ゴーヤは沖縄だけ?なぜそのイメージが強いの?どんな歴史があるの?

皆さんはゴーヤといえば沖縄のイメージはありませんか?それもそのはずでゴーヤが日本全国で食べられるようになったのは実は結構最近の話なのです。

ではどうして今でこそ日本の色々な場所で育てることができるゴーヤが沖縄だけでしか食べられなかったのかについて見ていきましょう。またゴーヤが夏に向く野菜なのかについても解説していきます!

今回の記事では、

  • ゴーヤとは?
  • なぜ沖縄だけなの?
  • ゴーヤの栄養
  • ゴーヤを夏に食べたい理由

これらについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

ゴーヤってどんな野菜?

ゴーヤ(にがうり)の原産地は、インドを中心とした熱帯アジアやアフリカではないかと言われています。日本には中国を経由して、沖縄県に伝来しました。それから沖縄ではにがうりの栽培が本格化され、馴染みのある「ゴーヤ」として呼ばれるようになりました。

にがうりはゴツゴツとした皮が特徴的ですが、見た目によらずビタミンCを豊富に含んでいます。ビタミンCは熱に弱い栄養素ですが、ゴーヤの場合加熱しても壊れにくいというメリットがあります。

スポンサードリンク

ゴーヤといえば沖縄なのはなぜ?

日本列島にゴーヤが上陸してから東京でも栽培が進められました。しかし東京ではあの独特な苦さがあまり受け入れられなかったといいます。

その他にも害虫ウリミバエというハエがゴーヤについてしまうので、沖縄から本土へなかなかゴーヤの出荷ができず沖縄からゴーヤを持ち出すことができないということも沖縄だけでゴーヤが広まった一つの理由として挙げられます。

またその他にも沖縄はゴーヤが育ちやすい気候であったということも大きな理由であるとされています。1993(平成5)にウリミバエは根絶されて、問題なく本土へ運ぶことができるようになり沖縄だけの野菜ではなくなっています。

スポンサードリンク

ゴーヤは栄養の宝箱!

ゴーヤのビタミンCの含有量はピーマンとほぼ同量で、豊富に含まれています。その他にも食物繊維や独特の成分である苦味成分モモルデシンという成分を含んでいるのも特徴です。

  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • 食物繊維:食物繊維は、植物の細胞壁を構成する、人間の消化酵素では消化できない成分とされています。食物繊維は、植物しか作り出すことしか出来ず、水に溶けるか溶けないかで種類が分かれます。人間の腸内環境を整える免疫力改善等の働きがあります。
  • 葉酸:葉酸は、細胞分裂の核酸合成に不可欠であり、胎児の発育や妊婦において重要なビタミンです。胎児の場合は、脊椎の正常な分化を促進し先天性の奇形リスクを減らします。赤血球の分化に特に関わっており、貧血予防に効果があります。アミノ酸代謝にも関わるビタミンです。

ビタミンCは様々な食品に含まれているもののどうしてもすぐに体外に排出されてしまうので不足しがちな栄養素でもあります。

特に夏場はエネルギーが枯渇しがちなのでビタミンCをしっかりと摂取しておかないとあっという間に栄養不足になってしまいますので、ゴーヤを食べてこの暑い日本の夏を乗り切りましょう!

スポンサードリンク

ゴーヤの効能

次はゴーヤの効能について解説していきたいと思います。ゴーヤの効能には光るものがあります。

  • 食欲増進
  • 血糖値を下げてくれる効果
  • 美肌ケア
  • 貧血予防
  • 便秘解消

特にゴーヤの持つモモデルシンという苦味成分がもたらす効果について解説していきますね!

モモデルシンによる食欲増進効果

ゴーヤには独特の苦み成分であるモモデルシンという成分が含まれています。モモデルシンは食欲増進を助ける効果があり、特に食欲が出なくなってしまう夏バテする日本の暑い夏の時期になくてはならない野菜となっています。

モモデルシンは食欲を増進させるだけではなく、胃腸の動きをサポートし消化吸収能力を上げてくれるという素晴らしい作用もあります。夏にどうしても食欲が出ないときはゴーヤをちょっと食べてみると、どんどん元気が湧いてきてお腹がすいてくるかもしれませんよ!

モモデルシンによる血糖値を下げる効果

ゴーヤに含まれるモモデルシンとチャランチンという成分は血糖値を下げる効果や肝機能を高める効果があるとされています。特に血糖値を下げる効果があるというのは植物の中でもかなり珍しく、最近糖質を摂りすぎてしまう現代人にとってゴーヤはとても身体に良いと言えますね!

モモデルシンによる便秘解消効果と消化吸収の促進効果

ゴーヤには食物繊維が豊富に含まれています。さらにモモデルシンによって消化吸収能力を促進してくれるため体の中に悪いものがたまらず、するりとお通じが来るようになります!

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • ゴーヤは元々は沖縄の野菜ではなくインドから来たのではないかとされている
  • 日本では戦後すぐに東京でも栽培されたがあまり人気がなかったため、沖縄だけで栽培されるようになった
  • 沖縄との気候がマッチしとても良いゴーヤが鳴るようになったがウリミバエというハエが大量に存在していたため本土に送ることができなかった
  • これが理由で沖縄だけでゴーヤを食べるようになった
  • 最近では日本全国でゴーヤを食べることができるようになっている
  • ビタミンCやカリウムなどの優秀な栄養素を豊富に含み
  • モモデルシンという苦味成分は夏バテを予防してくれたり、血糖値を下げる効果があるとして期待されている

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。 

スポンサードリンク