炒り卵は冷凍できる?日持ち・賞味期限|保存方法・解凍のコツ

朝食やお弁当のおかずに卵料理はよく使われます。炒り卵もその一つですよね。ですが、卵料理はなんとなく冷凍したことがない、という方も多いのではないのでしょうか。

食感が変わってしまうかもしれない、風味や味わいが悪くなってしまうかもしれない、などの心配事がありますよね。そこで今回は、炒り卵は冷凍保存できるのか、といったことに関して詳しく紹介していきます。今回のテーマは、

  • 炒り卵の日持ちはどれくらい?
  • 炒り卵は腐るとどうなる?
  • 炒り卵は冷凍保存できる?
  • 冷凍できる卵の大量消費作り置き

これらのテーマで紹介していきます。ぜひ最後までチェックしてくださいね。

スポンサードリンク

炒り卵の日持ちはどれくらい?

炒り卵をたくさん作った場合、日持ち期間はどの程度なのでしょうか?一度加熱してある食べ物ですから、日持ちしそうなイメージもあります。常温保存と冷蔵保存、それぞれについて紹介していきます。

常温

基本的に卵は調理すると常温保存はできません。細菌も増殖しやすいですし、季節によってはすぐに傷んでしまう可能性も高いです。

調理後に1時間程度、冷ます時間として常温保存しておくのであれば大丈夫ですが、何日も常温で保管するのはやめましょう。調理後はラップなどをし、冷蔵庫で保管するか、その日のうちには食べきるようにしましょう

冷蔵

卵料理が食べきらなかった場合は冷蔵保存をしましょう。まだ熱い場合は冷ましてからラップなどで包み、水滴がつかないようにしましょう

しかし卵料理はデリケートな食べ物ですから、冷蔵保存したとしても2日以内には食べきりましょう

スポンサードリンク

炒り卵は腐るとどうなる?

炒り卵が腐ってしまった場合は、以下のような変化が起こります。

  • ネバネバと糸を引いている
  • 食べるとヌメリを感じる
  • カビが生えている
  • 酸味を感じる
  • 変な風味がする

これらの変化を感じた場合は、絶対に食べないようにしてください。

スポンサードリンク

炒り卵は冷凍保存できる?

そもそも入り卵は冷凍保存可能なのでしょうか?結論から申し上げますと、冷凍保存可能です。冷凍保存の方法や賞味期限、解答の方法などについて詳しく紹介していきます。

賞味期限

卵料理を冷凍保存した場合の賞味期限は2週間程度と言われています。その他の料理に比べ少し短めですね。

冷凍庫の開閉により温度が下がり、部分的に解凍が進んでしまった場合、サルモネラ菌などの増殖が考えられます。細菌が増殖しやすいですから、冷凍保存したからといえ早めに食べきるようにしましょう。

冷凍方法のコツ

冷凍保存のやり方は、1回で食べる大体の量をラップなどで包み、保存袋で冷凍保存する方法が良いでしょう。

まとめて冷凍してしまうと、卵同士がくっついてしまい、結局全部解凍する必要が出てきます。量が多い場合は小分けにしてから冷凍保存するようにしましょう。

解凍方法は?

解凍方法は冷蔵庫での自然解凍か、常温での自然解凍がおススメです。電子レンジで解凍してしまうと、加熱のし過ぎでパサパサとした食感になってしまう可能性があります

時間があるようでしたら、ゆっくり自然解凍する方法がおススメです。また、常温解凍をする場合は放置しすぎに注意しましょう。あまり長時間置いておくと劣化する恐れがあります。

スポンサードリンク

冷凍できる卵の大量消費作り置き

ここからは冷凍保存ができる卵料理について紹介していきます。お弁当などの作り置きにも使える、卵の大量消費レシピです。是非参考にしてみてくださいね。

卵焼き

卵焼きは、冷凍保存できる卵料理の中では一番おススメの調理方法です。ただし、解凍後も美味しく食べるためには少しコツが必要です。

  • 卵1個に対し、砂糖小さじ2と塩少々を加える
  • 直径3㎝程度の小さめに焼く

普通に作ると、解凍後に水分が抜けてパサパサとした食感になってしまうことも多いです。この水分の流出を防ぐために砂糖を入れます。砂糖には保水力がありますから、解凍後のしぼ実を防いでくれます。

この2つのポイントを意識することで、解凍後も美味しく食べることができます。

ゆで卵

卵料理で鉄板メニューの1つ、茹で卵の冷凍はどうでしょうか?結論から申し上げますと、茹で卵の冷凍保存はおすすめできません

解凍後、黄身は問題なく食べることが可能ですが、白身がパサパサになってしまいます。水分が抜けてしまい、目の粗いスポンジのようになってしまうようですよ。

スポンサードリンク

まとめ

今回は炒り卵は冷凍保存できるのか、といったテーマに沿って紹介していきましたがいかがでしたか?

この記事をまとめると

  • 炒り卵は品質劣化が速いため、食べ切らない場合は冷凍保存を行う
  • 冷凍保存する際は、1回分を小分けに包んで冷凍する
  • 冷凍できるおススメの卵料理は卵焼き
  • 茹で卵は白身がパサパサとしてしまうので冷凍保存は控える

卵料理はお弁当のおかずの鉄板ですから、作り置きができれば朝の忙しい時間を短縮できますよね。少しでも負担を減らすために、うまく冷凍保存を活用してみると良いかもしれませんね。

スポンサードリンク