皆さんは手作りのジャムを作った経験はございますか?手作りのジャムといえば、果物が大量に手に入った時に便利な保存食ですよね!
ただしスーパーで販売しているようなジャムとは違って、冷蔵庫の中で保存しているといつの間にかカチカチになってしまうことがあるんですよね。
今回に記事では、
- ジャムの保存方法
- カチカチになってしまったジャムの戻し方
- 戻したジャムの保存期間
これらについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
ジャムの保存方法は?
手作りジャムだけでなく、手作りする食材には市販のものに比べて保存料が入っていませんので、保存方法には注意が必要です。手作りしたジャムの保存方法は保存する場所や温度、保存容器によっても変わります。
スポンサードリンク
常温は冷暗所にて保存
手作りしたジャムは常温でも保存することができます。密閉することで菌の繁殖を防ぎ長期で保存することが可能です。高温多湿を避け風通しが良い冷暗所に置き、直接日の当たらない場所で保存するようにしましょう。
瓶詰めやタッパーで保存
手作りしたジャムの保存には空気を抜いて密閉することが大切です。そのために瓶詰めやタッパーを使用しましょう。さらに保存期間を延ばすには、菌の繁殖を防ぐために清潔に殺菌し消毒しておくことが大切です。
また常温で保存しておいた手作りのジャムを一度開封した場合には、必ず冷蔵庫で保管しておきましょう。
スポンサードリンク
冷蔵庫に入れたジャムがカチカチになった時
手作りのジャムは冷蔵庫で保管していると、いつのまにかカチカチになることがあるんですよね!
カチカチになってしまったジャムは使いにくいので、困ってしまった経験がある人もいるはず。次はそんな手作りジャムを柔らかくする方法について解説していきたいと思います!
水分を飛ばし過ぎると硬くなる
ジャムは加熱していくと、ペクチンという植物由来の成分が砂糖・酸が反応してトロっとした状態になります。その反応が続いていき、完成して冷やすことによって皆さんがご存じのジャムのようなトロトロの状態になります。
ですが手作りジャムの場合だと、ペクチンと砂糖・酸がうまく反応せずに全然固まらないときがあるので加熱時間が長くなりどんどん水分がなくなってしまうことがあります。水分がなくなった状態のジャムを冷蔵庫で保管してしまうとカチカチに固まってしまうのです。
カチカチジャムを柔らかくする方法
ではすでにカチカチになってしまったジャムを柔らかくする方法について解説していきたいと思います。柔らかくする方法はこのようになります。
- 鍋にカチカチのジャムを入れる
- 火にかけて少しずつ水を加えていく
- 沸騰させて殺菌することも忘れない
先ほども紹介しましたが、ジャムが固くなる原因は加熱のし過ぎで水分が過剰に飛んでしまったことによるものです。なのでもう一度ゆっくり加熱しながら水分を足してあげればトロトロのジャムに戻ります。
ここで注意するべきポイントですが、水分を加えて柔らかくなってもまた同じように水分を飛ばしてしまうと冷蔵庫でカチカチになってしまうので「少し緩めな感じ」に仕上げてあげると冷蔵庫でもトロトロのままで保管することができますよ!
同じ失敗を繰り返さないように「ちょっとゆるいけど冷蔵庫に入れれば固まるかな」くらいの状態で瓶に詰めるようにしましょう!
スポンサードリンク
カチカチで瓶から取り出せないとき
ジャムがカチカチになってしまって瓶から取り出すことも難しいという状態の者もありますよね。そんな時は瓶の中にすこしだけ水を入れて、そのまま湯煎して瓶全体が温まるようにしてあげると徐々に柔らかくなりますよ!
まずは中身をすべて取り出して、鍋で再加熱できるようにしてくださいね!
スポンサードリンク
再加熱したものはどれくらい保存できる?
このような方法で再加熱した場合、保存期間はどうなってしまうの?と心配になる方もいると思います。では次は再加熱したものの保存期間について解説していきますね!
1年近く保存可能
再加熱したジャムはしっかりと沸騰させることによって、ジャムの中に発生した細菌を殺菌できますので、保存期間が伸びます。
さらに出来上がったジャムを瓶に詰めたら、再び沸騰した鍋に入れ15〜20分ほど煮沸させ、温かいうちに蓋をすることで真空状態にします。この一手間で約1年間は保存することができます。
この時のお湯の量はビン全体の60%ほどを覆うくらいにしましょう。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- 手作りのジャムは冷蔵庫に入れるとカチカチになることがある
- カチカチになったジャムは水を入れて再加熱すると良い
- 瓶から出せないレベルなら湯煎すると出しやすくなる
- 再加熱したジャムは殺菌されるので保存期間が伸びる
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク