五条野丸山古墳は、奈良県にある前方後円墳で、その大きさは奈良県最大、全国でも第6位の規模を誇ります。
天武天皇・持統天皇の陵墓ともいわれ、内部の横穴式石室は日本最大となっています。
日本屈指の巨大古墳である五条野丸山古墳を一緒にみていきましょう。
スポンサードリンク
目次
|
|
五条野丸山古墳とは
五条野丸山古墳は、「丸山古墳」とも呼ばれ、奈良県橿原市にある前方後円墳です。
明治時代には「見瀬丸山古墳」という呼び方もされていました。
実際の被葬者ははっきりとはわかっていませんが、宮内庁によって「畝傍陵墓参考地」として、第40代天武天皇・第41代持統天皇の陵墓参考地に治定されています。
陵墓参考地とは、宮内庁によって皇族の墳墓と認められているものの、資料が不足しているため、被葬者を特定することができない陵墓のことを指します。
なお、天武・持統天皇の陵墓としては、近くに野口王墓と呼ばれる古墳があって正式にはこちらのほうが宮内庁から治定を受けています
そのため、五条野丸山古墳の被葬者については別の人物ではないかという説もあり、第29代欽明天皇とその皇后であった蘇我堅塩媛(そがのきたしひめ)の陵墓という説もあります。
ほかに五条野丸山古墳は、国の史跡にも指定されています。
五条野丸山古墳は、墳丘長318mで、これは奈良県では最大、全国でも第6位という規模の巨大古墳となっています。
内部には全国1位の大きさの横穴式石室があり、羨道の天井は巨大な6枚の自然石で覆われています。
この石室は1991年に、大雨で古墳の一部が崩れて開口部ができていたのを子どもが偶然発見して、その父親が写真を撮影したことで、内部の様子が明らかになりました。
玄室の内部は奥に向かって広くなる羽子板形をしていて、兵庫県加古川付近で採れる竜山石を使った刳抜式家形石棺2基がL字型に置かれています。
通常、石室は古墳の中央におかれますが、五条野丸山古墳のものは少しずれていて、この頃には石室に使われる石が巨大になっていたために、中央まで横穴が掘れなかったのではないかとみられています。
築造は6世紀の後半と推定され、古墳時代後期に作られたものとしては最大規模の古墳で、大王墓として作られた最後の前方後円墳です。
あまりにも大きいため、全体像がよくわからず、昔は単なる円墳であると考えられていました。
丸山という名前はここからきているのですが、その後、極めて大きな前方後円墳であることが判明しました。
五条野丸山古墳の基本情報
読み | ごじょうのまるやまこふん |
所在地 | 奈良 |
住所 | 奈良県橿原市見瀬町・五条野町・大軽町 |
地域 | 関西 |
形状 | 前方後円墳 |
大きさ | 318m |
被葬者 | 天武天皇・持統天皇、欽明天皇・堅塩媛 |
時代 | 6世紀後半 |
作られた時期 | 古墳時代後期 |
スポンサードリンク
出土品
五条野丸山古墳からは、須恵器などが見つかっています。
五条野丸山古墳の展示館へ行こう
引用:tripnote.jp
概要
奈良県立橿原考古学研究所は、五条野丸山古墳と同じ奈良県橿原市にある県立の埋蔵文化財調査研究機関です。
公的な埋蔵文化財研究施設としては日本で最も古い歴史をもっています。
付属博物館には、奈良県内の古墳や遺跡から発掘された様々な出土品が展示されていて、ここにくれば、かつてヤマト王権の中心として栄え、日本史のなかで重要な位置を占めてきた奈良県の歴史について深く知ることができます。
見どころ
橿原考古学研究所付属博物館には、奈良県内の他の古墳や遺跡から発見された埴輪、土器、石器など様々な文化財が展示されています。
常設展示「大和の考古学」は、旧石器時代から室町時代に至るまで、食器や装飾品、狩猟用具といった発掘品や当時の建物の復元模型と、とても内容の濃いものになっています。
常設展のほかに、春と秋に2回特別展があり、夏には発掘調査の速報展「大和を掘る」も開催されています。
住所 | 奈良県橿原市畝傍町50-2 |
お問い合わせ | 0744-24-1185 |
開館時間 | 午前9:00~17:00 |
休館日 | 月曜日 年末年始(12月28日~1月4日) |
観覧料 | 大人400円 学生(大・高校生)300円 小人(中・小学生)200円 映像ライブラリー、情報コーナー、休憩室などは無料で利用できます。 |
アクセス | 近鉄「橿原神宮前駅」下車 徒歩約15分 |
スポンサードリンク
五条野丸山古墳周辺のおすすめスポット
見どころ1 野口王墓
引用:ja.wikipedia.org
野口王墓(のぐちおうぼ)は、奈良県明日香村にある古墳で、こちらが現在宮内庁によって「檜隈大内陵(ひのくまのおおうちのみささぎ)」として正式に天武・持統天皇の陵墓に治定されています。
現在は普通の円墳と区別のつかない形状をしていますが、本来は、八角墳といわれる、八角形の5段築造で周囲に石段を巡らした珍しい古墳となっています。
住所 | 奈良県高市郡明日香村大字野口 |
見どころ2 橿原神宮
引用:http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/
橿原神宮は、五条野山古墳と同じく奈良県橿原市にあり、橿原考古学研究所に隣接している神社です。
日本の初代天皇である神武天皇とその皇后・媛蹈鞴五十鈴媛命(ヒメタタライスズヒメ)を祀るため、明治時代に有志による請願が行われ、それに感銘を受けた明治天皇によって明治23年に創建されました。
比較的最近できた神社ですが、奈良県では春日大社と並んで初詣の参拝者が多い神社となっています。
住所 | 奈良県橿原市久米町934 |
お問い合わせ | 0744-22-3271 |
開門時間 | 日の出から日没の間 季節によって開門5:00~6:30 閉門17:00~19:00の間で変わります。 |
アクセス | 近鉄「橿原神宮前駅」より徒歩約10分 |
スポンサードリンク
五条野丸山古墳へのアクセス
車
南阪奈道路「羽曳野IC」から約30分
電車
近鉄「岡寺駅」から徒歩約5分
バス
奈良交通バス「岡寺駅」下車 徒歩約4分
五条野丸山古墳周辺のランチおすすめ3選
中華料理招楽
岡寺駅のそばにある中華料理のお店。
ラーメンやチャーハンといった定番メニューから、定食(800円~)、丼セット(850円)などがあります。
住所 | 奈良県橿原市五条野町731-3 |
お問い合わせ | 0744-27-1537 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:00~22:00 |
定休日 | 月曜日 |
スポンサードリンク
カフェフルール
岡寺駅の近くにあるカフェで、野菜を豊富に使った彩り鮮やかなランチを1000円でいただくことができます。
住所 | 奈良県橿原市見瀬町591-2 |
お問い合わせ | 0744-28-3925 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 火曜日 |
橿原見瀬町食堂 (まいどおおきに食堂)
岡寺駅の近くにある定食のお店。
おかずの種類が豊富で、どれもリーズナブル。
好きなものを選ぶことができます。
住所 | 奈良県橿原市見瀬町684-3 |
お問い合わせ | 0744-26-6767 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
まとめ
五条野丸山古墳は、あまり有名な古墳ではありませんが、その大きさは奈良県で1位、全国でも6位の規模を誇ります。
天皇の陵墓ともいわれている古墳で、横穴式石室の大きさも全国1位です。
ぜひ、一度足を運んで、巨大古墳のスケールを実感してみてください。
スポンサードリンク
古墳のまとめページはこちら