牛すじの冷凍品をそのまま茹でる方法を紹介!余りのアレンジ方法も

あなたは「牛すじ」をどれくらいの頻度で食べられるでしょうか?牛すじは一度下処理をしてしまうと、色々な料理に使える便利なホルモンです。今回はその牛すじの「冷凍食品の下処理の方法」について、以下のような事を解説していきます。

  • 牛すじの冷凍食品はどうやって下処理すればいいのか?
  • 牛すじを美味しく煮込むコツとは?
  • 牛すじが余った場合のアレンジ方法はこれ

こんな内容になっています。記事をしっかりと読み込んで頂き、あなたも牛すじの冷凍食品を上手に使えるようになってしまいましょう。

スポンサードリンク

牛すじの冷凍食品をそのまま茹でる方法

牛すじの冷凍食品は、どのように茹でるのが正しいのでしょうか?そのまま茹でても大丈夫なのでしょうか?

下処理の仕方

結論から言うと、牛すじの冷凍は「下処理をしてから食べなければ」いけません。方法としてはこちら。

  1. 大き目のお鍋にたっぷりのお湯を沸かす
  2. 牛すじを入れて1分ほど沸騰させる
  3. ざるなどを使って、お湯を捨てる
  4. 同じお鍋に牛すじを入れ、そこに水を入れて、お水から再び沸騰させる
  5. 浮いているアクをとれば下処理の完成

こんな感じで、「茹でこぼし」と呼ばれる下処理を行いましょう。茹でこぼしの下処理をしなければ、アクが沢山出てきて、臭みも強くあまり美味しくありません。必ず茹でこぼしの工程を行ってください。ちなみに生の牛すじの場合は、2から3回の茹でこぼしが必要ですが、冷凍の牛すじの場合は1度でOKです。

具体的な茹で方は?

牛すじの冷凍食品は、出来れば「冷蔵庫などで解凍してから」茹でこぼしの下処理をして下さい。時間がないときは、凍ったままの状態で下処理を行っても構いませんが、お肉の固さがとれにくい場合もあります。

一度解凍したほうが、より柔らかく仕上がるので、時間はかかってしまいますが、一度冷蔵庫で解凍してみましょう。

スポンサードリンク

牛すじをおいしく煮込むコツ

普通に販売されている牛すじは、どんな方法を使うと上手に煮込めるのでしょうか?ポイントをご紹介しておきます。

圧力鍋を使ってみる

牛すじは非常に硬い食べ物です。しかし、きちんと時間をかけて煮込むと「うま味が沢山出て」「とろとろに柔らかく」なります。とはいえ、中々時間をかけて煮込むのは、忙しい人には難しいでしょう。そこでおすすめなのが「圧力鍋をつかって煮込む方法」です。

圧力鍋を使えば、たった1時間弱程度の時間で、固い牛すじを柔らかくすることが出来ます。下処理をした牛すじを圧力鍋に移し、水を入れて圧力をかけて煮込むだけ。簡単にとろとろの牛すじに生まれ変わります。もちろん、煮込みに使った出汁は必ず料理に使って下さい。

牛すじのうま味が100%濃縮されています。

水の量を考える

牛すじを煮込むときは、ちょっと多めの水分量で煮込むのもおすすめです。なぜかというと、牛すじを煮込んだ後の出汁を冷凍保存しておくと、別の料理にも使えるからです。

洋風のスープに使ったり、お鍋のスープに使ったり、食べ方は様々ですが、色々な料理に活用できるので、ちょっとだけ多めに水を入れて調理してみましょう。特にスープが不要なのであれば、増やす必要はありません。

スポンサードリンク

牛すじが余った場合のアレンジ方法

牛すじは、そのまま煮込んで味を付け、そのまま食べるだけでも十分に美味しいです。ただ、どうしても食べきれなくて余ってしまう事もあるでしょう。そんな時にはどんなアレンジ料理で消化すればいいでしょうか?

牛すじポン酢和え

1つ目の料理は「牛すじのポン酢和え」です。通常の牛すじの煮込みは、醤油などで味付するのが基本。しかし、同じ味付ばかりだとちょっと飽きてしまいます。そんな時には、小皿にとりわけ、カットした牛すじに「ポン酢」をかけて食べてみましょう。

ネギなどを追加して混ぜ込むとさらに美味しくなります。ポン酢の風味でかなりあっさりするので、普通の牛すじ煮込みに飽きた人はかなりおすすめです。

牛すじカレー

煮込んだ牛すじは、カレーにのせても美味しくなります。カレーの中に煮込んでもいいですが、型崩れしてしまう場合があるので、牛すじだけ取り除いて後からトッピングしてみましょう。もちろん、牛すじを煮込んだ出汁でカレーを作るのがおすすめです。

牛すじのうま味がたっぷり詰まった、美味しいカレーになるでしょう。

スポンサードリンク

おすすめの牛すじ2選

牛すじを使った商品には、様々な物があります。どんな牛すじ商品があるのか、簡単に解説しておきます。

国産牛すじのぼっかけ

1つ目は「神戸市名物」の「国産牛すじのぼっかけ」です。国産牛の牛すじにこだわって素材を選び、蒟蒻と一緒に甘辛く煮込まれた商品。封を開けただけで、すぐに食べられる手軽さがおすすめのポイントですね。

松阪牛やまと

2つ目は「松阪牛やまと」の冷凍牛すじです。松坂牛の最も高級な牛すじ部分をふんだんに使い、冷凍された商品なので、松坂牛本来の美味しさを存分に感じられる商品となっています。ちょっと価格はお高めですが、味は一級品なのでおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は「牛すじの冷凍食品ってどうやって調理すればいいのか?」ということを中心に牛すじについて詳しく解説してきました。最後に記事内容を簡単に振り返ってみます。

この記事をまとめると

  • 冷凍の牛すじはそのまま煮込んでもOK
  • 冷凍の牛すじも下処理をして食べた方がいい

こんな内容になっていました。あなたも早速牛すじを購入して、美味しい料理にフル活用してみましょう。

スポンサードリンク