がんもどきの賞味期限・日持ち|酸っぱい煮物はNG冷凍できる

がんもどきは「がんも」とも呼ばれ豆腐をつぶして野菜などを混ぜ、油で揚げたものです。汁を吸い込む性質があるので煮物やおでんに使われることが多いです。

がんもどきは栄養価が高い食品で大豆が使われているので抗酸化作用やコレステロール値の調整などの効果もあります。

栄養満点ながんもどきですが、どのくらい日持ちするのか、冷凍保存できるのかなど気になりませんか?そこで、今回は

  • がんもどきの賞味期限・日持ちはどれくらい?
  • がんもどきは腐るとどうなる?
  • がんもどきの保存方法

についてご紹介します。

スポンサードリンク

がんもどきの賞味期限・日持ちはどれくらい?

がんもどきは開封していないのであれば冷蔵庫で保存することができます。開封していないがんもどきの賞味期限は袋に記載されています。

がんもどきは油の回りが早いので賞味期限が意外に短いです。

そのままのがんもどき

調理していない、そのままのがんもどきの日持ちは冷蔵保存、冷凍保存ができます。

冷蔵保存なら約3~5日、冷凍保存なら約1か月、日持ちします。大量に購入してしまった時には冷蔵保存じゃなく、冷凍保存すると長く保存できます。

煮物にしたがんもどき

がんもどきは意外に賞味期限が短いです。煮物にしたがんもどきなら当日~2日目安で食べきりましょう。

調理済みのがんもどきも冷凍保存が可能で1か月ほど持ちます。

賞味期限切れはいつまで食べられる?

がんもどきは加熱処理された食品なので賞味期限が切れても直ぐに悪くなる訳ではありません。存状態が良ければ2~3日くらい過ぎても食べられることができます。

賞味期限内に食べきれない場合は早めに冷凍保存しておくと、日持ちもして美味しく食べることができますよ。

スポンサードリンク

がんもどきは腐るとどうなる?

がんもどきは保存状態が良ければ賞味期限が少し過ぎてしまっても食べることができます。保存状態が悪ければ賞味期限内でも悪くなることがあります。

悪くなったがんもどきは油で揚げられているので開封後は油が酸化し傷みやすくなります。では、腐ってしまったがんもどきはどのようになってしまうのでしょうか。

酸っぱい味がする

がんもどきが腐ると酸っぱい味がします。味に変化が出た時には直ぐに吐き出して食べないようにしましょう。

  • 舌がピリピリするような味がする
  • 納豆のような臭いがする
  • 酸っぱい臭いがする
  • 油の酸化した臭いがする
  • 表面がぬるぬるする
  • 糸を引く
  • カビが生えている
  • 袋が膨張する

味の他にも臭いなどにも変化が出るので賞味期限が切れた時や常温で放置してしまった時には注意しましょう。

腐ったがんもどきを食べてしまうと食中毒になる可能性もあります。異変を感じたら食べるのは止めて下さいね。

常温放置は危険?

がんもどきは加熱調理されていますが、常温保存に向いていない食品です。開封してしまうと日持ちもしません。

常温保存すると細菌の繁殖も活発になり食中毒や食当たりの原因になることもあります。市販のものでも調理済のものも常温保存はおすすめできません。

購入したら冷蔵庫へ入れて早めに使い切りましょう。また、調理済のものは粗熱が取れたら冷蔵庫で保存か直ぐに食べないのであれば冷凍保存がおすすめです。

スポンサードリンク

がんもどきの保存方法

がんもどきは栄養満点で煮物や鍋、おでんの具としても美味しいがんもどきの保存方法は冷蔵保存、冷凍保存があります。

買いすぎてしまった時も正しい保存方法を知っておくと、がんもどきの日持ちを長くすることができます。

冷蔵保存

がんもどきの保存はほとんどの方が冷蔵保存だと思います。スーパーで購入した場合は袋のまま冷蔵保存することができます。

もしも、開封済なら空気が入らないように一つ一つラップに包み、保存袋に入れて保存することで日持ちします。

また、調理済みのがんもどきもラップや保存袋にいれ、タッパーなどに平らにして入れます。

調理済のものも空気に入らないように、しっかりと空気を抜いて保存しましょう。

冷凍保存

冷凍保存をする時は長持ちさせるために油抜きをしましょう。

  • がんもどきを熱湯に2~3分浸して油抜きをする
  • ザルにあげて水きりをする
  • さらに水気をよく拭き取る

油抜きをして水気をきったら、がんもどきを1個ずつラップに包みます。そのあと保存袋に入れて平らにして冷凍保存します。

冷凍保存する時は空気をしっかり抜くことで長持ちさせることができます!

調理済のがんもどきも冷凍保存できます。調理済のがんもどきは1食ずつ小分けにして冷凍すると解凍する時に便利です。

調理済のがんもどきを冷凍する時は粗熱をとってから冷凍庫に入れましょう。

解凍方法

冷凍したがんもどきを解凍する方法は簡単です。もしも、煮物やおでん、鍋に使う時は解凍しなくても凍ったまま入れて使うことができます。

炒め物、焼き物にする場合は解凍が必要になります。解凍は冷蔵庫に入れ自然解凍してから加熱調することで美味しく食べることができます。

冷凍すると豆腐の水分が抜けて食感が変わってしまうこともあります。パサパサになるのが嫌な方は煮物やおでん、鍋物など汁をしみ込ませる調理法なら食感の変化も気になりません。

スポンサードリンク

まとめ

「がんもどきの賞味期限、日持ち、酸っぱい煮物はNG?冷凍できるのか」についてご紹介しました。

この記事をまとめると

  • そのままのがんもどきは「冷蔵保存なら約3~5日」「冷凍保存なら約1か月」、煮物にしたがんもどきは「冷蔵保存なら当日~2日」「冷凍保存なら約か月」
  • がんもどきが腐ると酸っぱい味がするなど臭いや味に変化がでる
  • がんもどきは冷蔵保存、冷凍保存ができる

がんもどきは冷凍保存が出来るので大量に買ってしまった時は日持ちする冷凍保存にしましょう。

冷凍する前に油抜きをすることで解凍後の調理が時短になります!解凍後は調理法によって解凍方法を変えて使うことで美味しく食べることができます。