干し芋の保存方法を解説!冷蔵・冷凍のポイントとアレンジレシピ

皆さんは甘くて程よい食感を持つ干し芋はお好きですか?干し芋はさつまいもを乾燥させて作る食品のことですが、元々甘いさつまいもから水分を抜いてより甘さを凝縮させた干し芋のは砂糖を使っていないのにとても甘くて美味しいですよね。

そんな干し芋ですが皆さんはどれくらい保存することができるのかご存知ですか?今回の記事では干し芋を保存するにあたって注意するべきポイント、干し芋の保存期間、腐るとどうなるのかについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

干し芋とは

干し芋はさつまいもを蒸してから乾燥させた食品のことをいいます。その発祥は江戸時代に静岡県で誕生したと言われており、戦時中は軍人の保存食としても有効に活用されていました。

現在では全国各地で干し芋の生産がされていますが、産業の9割は茨城県で生産されているといいます。茨城県の中でも特にひたちなか市などの県北で生産が盛んであり、 ひたちなか市はさつまいもの生育に適した土壌や冬場に雨が少なく海風の吹く気候であることが干し芋の生産に適している理由といわれています。

スポンサードリンク

干し芋の保存期間

干し芋の保存期間を簡単にまとめてみました。

  • 未開封の常温保存:2ヶ月
  • 冷蔵保存:3ヶ月
  • 冷凍保存:6ヶ月

基本的に干し芋は未開封の状態であれば常温保存することができます。しかし開封してからは基本は「冷蔵保存」が推奨されています。干し芋保存する上で良い環境というのが「直射日光に当たらない場所」と「気温が10℃以下の場所」です。これらが当てはまる冷蔵庫は、干し芋を保存するのに非常に適した場所なのです。

冷蔵保存するときのポイント

干し芋を冷蔵保存する時は必ずラップに包んで保存するようにしましょう。干し芋は乾燥にも非常に弱いので、表面を空気にさらしたままだと乾燥してしまいカチカチになって食べる時に不便になってしまいます。

ひとつずつラップに包んで冷蔵庫にいれることで、干し芋同士がくっつかずに取り出すことができて便利です。ちなみに冷蔵庫でも野菜室などの温度変化の少ない場所に入れると、より品質の劣化を防ぐことができますよ。

冷凍保存も可能

干し芋は冷凍保存もできます。冷凍することで冷蔵保存よりも長い期間保存することができます。冷凍する場合は一つずつラップに包んで、その上からジップロックなどの密閉できる袋に入れてしっかり空気を抜いてから冷凍庫に入れるようにしましょう。 

お使いの冷凍庫に急速冷凍機能があれば、そちらを活用すればより品質を劣化させずに保存することができます。急速冷凍機能がない冷凍庫をお使いの場合でも金属トレーの上に乗せて冷凍庫に入れれば急速冷凍ができますので、ぜひ活用してみてください。

〇解凍するときは?

干し芋を解凍するときは自然解凍がオススメです。食べる翌日に冷蔵庫に移しておいて、冷蔵庫内での自然解凍をすると衛生的にも品質的にも良い状態が保たれたままで解凍することができます。

解凍した後は電子レンジで加熱するかオーブントースターを使って加熱してから食べるのがおすすめです。電子レンジを使う方法はふわふわに仕上がり、オーブントースターを使用する方法は表面がカリカリに仕上がって全く別の美味しさを楽しむことができます。

スポンサードリンク

干し芋は腐るとどうなるの?

干し芋が腐ると以下のような変化が見られます。

<干し芋が腐った時のサイン>

  • ピンク、赤、茶色、緑、黒色のカビが生える
  • ふわふわとした白いカビが生える
  • 明らかにおかしい匂いがする
  • 全体的に柔らかくなりべちゃべちゃになる
  • 食べた時に舌を刺すような違和感のある
  • ぐにゃぐにゃとして形がなくなる

このような状態になっている干し芋は、保存状態が悪く細菌が繁殖して腐敗が進んでいる証拠です。

基本的に腐敗が進んでいる食べ物でも、胃酸が細菌を除去してくれるので体に異常が出ることは少ないのですが、免疫力が下がっている時などに体の中に入れてしまうと食中毒を引き起こす可能性があります。

スポンサードリンク

おすすめの干し芋アレンジ方法

ここまでは干し芋の保存方法について解説してきました。干し芋を保存して長期間食べていて、なんだか味に飽きてしまった経験はありませんか?そんな方におすすめの干し芋の新しい食べ方を紹介していきますね!

干し芋のバター焼き

干し芋にバターと塩をかけてフライパンで表面がこんがりするくらいに火を通せば、簡単に干し芋のバター焼きを作ることができます!さつまいもとバターの相性がとても良く、一度食べたらきっとハマっちゃうこと間違いなしです!

干し芋の炊き込みご飯

あまりイメージがないかもしれませんが干し芋を炊き込みご飯として食べるととってもおいしいんですよ!作り方はお米と一緒に炊飯器に入れて、みりんや塩などで味を整えて炊くだけ!

とても簡単に作れるだけでなく、干し芋の豊かな風味がご飯全体に広がってとても美味しく食べることができます。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • 干し芋は開封済みなら冷蔵保存すること!
  • 未開封であれば長期保存も可能
  • 干し芋を食べる時は電子レンジかオーブントースターで加熱して食べるのがおすすめ
  • 干し芋のに飽きたらバターで焼いたり炊き込みご飯にして食べるのもGOOD! 

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク