干し芋の中が白いのは腐ってる?白くなるのは何の成分の影響?

あなたは干し芋を食べられたことがあるでしょうか?茨城県や静岡県では多く作られている食材なので、関東地方に住まれている方は、食べる機会も多いかもしれません。そんな干し芋で、中まで白くなっているものは食べても大丈夫なのでしょうか?またカビが生えるとどんな状態になるのでしょうか?

今回は、干し芋の白い部分について、以下のような内容で記事をまとめていきます。

  • 干し芋とは一体なに?
  • 干し芋の白い部分って何?
  • 干し芋にカビが生えるとどうなるの?

こんな内容になっています。記事をしっかりと読み込んで頂き、干し芋の白い部分について詳しくなってしまいましょう。

スポンサードリンク

干しいもとは?

干し芋とは一体どんな食べ物なのでしょうか?また、カロリーや糖質はどれくらい含まれているのでしょうか?干し芋について、詳しく見ていきましょう。

干しいもってこんなもの

干し芋とは簡単に言うと「サツマイモを干した食べ物」です。日本で誕生したのは、静岡県で現在では茨城県や長崎県で多く作られている食品になります。サツマイモを自分で干してもいいですが、スーパーなどで袋詰めされて売ってるので、市販品を購入して楽しむのもおすすめです。

味は?

干し芋はサツマイモを干した物なので、甘みが強い食べ物です。表面には、甘さの指標である「麦芽糖」がたっぷりついています。干し芋を加熱してあげると、麦芽糖がさらに風味を増して、甘さが強くなる特徴があります。

カロリーや糖質は?

干し芋100g当たりに含まれているカロリーや糖質は以下の通りです。

 カロリー 303kcal
 糖質 66g

こんな感じで、干し芋には多くのカロリーと糖質が含まれています。元々原料のサツマイモにも多くのカロリーや糖質が含まれているので、水分がなくなった干し芋には、さらに多くの糖質が含まれているのです。食べ過ぎると糖質過多にも注意が必要ですね。

栄養価

干し芋に含まれている主な栄養素は以下の通りです。

  • ビタミンA
  • ビタミンB
  • ビタミンC
  • ビタミンE
  • カリウム
  • カルシウム

こんな感じで、糖質だけではなく多くのビタミン類が含まれているのも、干し芋の特徴なのです。体の疲れをとってくれたり、免疫力を高めてくれる効果も期待できるでしょう。カリウムも多いので血圧が高めの方にもおすすめの食材です。

スポンサードリンク

干しいもの白いのはなに?

干し芋には表面に「白い粉」が付いています。これは一体何なのでしょうか?

マルトースが結晶化した糖分

干し芋の表面についているのは、麦芽糖の一種「マルトース」が結晶化したものです。元々サツマイモに含まれている糖質が結晶化しているだけなので、マイルドな甘さが特徴になります。

体にわるいということはない

干し芋には表面に麦芽糖がたくさんついているので、見た目が真っ白に見えます。しかしこの白い粉は、元々のサツマイモの成分なので体に悪いことはありません。特に気にし過ぎる必要はないでしょう。

なかまで白い場合も

さらに麦芽糖は、芋の中まで侵入していることもあります。中が白いと流石に見た目が良くありませんが、この場合も食べて問題ない可能性が高いです。麦芽糖は表面に付着するだけでなく、中まで入り込むことがあるのです。

スポンサードリンク

カビとの違いに注意

ただし、干し芋にはカビも生えてしまう事があります。カビは体に悪い物なので、よく注意しなければいけません。一体どんな方法でカビを見分ければいいのでしょうか?

青カビの時は緑色になる

干し芋に生えるカビで最も分かりやすいのは、青かびです。干し芋に生える青かびは「緑色のカビ」になります。なので、白い粉の中によく見て緑色の物質が混ざっていた場合は、カビが生えている可能性が高いので、食べないようにした方がいいです。

また、緑だけでなく黒っぽいものが目立つ場合もカビの可能性が高いので食べないようにしましょう。青かびの場合は見分けがつきやすいので、ちょっと見ただけで干し芋の劣化が分かるでしょう。

ピンクのときも注意

干し芋の表面がピンク色に変色している物も要注意です。カビには緑だけでなく「ピンクカビ」というのもあるのです。ピンクカビの場合はパッと見た感じで変化に気が付けます。全体的にピンク色に変色している干し芋は食べない様にして下さい。

もしカビが生えていることが分かった場合、カビの部分を取り除けば食べられるという考え方もあります。しかし、カビからは毒素が放出されていて、この毒素は干し芋にずっと残ったままなので、カビを取り除いてもあまり食べない方がいいかもしれません。

かびた干し芋を食べる時は、自己責任で判断しましょう。

アルコールの匂いも注意

干し芋を臭ってみて、アルコールやアンモニアのような臭いがする時も、カビが生えていることが多いです。異臭を放っている時は、麦芽糖の中に白カビが生えている時で、見た目には見分けがつきにくいです。干し芋を食べる際には、匂いも気にして食べた方がいいかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は「干し芋の中が白いのは腐っているのか?」ということを中心に、干し芋について詳しくまとめてきました。最後に記事内容をざっくりと振り返っていきましょう。

この記事をまとめると

  • 干し芋の中が白くなっているのは麦芽糖なのであまり気にしなくていい
  • 干し芋の表面に緑の物質が付いている時は、カビの可能性が高い
  • 干し芋を臭ってみて異臭がする場合もカビが生えている可能性が高い

こんな内容になっていました。干し芋は美味しいのでかなりおすすめですが、食べる前にカビがないかどうかチェックしてから食べるようにしましょう。

スポンサードリンク