「ジャボチカバ」という名前を聞いたことがありますか?おそらくほとんどの人が「ジャボチカバ」と聞いて、「なにそれ?」と思ったことでしょう。しかしこの「ジャボチカバ」は、知れば知るほど魅力的な食べ物なのです。
今回は、
- ジャボチカバってなに?
- ジャボチカバの効果
- ジャボチカバの食べ方
スポンサードリンク
目次
|
|
ジャボチカバとはどんなもの?
「ジャボチカバ」とだけ聞くと、食べ物なんだから乗り物なんだか、そのカテゴリさえもよくわからないと言う方がほとんどかと思います。実はジャボチカバは「フルーツ」の一種なのです。それでは一体「ジャボチカバ」がどんなフルーツなのか、以下で説明させていただきたいと思います。
特徴
ジャボチカバの別名は「ブラジリアン・グレープ」。「ジャボチカバ」という名前を聞くと、一体どんなものなのか想像もつきませんが、「ブラジリアン・グレープ」と聞くと、なんとなくですが想像がつきますよね。ジャボチカバは、見た目も味も巨峰に似た果実をつけるトロピカルフルーツです。ジャボチカバは枝や幹いっぱいにぶどうのような実をつけるのが特徴です。
見た目が気持ち悪い
枝や幹いっぱいにぶどうのような実をつけるため、その時の姿が、見た目が気持ち悪くうつってしまうこともあります。しかし、収穫して仕舞えばぶどうとほとんど見た目に差はありませんし、とってもおいしいフルーツなんですよ♪
どんな味?まずい?美味しい?
ジャボチカバの味は、ぶどうやライチの味に似ています。ほどよい酸味と強い甘みが特徴で、果肉はとてもみずみずしいです。
生産地
ジャボチカバは、「ブラジリアン・グレープ」という別名がある通り、ブラジルが原産のフルーツです。ブラジルでは、どこの家庭でも植えられているほど身近なフルーツのようです。アルゼンチン・パラグアイ・ボリビアなどで多く作られています。
スポンサードリンク
ジャボチカバに含まれる栄養素と効果
ジャボチカバが、ぶどうやライチのようなほどよい酸味と強い甘みの味わいのみずみずしいフルーツであることがわかりましたね。「ぶどうやライチのような味」と聞くとおいしそうで、徐々にジャボチカバに興味が湧いてきたことでしょう。ここからはそんなジャボチカバに含まれている栄養素と効果について記載させていただきます。ジャボチカバの栄養素や効果を知ればさらにジャボチカバが食べたくなりますよ♪
栄養成分
- ポリフェノール
- ビタミンC
- カリウム
- タンニン
- シアニン
効能・効果
ジャボチカバには、シミやシワの予防やニキビ改善などの美肌効果・抜け毛予防・動脈硬化予防といったうれしい効果があります。ポリフェノールによる抗酸化作用が強いため、アンチエイジング効果も期待できます。さらにはコラーゲンの生成を促す効果まであり、肌の若返りを望む方にはうってつけのフルーツです。
スポンサードリンク
ジャボチカバの食べ方
味もおいしく、豊富な栄養素とありがたい効果があるジャボチカバ。ぜひ食べてみたいところですが、初めて購入する場合には、その食べ方に戸惑ってしまいますよね。ここからは、「ジャボチカバの食べ方」についてご紹介させていただきます。「ジャボチカバを食べたい!」と思った方は、ぜひ読んで参考にしてみてください。
生でそのまま
緑色の未熟果実は酸味が強いですが、黒紫色に熟していればそのまま食べてもとってもおいしいです。
ジャム
そのまま食べてもとってもおいしいジャボチカバですが、ジャムにしてもとってもおいしいので、たくさん手に入った方はぜひ、ジャボチカバのジャム作りをしてみることをおすすめします。皮ごとジャムにすれば非常に高いポリフェノールが含まれたジャムの完成!ジャムにしてしまえばヨーグルトにかけて食べたりもできますし、忙しい朝などにとっても便利ですよ♪
ワイン
実はジャボチカバは現地ではワインとして生産されることが多いです。ジャボチカバのワインは、ぶどうの赤ワインにはほとんど含まれていない機能性成分が含まれています。ぜひ飲んでみたいですよね。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?「ジャボチカバ」と言う言葉からフルーツを連想できた方は少ないかと思います。ジャボチカバは、知れば知るほど興味が湧いてくるフルーツでしたね。豊富な栄養素で、うれしい効果がたくさんあるので、気になった方はぜひジャボチカバを食べてみてください。
この記事をまとめると
- ジャボチカバは、見た目も味も巨峰に似た果実をつけるトロピカルフルーツで、別名を「ブラジリアン・グレープ」という。
- ジャボチカバには、シミやシワの予防やニキビ改善などの美肌効果・抜け毛予防・動脈硬化予防・アンチエイジング効果・コラーゲンの生成を促す効果などのうれしい効果がある。
- ジャボチカバはそのまま食べてももちろんおいしいが、皮ごとジャムにしてヨーグルトに入れて食べたらしてもおいしい。現地ではワインとして使われることも多く、その場合はぶどうの赤ワインにはほとんど含まれていない機能性成分が含まれている。