ホタテの生食用と加熱用にはどんな違いがあるの?使い方は?

スーパーで見かけるホタテですが、「生食用」のものと「加熱用」のものがありますよね。

どんな食べ方をするのかによって使い分けた方がいいのですが、そもそもどんな違いがあるの?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、

  • ホタテについて
  • 生食用と加熱用の違い
  • 生食用ほたての使い方

 

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

ホタテについて

貝類の中でも人気が高いホタテ。

お寿司屋さんに行くと「ホタテは必ず食べる!」という方もいらっしゃいますよね。

そんなホタテには、どんな栄養や特徴があるのでしょうか。

まずは、ホタテについてご紹介いたします。

ホタテの栄養素

ホタテに含まれている栄養素はたくさんあります。

  • タンパク質
  • 脂肪
  • 糖質
  • ビタミン
  • カルシウム
  • 葉酸
  • 鉄分
  • リン
  • ミネラル     など

これだけたくさんの栄養素が含まれているのは嬉しいですよね。

特に、これだけ栄養成分が詰まっているのに、脂肪量が少ないという点も魅力です!

あっさりした味の割に、旨味成分がぎゅっと詰まった貝だといえるのではないでしょうか。

ホタテの効能

そんな栄養豊富なホタテですが、どんな効果があるのでしょうか。

ホタテに含まれている栄養素の中でも注目されているビタミンB12とタウリンですが、この2つの栄養素から、特に嬉しい効能があるのです!

一つずつ見ていきたいと思います。

まず、ビタミンB12は疲労回復の効果があるといわれています!

また、脳の神経伝達を正常にしてくれる効果もあり、集中力がアップするんだとか!

MEMO
ちなみに、ビタミンB12は水に溶けやすいビタミンです。

ですので、体内にとどめておくことが難しい栄養素なんですね。

食事で補っていくことが大切といえるでしょう!

次にタウリンという栄養素です。

こちらのタウリンという栄養素は、心臓や肝臓などの働きを高めてくれることが期待されています。

また、タウリンが胆汁酸と結びつくことで排出が促され、コレステロールを消費することができるんです。

このことから、血液サラサラの効果が期待できます!

ホタテの種類

ホタテにはどんな種類があるの?と気になる方もいるかもしれませんね。

実は、ホタテの種類、世界では300種類もあるそうです。

日本で有名なのはこちらの4種類です。

  • ホタテガイ
  • イタヤガイ
  • アズマニシキガイ
  • ヒオウキガイ

ホタテガイが一番馴染みがあるかもしれませんね。

スポンサードリンク

生食用と加熱用の違い

冷凍されているホタテは、「生食用」の表記のものと「加熱用」の表記のものがありますよね。

どちらの冷凍されているのですが、どんな違いがあるの?と思いませんか?

私も、ふるさと納税でホタテを注文しようと思ったときに、どんな違いがあるんだ?と思ったことがあります。

実は、主な違いは冷凍方法にあります。

どんな食べ方をするかによって、冷凍方法を分けているんですね。

今回は「生食用」と「加熱用」の違いについてご紹介いたします。

生食用は生のまま急速冷凍

「生食用」のホタテの特徴は、生のまま急速冷凍しています。

ですので、解凍すると生のままお刺身でいただいたり、生のホタテを味わうことができます

MEMO

ちなみに、流水で解凍する場合は、塩を少し入れて解凍してあげると、ぷりぷりのホタテが味わえますよ!

加熱用はボイルしてから冷凍

一方「加熱用」のホタテの特徴は、一度ボイルしたものを冷凍しています。

加熱調理することを前提として保存されているんですね。

ですので、加熱用のホタテはお刺身など生で味わうことはできません

生でお刺身として食べたいという方は、「生食用」のホタテの方がいいかもしれませんね。

スポンサードリンク

生食用ホタテの使い方

 

では、スーパーなどで販売されている、生のホタテはどうでしょうか。

冷凍されているものではなく生のホタテの使い方も見ていきたいと思います。

水洗いはNG

意外とNGなのが、水洗いすることです。

衛生面などを考えてつい水洗いしてしまいがちですが、水洗いすることはおすすめできません。

というのも、表面のところにホタテの旨味成分がたっぷり含まれているのです!

水洗いしてしまうことで、せっかくの旨味成分が流れてしまいます。

パックで販売されているホタテは、水洗いせずそのまま食べるといいでしょう。

加熱しても大丈夫

また、生食用のホタテは加熱調理しても大丈夫です!

お刺身として食べたくて購入したけど、やっぱりバター醤油にしたい…というときもありますよね。

そんなとき、「生食用」のホタテは加熱調理もOKなのが魅力!

生食用のホタテは万能といえるでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「ホタテの生食用と加熱用の違いや食べ方」についてご紹介いたしました。

この記事をまとめると

  • ホタテにはたくさんの栄養が含まれている
  • 中でもビタミンB12とタウリンは嬉しい栄養素
  • 疲労回復や集中力アップ、心臓肝臓の働きを高めてくれるなど、期待できる効能がたくさん!
  • 「生食用」と「加熱用」の違いは冷凍方法
  • パックで販売されている生食用のホタテは水洗いしない方が美味しい!

ぷりぷりで美味しいホタテですが、「生食用」と「加熱用」の違いを知っていると、どんな料理に使いたいかという点で考えることができるので役立つかもしれません。

用途で分けて、ぜひ美味しいホタテを召し上がってくださいね!

スポンサードリンク