いわしの梅煮の日持ち|冷凍できる?保存方法・腐るとどうなる?

毎年5月から旬が始まるいわし料理として有名ないわしの梅煮ですが、日持ちや冷凍できるのか、保存方法や腐るとどうなるのかなど、日ごろ青魚料理を食べなくなった人達だけではなく、煮魚は良く食べるという方達でさえも、詳しくしらないという方が多いのではないでしょうか。

そこで今回は、

  • いわしの梅煮はどんな料理
  • いわしの梅煮の日持ちはどれくらい
  • いわしの梅煮は腐るとどうなる
  • いわしの梅煮の作り置きは冷凍保存がおすすめなのか

これら、いわしの梅煮に対する疑問にお答えします。

スポンサードリンク

いわしの梅煮とはどんな料理?

いわしの梅煮は読んで字のごとく、いわしを梅干と一緒に煮込んだ煮物のことです。比較的年齢層の若い方達は食べたことがない方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんないわしの梅煮初心者の方達のためにもどんな料理なのかなど詳しくご紹介します。

どんな味?まずい?美味しい?

いわしの梅煮の味は、まずいか美味しいかと聞かれれば、好みにもよりますがいわしが好きな方には美味しく感じられる料理だと思います。醤油酒みりん砂糖などを使用したあまじょっぱい醤油味に、梅干しの果肉を使うことで梅肉の風味が独特の青魚特有の生臭さを消し梅の酸味がさっぱりとしたご飯が進む逸品です。いわしの煮つけがお好きで梅干しにも抵抗が無い方であれば、おつまみとしてもおすすめの魚料理です。

スポンサードリンク

いわしの梅煮の日持ちはどれくらい?

いわしの梅煮は冷蔵庫で3、4日間くらい日持ちすると言われています。水を全く使わない無水調理法の場合は更に長く10日ほど日持ちすると言われています。冷凍すればさらに長い期間日持ちするので、たくさん作って置いて少しずつ使う分だけ解凍するととても便利です。ここで注意したいことがあります。それは保存状態でもかわってくるということです。代表的な事例3つについては以下の通りです。

  • 常温の場合
  • 冷蔵の場合
  • 冷凍の場合

それぞれの場合ついてご紹介します。

常温

いわしの梅煮は常温の場合その日か翌日ぐらいまでに食べてしまうことをお勧めします。常温で保存する場合は衛生面に気をつけ、ラップなどをかけ直射日光をさけた冷暗所で保存します。無水調理で作った場合でも常温ではあまり日持ちしないことを覚えておきましょう。

冷蔵

冷蔵庫などで保存する場合は7日から10日ほど日持ちすると言われています。冷蔵で保存する場合もラップや清潔な状態のタッパなどの容器に入れ、外気からなるべく触れないようにして保存します。梅肉を使っていますので、甘じょっぱくてさっぱりした味は冷蔵庫で冷えたままの状態で食べてもおいしく召し上がれます。

冷凍

いわしの梅煮は煮詰めた程度にもよりますが、少し濃いめに煮詰めた場合で冷凍保存バッグなどに入れて空気を抜いた状態で1ヶ月から1ヶ月半は日持ちすると言われています。加熱の段階でしっかりと中まで火が通っている状態から粗熱をとり、使用する調理器具は全て清潔な状態である前提での内容です。

調理の基本となる部分が前提での冷凍長期保存ですので、しっかり対策しましょう。

スポンサードリンク

いわしの梅煮は腐るとどうなる?

下痢・腹痛

いわしの梅煮が腐ると通常と異なる匂いや見た目も変わってきます。具体的にはどのように変わるのか代表的な変化については以下の通りです。

  • 糸を引いている。
  • ネバネバしている。
  • 梅とは違う酸っぱい臭いがする。
  • 梅とは違う酸っぱい味がする。
  • 変な臭い(腐敗臭)がする。
  • 変な(通常と違う)味がする。

以上のような状態になっている場合は体調をくずす危険性が高いため、食べないようにしましょう。もしも、気がつかず食べてしまった場合は、すぐに病院で見てもらいましょう。

スポンサードリンク

いわしの梅煮の作り置きは冷凍保存がおすすめ

いわしの梅煮の作り置きは冷凍保存がおすすめです。賞味期限を大幅に伸ばせますし、小分けに冷凍しておけば、使いたいときに使いたい分だけ解凍して食べる事が出来ますのでとても便利です。冷凍保存する際におさえておきたいポイントをご紹介致します。

冷凍方法

十分に冷ました状態のものを、一度に食べる量ごと小分けにした状態で、冷凍保冷バックなどに煮汁ごと空気を出来るだけ抜いて詰めて保存しましょう。冷凍する日付を保存容器に記するのも、いつ作ったものなのかを確認する意味でも有効です。

冷凍保存に使用する容器は、十分に洗浄し乾燥した清潔なものを使用するようにしましょう。市販されているキッチン用のアルコール除菌スプレーなどを使うのも有効で便利です。

解凍方法

冷凍保存した際の保存容器にもよりますが、レンジでの解凍が簡単です。耐熱容器がレンジ対応であれば、そのままレンジにいれ、容量と加熱時間を調整しながら解凍します。直火に対応した容器で保存していた場合は、そのまま火にかけて加熱解凍する事も出来ます。

直に食べる場合はそのままつけ汁が沸騰する程度まで温めれば、そのまま食べる事も出来て便利です。

まとめ

いわしの梅煮の日持ちにおいて、冷凍できるのか、保存方法や腐るとどうなるのかについて詳しくまとめてきました。

この記事をまとめると

  • いわしの梅煮は甘じょぱい梅風味の煮魚料理
  • いわしの梅煮の日持ちは温度帯でそれぞれ違う
  • いわしの梅煮は腐るとニオイや見た目でわかる
  • いわしの梅煮の作り置きは冷凍保存が便利でおすすめ

いわしの梅煮に対する理解を深め、今後の料理レパートリーの一つに加えてみてはいかがでしょうか。特に、お年を召した方々には、旬を感じるメニューとしてよろこんで頂けると思います。青魚料理で旬の味覚を楽しみましょう。

スポンサードリンク