ひき肉がヨーグルト臭い!獣臭い!酸っぱいにおい!臭み取りの方法は?

豚のひき肉が臭い!そんなとき、食べてもいいものなのか迷いますよね。そこで今回は

  • 豚ひき肉がにおう原因
  • 腐っているかどうかの見分け方
  • 食べやすいようににおいを消す方法
について解説していきます。しっかりと見分け方を身につけましょう!

スポンサードリンク

豚ひき肉が臭い!においの種類

豚ひき肉から異臭がするとき、食べられるのか食べられないのか、これで判断してみてください。

ヨーグルトのにおい

ひき肉からヨーグルトのような酸っぱいにおいがしたら、それは腐っているサインです。

そもそもヨーグルトは発酵している、つまり言い方を変えれば腐っている食べ物なので、ひき肉からそのにおいがするということはつまり腐っているのです。

これは特徴的なにおいなので鼻を近づければすぐにわかります。

少々腐っていても加熱すれば大丈夫では?と思う人もいるかもしれませんが、このにおいは加熱しても絶対に消えません

万が一食べられたとしても、まったくおいしくないのです。

おいしくないうえにお腹まで壊してしまっては散々ですよね。ひき肉からこのようなにおいがしたら、迷わず破棄するようにしてください。

獣臭い

生の肉は動物園のような、獣っぽいにおいがすることがあります。これは元々の豚にあるにおいなので、品質には問題ありません

オス豚は獣臭がする確率が高かったり、飼料が原因だったりします。

どちらにしろ食べる分にはまったく問題はなく、においが気にならないような調理方法にすればおいしく食べることができますよ。

納豆臭い

藁の飼料で育った豚肉は、納豆のようなにおいがすることがあるようです。

ただしこれも肉自体が傷んだり問題があるわけではなく、調理法によって気にせずに食べることができます

スポンサードリンク

ひき肉が臭いのは腐ってる?

ひき肉がにおう。そんなとき、食べてもいいのか迷いますよね。気になるにおいの原因について解説します。

原因① 肉特有の獣臭さ

オスの豚には稀に獣臭のする個体がいます。その肉をたまたま購入した場合、獣臭いと感じることがあります。

また飼料によっても肉のにおいは変わります。基本的に獣くさかったり動物園のようなにおいがした場合には、特に問題なく食べることができますよ。

原因② 傷んでいる

酸っぱいにおいや硫黄のようなにおい、ヨーグルトのようなにおいがしていたら、それは腐っている可能性が高いです。

肉は元々少し鼻につくにおいがあるのですが、そのほとんどは動物っぽいにおいです。

それ以外の異様なにおいがした場合には、他にも異変がないか確かめてみてください見た目や感触におかしなところがあれば、腐っていると見て間違いないでしょう。

スポンサードリンク

ひき肉が腐るとどうなる?

ではひき肉が腐っているとき、どのような状態になるのでしょうか?

茶色く変色する

ひき肉が茶色や黒、灰色に変色している場合は、食べられることが多いです。

肉に含まれる色素タンパク質は、酸化が進むと茶色や灰色に変色し、乾燥が進むと黒色に変色する特徴があります。

このように変色した肉は鮮度は落ちていますが、問題なく食べることができます

ただしひき肉が緑色に変化している場合は、酸化による変色を経て腐敗している可能性が高いです。

このような状態のひき肉は絶対に食べず、迷わず破棄してくださいね。

酸っぱいにおいがする

傷んだひき肉は細菌が繁殖して独特のにおいがします。

ひき肉のにおいを嗅いだときに、酸っぱいにおいや硫黄のようなにおいがしたのなら、それは傷んでいる可能性が高いです。

ひき肉は本来、細かくカットされているので空気に触れる面が多く、ブロック肉と比べても傷みやすいという特徴があります。

もったいないですが、強いにおいがしたら食べない方が安心です。破棄するようにしてください。

こうならないためにも普段から食料の在庫はきっちりと確認し、無駄を防ぎましょう早めに冷凍しておくのも手です。

糸を引く・ねばねばする

実際にひき肉を手で触ってその感触を確かめることでも腐っているかの判断ができます。

肉は元々多少はベタついているものですが、触って異様にねばねばとしたりぬめりがあるなどの状態なら、それは腐っている可能性が非常に高いです。

最も危険なのは糸を引いている場合。食べ物は、腐ると腐敗菌が増殖して糸を引くようになります。

これは加熱しても食べることはできませんので、早めに処分することをおすすめします。

スポンサードリンク

ひき肉の臭み取りの方法

くさみが問題ないことはわかった、でもくさくてどう調理したらいいかわからない。そんなときに使える対処法をご紹介します。

お湯をかけて脂を通す

生の肉に熱湯をかけるか、沸騰したお湯にくぐらせてみてください。少し火は通りますが、これでにおいはだいぶ気にならなくなります。

においの元は脂であることが多いので、脂が抜けるとにおいも軽減するのです。

発酵食品に漬ける

発酵食品は肉独特のくさみを消してくれるはたらきがあります。

味噌やワイン、酒、塩麹やしょうゆ麹、レモン塩などに漬けておけば肉のくさみが取れて食べやすくなりますよ。

香辛料でカバーする

カレー粉などの香辛料を合わせることでも、簡単ににおいが気にならなくなっておすすめです。

こしょう、ナツメグ、クローブ、ローズマリーなどはお肉と相性がいいですし、香りも強いので肉のくさみ消しには最適です。

他にも生姜のすりおろしを肉に擦り込んでから加熱したり、お酢につけておくなどの方法も。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • ひき肉は腐りやすいので見た目やにおいを必ずチェック
  • できるだけ早めに冷凍保存を心がける
  • 肉が獣くさいのは元々のもの!においを消す調理法でおいしく食べよう

ひき肉は使い勝手がいいので、常備している家庭も多いはず。

傷んで捨ててしまうのはもったいないので、そうなる前に早めに冷凍するなどやりやすい方法を考えてみてくださいね。

スポンサードリンク