牛肉アレルギーの症状は?下痢になる?大人に多い?検査や対処方法は?

毎日の食卓や特別な日の料理にもぴったりな牛肉。しかし、牛肉を食べたら下痢になった経験はありませんか?

この記事では、牛肉を食べると下痢になる原因について紹介していきます。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

スポンサードリンク

牛肉で下痢になる原因

なぜ牛肉を食べると下痢になってしまうのでしょうか?ここではその原因を紹介していきます。

牛肉アレルギー

牛肉に対してアレルギーを持っている方が牛肉を食べると、数時間後にアレルギー症状が発症します。

症状が出るまでに時間がかかるため、牛肉が原因だと気づかないケースも多くあります。

症状としては、吐き気・下痢・腹痛などで、重症化するとアナフィラキシーショックを引き起こします。

肉アレルギーの患者は少ない方で、牛肉でアレルギーを起こしても、ほかの肉類は食べられる場合がほとんど。

肉アレルギーでも肉のエキスは平気という方も多くいます。牛肉はたんぱく質や鉄が含まれているため、除去する場合は魚類や大豆製品を積極的に摂取しましょう。

食中毒

牛肉には腸管出血性大腸菌(O157、O111など)やカンピロバクターなど、食中毒の原因となる細菌が付着しています。

特に抵抗力の弱いお子さんや妊婦さん・お年寄りの方は注意が必要です。腸管出血性大腸菌(O157、O111など)による食中毒は、梅雨や夏の時期に起こりやすいとされています。

生焼けの肉を食べたり、生の肉を触った手やまな板から体内に入り感染してしまいます。少量でも感染し、体内に入った2~7日後に発熱や嘔吐・下痢などの症状を引き起こします。

細菌は熱に弱いため、しかり加熱して食べれば食中毒を回避できます。目安として、肉の内部の温度が75度で1分間以上加熱しましょう。

消化不良

脂肪分を多くとりすぎると、消化不良を引き起こす可能性があります。脂肪はほかの栄養素に比べて消化に時間がかかります。

過剰摂取すると分解しきれず、そのまま腸へと運ばれてしまいます。脂肪には腸管ぜんどう運動亢進作用があるため、腸が刺激され、下痢を引き起こしてしまうのです。

脂肪分の多い高級なお肉を食べるとお腹を壊すという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

脂肪分の多い部位を食べるのは少なめにし、ヒレなどの赤身を食べるのがおすすめです。

スポンサードリンク

牛肉アレルギーの症状

アレルギー

食べ物によるアレルギーは、特定の食べ物を食べたり触れたりするとアレルギー反応が起こります。

アレルギーの原因となるアレルゲンは、主に食べ物に含まれているたんぱく質だと言われています。

子どもの頃に発症したアレルギーは年齢を重ねると食べられるようになる場合がほとんどですが、大人になってから発症した食物アレルギーはなかなか治りません。

その症状は皮膚や、呼吸器、消化器など身体のさまざまな臓器にあらわれます。ここでは、具体的にどんな症状が起こるのか、紹介していきます。

大人がなりやすい

アレルギーといえば、子どもが発症するイメージがありますが、大人になってからも発症するものです。

大人が発症するアレルギーで多いのは小麦、魚類、甲殻類、果物類などがあげられます。子どもが発症しやすい食品と種類が異なります。

大人のアレルギーは突然発症し、疲れや花粉症が原因だとも言われています。体調がすぐれないときや疲労感のあるときは、体に優しい食品を摂取しましょう。

下痢・腹痛

牛肉アレルギーは下痢・腹痛・吐き気など消化器症状を引き起こす可能性があります。これは全体の10%が発症しています。

じんましん

牛肉アレルギーはじんましんやかゆみなど、皮膚症状を引き起こす可能性があります。アレルギー症状で一番多いのが皮膚症状と言われており、全体の約80%~90%が発症します。

アナフィラキシーショック

アレルギー症状が複数の臓器に現れることを、アナフィラキシーといいます。さらに、そこから血圧低下や意識障害など急激に全身の症状が進行することをアナフィラキシーショックと呼んでいます。

アナフィラキシーショックは生命の危険があるため、はやめに医療機関を受診しましょう。

スポンサードリンク

牛肉アレルギーの検査・対処方法

アレルギー

もし牛肉を食べてアレルギー症状が出た場合はどうすればいいのでしょうか?治療法や医療機関について紹介していきます。

検査できる医療機関

食物アレルギーが疑われる場合は、まずかかりつけ医に相談しましょう。血液検査によってアレルギーを推測することが可能です。

ただし、アレルギーを確定する食物経口負荷試験は、実際にその食品を口にし、症状が出るか試さなければなりません。

場合によっては重篤な症状がでる可能性があるため、どの病院でも受けられる検査ではありません。

かかりつけ医に相談し、実施可能な医療機関を紹介してもらいましょう。

症状の対処方法

アレルギーの治療には症状が出る食品を除去する除去療法と、出てしまった症状を改善する治療の2種類あります。

除去療法の場合、牛肉が食べられないので、そのほかの食品で栄養バランスを取る必要があります。

牛肉は、食品衛生法によりアレルギー表示が勧められている食品です。商品を購入する際は、パッケージなどを確認しましょう。

じんましんやかゆみなどの皮膚症状が出た場合は、抗ヒスタミン薬が処方されます。咳など呼吸器系に症状が出た場合は気管支拡張薬の吸入などで対処します。

アナフィラキシーが出た場合はアドレナリンの筋肉注射が必要です。

まとめ

牛肉を食べると下痢になる原因について紹介してきましたが、いかがでしたか?牛肉を食べると下痢になる方は、牛肉アレルギーの可能性もあるので、気になる場合は一度医療機関を受診してみてください。

スポンサードリンク