お料理をするときにかかせない食材、にんにく。にんにくが入るだけで味も香りもガラッと変わりますよね。しかしいざ料理をしようとしたら生ニンニクが無かった!・・・なんてこともあると思います。生にんにく以外にも、にんにくの風味を味わうことのできる食品はたくさんあります。そこで今回はガーリックチップについてまとめてみました。
画像引用:主婦A子のレシピ
スポンサードリンク
目次
|
|
ガーリックチップとは?
ガーリップチップは家で作ることもそのまま買うことも出来る食材です。生ニンニクの代用品としても飾りとしても使用できます。
ニンニクをスライスして素揚げしたもの
ニンニクのスライスを揚げた状態のガーリックチップは、完成した料理の上から散らせたり砕いて煮物に入れたりと、いろんな使い方ができます。揚げてあってもにんにくの風味はそのままなので、使い方次第で生ニンニクの代用品にもなります。
栄養は?
ニンニクには強い殺菌作用がありますが、これは加熱によって弱まります。これにはアリシンという成分が深く関わっています。
ニンニクには主成分として有名なアリシンが含まれていて、これはにんにくの匂いのもとでもあります。もともとはアリインというアミノ酸の一種で、それが酵素の働きによって変化したのがアリシンです。つまりニンニクが皮を剥いた状態では匂わず刻んだりすりおろしたりすることで強い匂いを放つようになるのは、アリシンが発生するためなのです。アリシンにはもともと、動物が嫌がる強烈な匂いを放つことで野生の動物たちから食べられないように身を守る役割があります。この外敵を除去する力は対動物に限ったことではなく、カビや細菌などにも該当します。そのためアリシンには強い殺菌効果や抗菌効果が備わっているのです。
一方で生ニンニクを低温の油や火で生ニンニクを調理すると、アリシンがアホエンという物質に変化します。アリシンの抗菌作用は弱まってしまいますが、このアホエンには抗がん作用があるとされています。つまりガーリックチップには生のにんにくとは違う栄養が含まれているということなのです。
スポンサードリンク
ガーリックチップの作り方
ガーリップチップは袋詰めにされて売られていますが、もちろん家で作ることもできます。
基本の作り方
ガーリックチップは生のニンニクをスライスして揚げたものです。基本の作り方を紹介します。
・ニンニクが隠れるぐらいのオリーブオイルをたらし、弱火からゆっくり揚げていく
・いい色がついたらキッチンペーパーでこしながらガーリックチップだけを取り出す
・冷めたら密閉袋やタッパーにいれておくと保存がききます
電子レンジでの作り方
揚げ物をするのが面倒くさい場合は、電子レンジを使ってガーリックチップを作ることもできます。
・ニンニクが隠れるぐらいのオリーブオイルをたらし、ラップをせずにチンする
※油が高温になるので耐熱容器にいれましょう。また、一気に熱するのではなく2~3分ずつ様子を見て加熱するようにしましょう。
ガーリックチップを使ったレシピ
実際にガーリックチップを使ったおすすめのレシピをまとめてみました。
ステーキ
豪快な見た目と食べ応えのあるステーキは、ガーリックチップを盛り付けることでより美味しく仕上がります。ガーリックパウダーがある場合にはそれを下味に使いますが、ガーリックチップを細かく砕いて下味に使うこともできます。
・油を引いたフライパンで皮のほうから焼く
・焼き色が付いたらひっくり返して蓋をし、中まで焼けるようにじっくり火を通す
・中まで焼けたらお皿に盛り付け、フライパンに残った汁をかける
・ガーリックチップをふりかけて完成
画像引用:Cookpad
サラダ
ガーリックチップはサラダともよく合います。カリカリの食感やニンニクの風味が加わって野菜がたくさん食べられます。
・通常のサラダを作る要領で盛り付けたら、その上からガーリックチップを散らす
画像引用:Cookpad
スポンサードリンク
にんにくの人気コンテンツをチェックしよう
当サイトのにんにくの人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪
にんにく4種類18品種まとめ|美味しいのは国産の暖地型?寒地型?それとも外国産?
にんにくの主な栄養成分と期待できる8つの効果効能まとめ|アリシン・グルタミン酸が豊富
にんにくの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどれくらい?
にんにくのおススメレシピ10選!感染症・ウイルス対策にも効果ありで豊富な栄養
まとめ
今回はガーリックチップについてまとめてみました。おうちでも簡単に作ることができ、料理の仕上げや飾りにも使えるので、ぜひ作ってみてください。買ってきた生ニンニクを一度にガーリックチップにして保存しておくと、使いたいときに少量ずつ使えて便利です。
スポンサードリンク