午後の紅茶でアレルギーになる?危険性がある成分やカロリーを紹介

紅茶は健康効果が高いとして知られているため、意識的に飲んでいるという方もいらっしゃいますよね!紅茶は実際に薬用として使用されていたという過去もあるそうです。そんな、さまざまな成分が含まれており健康面からも注目されている紅茶ですが、紅茶を飲むことでアレルギー症状を起こしてしまうことはあるのでしょうか?今回は、

  • 紅茶でアレルギーになる可能性はあるの?
  • 紅茶を飲む際の注意点は??
  • 午後の紅茶の意外な2種類は。
についてご紹介させていただきます。「紅茶が大好きでよく飲む!!」という方や、「アレルギー持ちなので紅茶でアレルギー症状が起きてしまう可能性があるのかどうか気になる…。」という方は、ぜひこちらの記事を読んで参考にしてみてください。

スポンサードリンク

午後の紅茶でアレルギーになる?

紅茶といえば午後の紅茶というイメージの方も多いのではないでしょうか?午後の紅茶はそれぐらい有名な紅茶ですよね。それでは一体、午後の紅茶を飲むことでアレルギー症状を起こしてしまうことはあるのでしょうか?以下に記載させていただきます。

乳製品アレルギーになる

午後の紅茶にはミルクティーもあり、ミルクティーには当然乳製品が含まれていますよね。牛乳アレルギーの原因の多くは、牛乳タンパクの中に含まれる「カゼイン」によるものです。この「カゼイン」には耐熱性があるため、加熱してもタンパク質の構造はほとんど変化しません。また、発酵させた場合にもカゼインの成分は分解されにくいです。そのため紅茶に含まれる乳製品にも、アレルギーをお持ちの方であれば注意が必要でしょう。

紅茶自体でもなる人はいる

スポンサードリンク

午後の紅茶でのアレルギーの症状

それでは一体午後の紅茶で引き起こる可能性のあるアレルギー症状にはどのようなものがあるのでしょうか?以下に記載させていただきます。

嘔吐・下痢

カフェインを過剰摂取すると消化器官へ負担がかかってしまいます。そのため下痢や嘔吐・吐き気などの症状が出てしまう可能性があります。お腹の調子が良くないときはカフェインを含む紅茶はあまり飲まない方が良いでしょう。

タンニンでの鉄欠乏性貧血

タンニンとはポリフェノールの1種のことを言います。タンニンには強い抗酸化作用がありますので、適度に摂取することで生活習慣病の予防や改善に役立ったり、美白効果や肌の引き締め効果といった美容効果が期待できます。しかしタンニンには、「鉄分の吸収を阻害する」という人体にデメリットとなる作用もあるのです。鉄分とは、全身に酸素を運ぶヘモグロビンの原料のことを言います。ヘモグロビンは肺で酸素を受け取ったら、血液に乗って全身を循環しながら各細胞に酸素を配ってくれます。また、各細胞で排出された二酸化炭素を肺に運ぶのもヘモグロビンの役割ですので、全身の細胞が呼吸するにはヘモグロビンは欠かせない存在なのです。ですがヘモグロビンの原料である鉄分が不足してしまうと、当然新しいヘモグロビンも作られにくくなってしまいます。また、紅茶にも含まれているタンニンには鉄と結合しやすい性質があります。鉄分がタンニンと結合すると、「タンニン鉄」と呼ばれる血液に溶けにくくいものになります。血液に溶けにくいということは、腸に入っても吸収されません。そして腸で吸収されない成分は排泄物としてそのまま排出されてしまいますので、いくら鉄分を摂取しても紅茶を飲んでタンニンと結合してしまうと鉄分が吸収されないのです。

スポンサードリンク

午後の紅茶を飲む際の注意点

午後の紅茶はとってもおいしいですが、飲む際の注意点はあるのでしょうか?以下に記載させていただきます。

自分のアレルギーを把握しよう

どんな食品にも言えることですが、まずは口にする前に自分のアレルギーをきちんと把握しておきましょう。

カロリーの高さに気を付けよう

午後の紅茶はおいしいですが、中にはカロリーの高いものもあるため、口にする前にはカロリーをきちんと把握しておくと良いでしょう。

スポンサードリンク

午後の紅茶の意外な種類2選

どうなる

午後の紅茶にはいろいろな種類がありますので、その中でも意外なものを以下にご紹介させていただきます。

アップルティー プラス

午後の紅茶には「キリン 午後の紅茶 アップルティープラス」という商品がありす。この「アップルティープラス」は、おいしい紅茶だからできる心の安らぎと日常のポジティブな健康習慣の提案というコンセプトで作られた「おいしく腸内ケアし、心も体もすっきり前向きにさせてくれるアップルティー」です。ファンケルと共同開発されていて、なんと腸内環境を改善する機能性表示食品として届出公表された日本初のペットボトル入り紅茶なのです。

まろやか白桃 ミルクティー

紅茶の人気フレーバーといえばミルクティーですよね。そんな人気のミルクティーと白桃を組み合わせたミルクの上質なコクと白桃の芳醇な香りを楽しむことができるまろやかな味わいのミルクティーが「まろやか白桃ミルクティー」です。世界三大銘茶の1つである「ウバ茶葉」が使用されているため、白桃の芳醇な香りだけでなく豊かな紅茶の香りも楽しむことができます。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 乳製品にアレルギーがある方やカフェインにアレルギーがある方は可能性はある。
  • 紅茶を飲む前には自分のアレルギーを確認しておくことが大事。
  • 午後の紅茶には、アップルティープラスやまろやか白桃ミルクティーなどのちょっと変わったフレーバーのものもある。