玄米と白米の違いとは?もち米との違いやデメリットも紹介!

近年では健康需要の高まりを受け、五穀米や玄米、7分づき米などを食べているご家庭も増えてきました。「○○ぶづき米」は通常の白米と同じように食べられて栄養も多く摂取できるので良いですよね♪

今回は、玄米と白米の違いについて解説していきます。栄養素の違いや、メリットデメリット、玄米を炊飯するためにおススメの炊飯器なども紹介していきますよ。今回紹介していくテーマは、

  • 玄米と白米の違いとは?
  • 白米ともち米の違いとは?
  • 玄米を食べる時に気を付けたいデメリットとは?
  • パナソニックの炊飯器なら玄米が美味しく炊ける!

これらのテーマで紹介していきます。是非最後までチェックしてくださいね。

スポンサードリンク

玄米と白米の違いとは?

玄米と白米の違いについて解説していきます。カロリーや栄養価、ぶづき米について詳しく見ていきましょう。

カロリーは変わらない?

白米と玄米はどちらも「稲」がもととなっていることは皆さんご存じですよね。稲は硬い外皮に覆われていて、そのままでは消化にも悪いでしょうし食べられませんよね。そこで機械を使用し、稲穂から「籾(もみ)殻」を取り除きます。

この籾殻を取り除いたお米が「玄米」です。しかし玄米と白米はほとんどカロリーベースでみると変わりはありません。どちらもカロリーは100gあたり350kcal前後です。

栄養価が違う

玄米は籾殻を取り除いただけの状態ですが、白米は更に「糠(ぬか)と胚芽(はいが)」部分も取り除きます。要するに、白米の方が精製されているのでより綺麗な状態ということです。

しかし砂糖などと同様、精製されるということは栄養価も減ってしまいます。そのため白米は玄米に比べて、ビタミンやミネラル、食物繊維などが少ないという特徴があります。

分付き米とは?

スーパーで精米された商品しか購入したことがないという方はあまり目にしないかもしれませんが、実は精米機には精米度合いを調節する機能がついています。知り合いに米農家さんがいてお米をいただいている、というご家庭の方などはよくご存じでしょう。

お米の購入する方法によって、玄米の状態のまま購入する場合があります。その場合は精米機がある場所で、ご自身で精米する必要があります。その際の精米度合いによって何分づきにするか選択できます。

ぶづき米は精米度合いを下げるため、「糠や胚芽を少し残した状態で精米する」ということです。そのため白米よりは少し食感が悪くなるが、栄養価を残したままにすることができます。

白米ともち米の違いとは?

白米ともち米の違いについて紹介していきます。成分や形、色の違いなどについて見ていきましょう。

米の成分が違う

白米(うるち米など)ともち米は含まれているデンプンの割合に違いがあります。お米に含まれているデンプンは「アミロースやアミロペクチン」と呼ばれるデンプンですが、この二つの割合が違うため食感が大きく変わるのです。

若干の上下はするものの、白米は「アミロース20%:アミロペクチン80%」もち米は「アミロペクチン100%」で、アミロースは含まれていません。

形や色が違う

もち米と白米は色や形も違いがあります。形は少し白米の方が細長く、先が鋭利な印象を受けるかもしれません。もち米の方が丸みを帯びた優しい形です。一方の色に関しては、白米の方が透き通った白色をしています。

もち米は少し黄色がかった乳白色といった雰囲気です。一緒に横並べにしてみるとその違いは一目瞭然です。

スポンサードリンク

玄米を食べる時に気を付けたいデメリットとは?

玄米を食べる際のデメリットについて見ていきましょう。

リンの摂りすぎ

玄米には白米のおよそ3倍にもなるリンが含まれていると言われています。リンはミネラルの一種で、過剰に摂取するとカルシウム不足になると言われています。

フィチン酸

玄米にはフィチン酸と呼ばれる成分が含まれており、この成分は強い抗酸化作用を持っているため適量であれば健康によいのですが、過剰摂取は禁物です。フィチン酸はカルシウムや鉄分など、その他の栄養素の摂取を阻害する可能性があります。

消化しにくい

玄米は、白米の約6倍にもなる食物繊維を含んでいるため、食べ過ぎてしまうと消化不良を引き起こす可能性があります。

残留農薬

玄米は白米に比べて精米されていませんから、残留農薬の影響を受けやすくなります。市販されている玄米などはしっかりと検査されているでしょうが、不安に思う方も多いでしょう。

スポンサードリンク

パナソニックの炊飯器なら玄米が美味しく炊ける!

玄米を炊飯するためのおすすめの炊飯器を紹介していきます。今回はPanasonicの炊飯器を紹介していきますよ。

玄米コースを選ぶだけ!

Panasonicの炊飯器には「玄米コース」と呼ばれるメニューがあり、このメニューを選択して炊飯を押すだけで炊飯がスタートします。事前にお水に浸す時間なども含まれているため余計な手間がかかりません。

分付き米にも使える

Panasonicの炊飯器ではぶづき米を炊飯することも可能です。お米を洗って、通常の炊飯モードで炊き上げましょう。

玄米を炊く時の注意点

玄米を炊飯する際の注意点は、白米と混ぜない、保温しないの2点です。白米と混ぜてしまうと食感などが悪くなって上手に炊けなくなってしまいます。臭いやパサつきなどが出るため保温もおススメできません。

まとめ

今回は、玄米と白米の違いについて解説していきました。

この記事をまとめると

  • 玄米と白米は精米度合いが違う!
  • 玄米の方が栄養価は高いが、カロリーではほとんど違いなし!
  • 玄米は食べ辛いという方は分づき米がおススメ!

いかがでしたか?みなさんも玄米や分づき米を食生活に取り入れ、健康に過ごしましょう♪最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサードリンク