にんにくの最適な保存方法とは?臭いを出さないことはできる?

みなさん、にんにくの最適な保存方法をご存じですか?にんにくは、日本食やイタリアン、中華など様々な料理に使うことがき、また栄養価が高く健康効果も期待できる食材です。

しかし「買ってみたけどどうやって保存したらいいの?」「冷蔵庫で保存したら臭いが気になる」といった方もおられるのではないでしょうか?

そこで今回は、

  • 冷凍庫や冷蔵庫への臭いを防ぐ
  • その他のにんにくが臭わない保存方法
  • 食べるときに臭いを消す方法

これらのテーマについてご紹介します!

スポンサードリンク

冷凍庫や冷蔵庫への臭いを防ぐ

にんにくは、刻んで料理に使ったり、丸ごと素揚げにしても美味しいですが、一度に使う量は1~2片の場合が多いのではないでしょうか。余ったら冷蔵庫などで保存すると思いますが、「臭いが気になる!」といった場合の臭いを防ぐ方法をご紹介します。

一つずつラップで包む

丸ごとのにんにくを保存する場合には、風通しのいいところに吊るしておくのが良いですが、使いかけのニンニクを保存する場合は、冷蔵庫や冷凍庫で保存しましょう。

冷蔵庫で保存する場合

薄皮をむき1片ずつキッチンペーパーで包んでからラップで包んでチルド室に保存すると良いです。ポイントは、新鮮なうちに保存すること!常温でそのまま放置しておくことのないようにしましょう。

冷凍庫で保存する場合

薄皮を全部むいてから冷蔵するのが面倒なときは、皮つきのまま1片ずつに分けてジップロックなどの保存用袋に入れて冷凍庫で保存しましょう

また、調理用にカットしたけど残ってしまった等カット済みの物も、ラップに包んでから保存袋に入れて冷凍することをおすすめします。

りんごを使う

またにんにくの臭い消しにはりんごが有効です!ニンニクの臭いの正体は、ニンニク含まれるアリシンという成分です。

リンゴにはポリフェノール・酵素が含まれており、これらはアリシンと結びついてにんにくの臭いを抑えてくれる効果があります。

スポンサードリンク

その他のにんにくが臭わない保存方法

ネットにつるす

丸ごとのにんにくを保存する場合には、ネットに入れて風通しのいいところに吊るしておくと臭いを気にせず保存することができます。

直射日光や冷暖房が直接当たらない風通しのいい暗所であれば、1ヶ月は保つことができます。

ニンニクポットを使う

ニンニクポットとは?

ニンニクポット(別名:ガーリックポット)とは、にんにくを良い状態で保存するための、ふた付きの容器(素焼きまたは陶器)であり、通気のため側面に穴があいています。

ニンニクポットは、通気性に優れ、光を遮断するので、にんにくの保存に最適です。

ニンニクポットの値段、デザイン

ニンニクポットは馴染みがなく高いのでは?と心配な方もおられるかもしれませんが、お値段はお手頃で安価なものだと1000円前後で簡単に手に入れることができます!

また、デザインは丸みがかったツボのような形のものが多く、シンプルでかわいいので飾っていてもインテリアにも馴染みやすいです。

ニンニクをまとめ買いした時や、料理でよくニンニクを使われる方は、ニンニクポットを使ってみることをおすすめします!

スポンサードリンク

食べるときに臭いを消す方法

牛乳を飲み過ぎた時のデメリットは?毎日飲むと体に起こる変化は?

ニンニクは「美味しいけど臭いが気になる!」と食べるタイミングを考えることもあるかと思います。しっかり対策すれば仕事やデートなど予定がある日でも楽しくニンニクを食べることができます!

ここでは、食べるときにニンニクの臭いを消す方法を「食前・食事中・食後」に分けてご紹介します。

食前に牛乳を

食前には、牛乳を飲みましょう。皆さん一度は聞いたことがあるかもしれませんが、にんにくの臭いが気になるときに、消臭効果が期待できる代表的な食材は牛乳です。

なぜ牛乳がいい?

牛乳などの乳製品の主成分はたんぱく質ですが、たんぱく質はアリシンと結合しやすい性質を持つため、臭いを発する原因を阻止することができます。また、乳製品に含まれる脂肪分によって臭い成分を溶かし、洗い流す効果も期待できます。(出展:Hisamatsu Plus)

飲むタイミングが大事!

そして、一番大切なのは牛乳を飲むタイミングです!食前にコップ一杯の牛乳を飲むことでアリシンの体内での化学反応を予防し、臭いを抑える効果を発揮します。食後になるとにんにくが消化されて効果が落ちてしまうため、タイミングには注意です!(出展:Hisamatsu Plus)

食事中は緑茶を

食事中は、緑茶を飲みましょう!にんにく料理を食べている間に行うことができる臭い対策としては、食事中に緑茶を飲むことが挙げられ、食後の臭いを軽減する効果が期待できると考えられています。

緑茶に含まれるカテキンには強力な殺菌・消臭効果があるとされており、にんにくの臭いを軽減する効果があります。また、ウーロン茶やジャスミンティーにも同様の効果が期待できます。

食後はリンゴを

食後は、りんごやリンゴジュースを飲みましょう!先ほどご紹介したように、りんごにはポリフェノール・酵素が含まれており、これらはアリシンと結びついてにんにくの臭いを抑えてくれる効果があります。

「うっかり大事な予定の前にんにくを食べてしまった!」「にんにく臭を今すぐ消したい!」といったにんにくを食べてしまった後の場合には、リンゴジュースを飲むなどしてりんごを摂取すると臭いを軽減することができます。

スポンサードリンク

まとめ

今回は、にんにくの臭いを抑える効果的な保存方法や、食べるときに臭いを消す方法などについてご紹介しました。

この記事をまとめると

  • にんにくの冷蔵・冷凍保存する際に臭いを抑える場合は、1片ずつラップで包んで保存
  • 丸ごとの場合はネットで吊るして保存したり、ニンニクポットを使うことも臭い軽減効果あり
  • 食べる際は「食前には牛乳」「食事中には緑茶」「食後にはリンゴジュース」を飲むことで臭いを消す効果が期待できる

にんにくは、様々な料理に使うことができて子どもから大人まで老若男女問わず、多くの人に愛されていますよね。しかし、食べるときや保存する際の「臭いが気になる!」と言う方も多いと思います。

ご紹介した保存方法と食べる際の対処方法があれば、美味しく楽しくいつでも食べられます。ぜひ試してみてくださいね!