そろそろ秋の時期がやってきて、甘くて美味しいほくほくのサツマイモの時期ではないでしょうか。サツマイモを自宅で買って、焼いて楽しむ方もいるでしょう。サツマイモは種類によって、甘さや特徴が異なりますよね。サツマイモの中でも有名なのが安納芋ではないでしょうか。安納芋は甘くて美味しいものですが、一部甘くないという声もあります。この記事ではそう言った方に向けて、安納芋の追熟方法や甘いサツマイモの見分け方をご紹介します。サツマイモをお好きな方はぜひ最後まで読んでくださいね!
スポンサードリンク
目次
|
|
安納芋の追熟方法
せっかく買った安納芋が甘くなかったら残念ですよね。しかし買ってしまったので捨てるのももったいない。。。なんて経験があるでしょう。そこでしたいのが追熟です。追熟することで糖度が増して今よりも甘くなるのです。安納芋の追熟方法についてみてみましょう。
スポンサードリンク
新聞紙にくるむ
1つ目の方法が新聞紙に包むことです。方法は簡単で、新聞紙に包み温度が13度から14度の場所にて保存するだけです。もし可能であれば、周りに土をつけたまま保存するのがおすすめです。寝かせる期間は2週間から1ヶ月ほどです。ビニール袋でも代用ができる?などの疑問があると思いますが、ビニール袋だと通気性が悪く湿気がこもり傷んでしまうので通気性の良い新聞紙を使ってくださいね。
ダンボールや米袋に入れる
保存する場所はダンボール、または米袋がおすすめです。通気性がいい米袋のほうがベストです。何もない場合は、通気性の良い箱に入れておくといいでしょう。
適温で1~2ヵ月寝かせる
新聞紙に包んで、米袋に入れたら適温(14度から15度)にて1ヶ月から2ヶ月ほど寝かしてください。注意点としてサツマイモは環境の変化に弱く、温度変化、低温に弱いものです。そのため、温度の変化がない少し暖かい場所にて保存してください。これらを守らないと追熟しきらず、意味がなくなってしまいます。
スポンサードリンク
熟成したさつまいもの見分け方
成熟したサツマイモは糖度が高くとても甘くて美味しいものです。追熟させる必要がないので、直ぐに食べられます。熟成したサツマイモの見分け方をみてみましょう。しかしこれから紹介する見分け方は、特殊な品種である安納芋には当てはまりませんので注意してくださいね。
スポンサードリンク
色
サツマイモをぱっとみただけで成熟しているかどうか見分けられるのは色です。追熟したサツマイモは深い赤色です。皮の色に深みがあり、ツヤがあって全体的に均一な色をしています。反対に色が赤紫ではなく、紫や色にムラがあるようであれば成熟が不十分です。しかし色が良かったり色が均一でも、傷やくぼみが多いと水分が抜けて劣化している可能性が高いので、なるべく傷がついていないサツマイモを選ぶようにしてください。
切り口
成熟したサツマイモは端の切り口から蜜が出ています。他にも蜜が黒く固まっりしています。色では見分けられないという方でも、切り口を見れば直ぐにわかります。
甘くない原因は何?
甘くない原因として考えられるのは、収穫してすぐの安納芋だったと考えられます。一般的に野菜や果物は収穫してからすぐに食べるのが新鮮で美味しいものが多いです。
けれど、アボガドやバナナなどのように、「追い熟」といい収穫してから熟して甘くなる果物や野菜があります。さつまいもも、追い熟して甘みがます野菜になります。
スポンサードリンク
冷蔵庫保存で甘くなる方法は?
サツマイモを追熟させるための環境がない方も多いでしょう。特に夏場であれば難しくなりますよね。そんな方のために、サツマイモを冷蔵庫保存で手軽に甘くなる方法を紹介します。
スポンサードリンク
新聞紙でくるむ
米袋にて保存するとき同様、まずは新聞紙で包みましょう。袋で入っていることも多いサツマイモですが、密封されており水滴がついてしまいます。それにサツマイモは呼吸をする食べ物です。ですので通気性の良い新聞紙で包むことが大事です。
冷気にあてないように保存
サツマイモを冷蔵庫で包んだら、冷気にあてないようにしましょう。サツマイモは暑い環境に弱い食べ物ですが、低い温度に適しているというわけであありません。ですから冷気に当たらない場所にて保存しましょう。
まとめ
この記事をまとめると
- 新聞紙に包み13度から14度の場所に2週間から1ヶ月ほど寝かせると美味しくなる
- ビニール袋だと通気性が悪く湿気がこもり痛んでしまう可能性があるので、新聞紙を使うこと
- サツマイモを入れる場所は通気性のいい米袋がおすすめ
- 追熟をするには通気性の良い新聞紙に包み、通気性の良い米袋にれて、温度の変化がない場所にて保存すること
- 成熟したサツマイモの皮は深い赤色で、ツヤがあり、色が均一
- 端の切り口から蜜が出ていて黒く固まっていることも
- 冷蔵庫で保存する際は、サツマイモを袋から取り出し新聞紙に包み、冷気に当てないように保存すること
この記事ではサツマイモについて紹介しました!甘くないサツマイモも、追熟することで甘く美味しいサツマイモになります!
時間がかかるのが欠点ですが、その分美味しくなるのでぜひ試してみてください。すぐに食べたい方は、成熟しているサツマイモを選んでくださいね。
スポンサードリンク