ガパオライスが臭い原因は?タイ料理のナンプラー臭は消すことが出来ます!

最近日本にもたくさん進出してきている、タイ料理屋さん。その中でもガパオライスは日本人からの人気がとても高いですね!タイ料理屋さんでなくても、カフェで提供するお店屋デパ地下のお弁当など、あちこちで食べることができるようになりました。カレーくらい人気があるガパオライスですが、実は苦手な人も中にはいるようです。苦手な人はガパオライスの独特の香りが苦手なようです。

今回はガパオライスの特徴や臭いについて説明しますね!調理の工夫次第で、ガパオライスを独特な臭みを抑えられますよ!

スポンサードリンク

タイ料理の代表「ガパオライス」

引用:ニッスイ

ガパオライスって?

そもそもガパオライスとはどのような料理なのでしょうか?

ガパオとは実はハーブの名前です。そのガパオが入った炒め物をご飯にかけるのでガパオライスと呼ぶようになりました。

本場タイのガパオライスでは日本名で「ホーリーバジル」というバジルが入っていて、クセのない味わいと爽やかな香りが特徴です。日本ではホーリーバジルが入手しにくいため、イタリアンでよく使われるスイートバジルを使用したガパオライスが一般的だと言われています。

スポンサードリンク

実はタイではガパオライスと言わない

ダメ

日本人はガパオライスという名前が一般的だと思っていますが、実はタイではガパオライスとは言いません。 なのでタイではガパオと伝えてもガパオライスが出てきません。もし日本人が想像しているガパオライスを食べたいのであれば、「パッガパオ・ポーク」と言いましょう。ガパオの豚肉炒めのような表現ですね。

臭いが苦手な人も多い

ガパオライスの独特な匂いを出しているのは、原材料のナンプラーです。他にもパクチーなどが入っているガパオライスが苦手な人も多いようです。

ナンプラーが苦手

https://twitter.com/karinto144/status/1388860111087497219

タイ料理で欠かせない調味料の一つのナンプラーですが日本人にはあまりなじみのない臭いを持っています。これが苦手な人を出してしまっている原因の一つですね。

ナンプラーとは

https://twitter.com/yagimashiro/status/1390216622724378624

ナンプラーとはイワシなどの小魚を発酵させた発酵食品です。日本の納豆やくさやなどの発酵食品と同じと考えて下さい。発酵させた食品は臭いがきつくなる傾向にあるので、ナンプラーも例に漏れず独特な臭いを発するのです。

納豆やくさやに比べてそこまで臭いが強いわけではないですか、自宅でガパオライスを作る時に入れすぎてしまうと食べづらくなるようです。

スポンサードリンク

パクチーが苦手な人も

https://twitter.com/ijaku_/status/1390888673986580482

パクチーが苦手な人って多いですよね。ガパオライスを提供しているお店で違ってくるのですが、中にはしっかりパクチーの香りが感じられるガパオライスもあります。パクチーが苦手な人は事前に抜いてもらうように伝えてもいいかもしれませんね。

パクチーとは?

おもにタイ料理や中華料理に使用され、独特な風味が料理にアクセントをあたえる「香菜」の一種。独特な風味から苦手な方が多い。実はコリアンダーをタイ語にしたのが「パクチー」なのでコリアンダーとパクチーは同じもの。

ナンプラーやパクチーが苦手な人へ

ナンプラーの臭みを消す方法

ナンプラーを使うと味が一気にアジアンな雰囲気になります。ナンプラーの味を残しながら消す方法もあります。

  • しっかり加熱する
  • 香辛料を漬け込む
  • パクチーを添える

この3パターンが考えられますね。ナンプラーは熱を加えると臭いが弱くなるのでオススメです。唐辛子やレモングラス、ニンニクなどをナンプラーに漬け込むとニオイも抑えられますよ!パクチーに関してはナンプラーの臭いをパクチーの強烈な風味で上書きする方法ですね。どれもかなり効果的な方法ですので、是非試してみてください。

スポンサードリンク

薄口醤油+レモン汁でナンプラーの味に!

ナンプラーを買わなくても十分ナンプラーの味に近いように作ることもできます。薄口醤油大さじ一杯に対してレモン汁大さじ1/2をレシピのナンプラーの量に置き換えてみましょう。もっとタイ料理の風味を出したい場合は、オイスターソースを加えると一気にタイ料理感が増しますよ!

パクチーは入れなくてもOK

パクチー コリアンダー

パクチーはお好みで問題ないと思います。パクチーを入れると油っぽいガパオライスにすっきりとした風味を足すことができますが、いれなくても問題ないです!

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?発酵食品であるナンプラーはどうしても臭いが強い食品なので嫌いが分かれてきますね。ナンプラーの代わりになる食材を知っておくことで、ナンプラーが苦手な人でも自宅で簡単にタイ料理を作れるようになりますよ!

この記事をまとめると

  • ナンプラーの臭いが苦手な人は、熱を長めに通したり代用品で工夫しよう!
  • パクチーは入れても入れなくてもOK!

このように食品について様々な知識を紹介しております。他にもたくさんの記事を掲載していますので気になった方は是非ご覧になってみてください!

スポンサードリンク