードリンク

自然薯とはどんな食べ物?

自然薯とはどんな食べものなのでしょうか、特徴や旬の時期をみていきましょう。

特徴

自然薯はヤマノイモ科ヤマノイモ属に分類されるツル科の植物です。地域によっては、「大和芋」「伊勢芋」と呼ばれています。自然薯の歴史は古く、古事記や日本書紀の時代から薬用として使われていたとの記述があります。

山などに、自然に自生する芋なので「自然薯」と名がついたようです。

旬の時期

自然薯の収穫時期は10月〜12月。お歳暮や正月料理にとむけて出荷されます。旬の時期は11月中旬〜12月。芋類なので保存がききますが、旬の美味しい時期に食べるといいでしょう。

生産地

自然薯は、全国の山などに自生しています。枯れたツルを目安に山を歩くと、見つけられるかもしれません。しかし、自然薯の収穫は土を深く掘ることから山崩れにつながるとして自然薯堀を禁止しているところもあります。

栽培には手間がかかるので、生産自体が少ない食材になります。

山芋の出荷量ベスト3は下記になります。

1位 2位 3位
北海道 青森県 長野県

山芋との違い

山芋とは自然薯、長芋、大和芋など粘りがある芋の総称になります。山芋の中に、自然薯と長芋があるのですが、自然薯と長芋の違いとしては

<自然薯>日本原産の山芋。栽培が難しいので価格が高め

<長芋>中国原産の山芋。栽培しやすく手に入りやすい価格

価格はなぜ高い?

自然薯の栽培には時間と手間がかかり数量も少ないことから、自然薯の価格は高めになります。楽天市場で調べたところ、1kg〜1.5kgで3000円〜10000円の価格帯でした。

ふるさと納税で取り扱っている自治体もあるので、ふるさと納税を利用するのもおすすめです。

スポンサードリンク

自然薯は山芋よりも粘りが強い!

山芋は水分が多くサラサラとした粘りが特徴です。水分が多くすりおろす時もおろし金であまり力を入れなくても、サラサラとすりおろしやすいですね。

一方自然薯は、生育期間が長いので土の中に長くいるからか粘りが強いです。すりおろす時もねばーっと重たい感じがします。自然薯は、すり鉢でするとネバネバが増すのでおすすめです。

自然薯はネバネバが強く、そのままでは食べにくいので、だしで伸ばして食べるのが一般的ですね。

粘り成分ムチン

粘りの成分は、ムチンといいます。ムチンは複合タンパク質といい、糖とタンパク質が結びついたものになります。

ムチンは、人の体の中にも存在し鼻や胃腸の粘膜に含まれています。ムチンを含む食材を食べることで、体の粘膜を補い免疫力を高める働きをするのです。

スポンサードリンク

自然薯の粘りが強い部分

自然薯の中でも、粘りが強い部分があるのです。どの部分が粘りが強いのか知っていると栄養も効率的にとれますね。

ひげ根が多いもの

自然薯の粘りは、ひげ根が多い部分つまり、地中の奥に位置する部分が粘りが強いようです。ただし自然薯は、生育環境により味や粘りに差が出やすい食材なので個体差が大きいともいわれています。

ちなみに自然薯は皮ごとすりおろすのですが、ひげ根はとってからするようにしましょう。

スポンサードリンク

自然薯の栄養と効果

自然薯は「山のうなぎ」ともいわれるほど栄養価が高いのですが、実際にどんな栄養が入っているのかみていきましょう。

栄養素

自然薯に含まれる栄養素には下記のものがあります。

タンパク質・カルシウム・リン・鉄分・カリウム・マグネシウム・食物繊維など

効果・効能

<滋養強壮>粘り成分に含まれるムチン、強壮作用に効果の高いアルギニンが豊富に含まれています。アルギニンは栄養ドリンクの表示でよく目にしますね。元気が出ない疲れがなかなかとれない時には、自然薯を食べてみましょう。

<便秘解消>自然薯には、食物繊維が豊富に含まれています。さらにネバネバの形状が、消化もいいので老廃物の詰まった腸に優しく作用し便秘解消に効果的です。

<糖尿病>実は漢方では自然薯を「山薬」といい糖尿病の治療に使われています。ジアスターゼという成分が、血糖値の上昇をゆるやかにする効果があることで注目されているのです。

<ダイエット>自然薯は他の芋類に比べて、カロリーは低めで糖質は高めになります。自然薯は、糖質制限ダイエットにはむいていない食材です。カロリー計算をするダイエッとには、むいているでしょう。

自分の体質にやダイエット法にあわせて食材を選ぶといいですね。

スポンサードリンク

自然薯は冷凍できる?

自然薯は冷凍できます。ネット販売でも、すり下ろした状態で販売しているのを見かけます。賞味期限を守って食べるようにしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

ここまで、自然薯の粘りが強い部分はどこ?粘り成分の効果・ヤマイモとの違いについて書いてきました。

この記事をまとめると

  • 自然薯の粘りが強い部分は土の奥の方に埋まっている部分で、ひげ根が生えているものである。

  • ヤマイモは、自然薯、長芋、大和芋などネバネバした芋類の総称である。

  • 自然薯は日本原産のヤマイモで、長芋は中国原産のヤマイモである

自然薯は栄養価が高いので、疲れやすい人は食べると元気になること間違いなしです。

スポンサードリンク