エリンギの白いふわふわはカビ?気中菌糸について解説!おすすめレシピも!

エリンギは、一年を通して店頭でよく目にする食材です。価格が手頃で手に入りやすく、調理方法も豊富なことから、大人にも子供にも人気のある食材です。エリンギを買って冷蔵庫に入れておいたら、白いふわふわしたものが付着していたことはありませんか?カビだと思って捨ててしまったことはないでしょうか?この白いふわふわはいったい何なのでしょう?

  • エリンギのふわふわの正体
  • エリンギの正しい扱い方
  • エリンギおすすめレシピ

この3つのテーマについてご紹介いたします。

スポンサードリンク

エリンギの白いふわふわの正体は?

エリンギの白いふわふわの正体って食べれるのか?食べれないのか?って気になりますよね。ここではその正体と食べれるかどうかを紹介します。

気中菌糸

 エリンギの傘のまわりに付着していることのある白いふわふわは、「気中菌糸(きちゅうきんし)」というもので、カビではなく実はエリンギの一部 です。

きのこはたくさんの菌糸が集まってできています。成長した菌糸の塊は子実体と呼ばれ、これが私たちが食べているエリンギの部分です。子実体が出来上がると、菌糸は成長を止めて胞子をまき始めます。

エリンギが“特定の環境下”に置かれると、まだ胞子をまく段階ではないとして菌糸が成長活動を再開することがあります。特定の環境は、エリンギが空気に触れる状態にあり、常温から冷蔵庫への移動などで急激に温度が変化した時に起こります

そのような環境下で菌糸が成長活動を再開すると、成長した菌糸が白いふわふわの気中菌糸となってエリンギに付着することになるのです。

スポンサードリンク

食べても大丈夫?

気中菌糸を食べても問題はありませんが、食べるメリットはありません。また、気中菌糸はエリンギの栄養を使って成長するので、気中菌糸の付着したエリンギは既に味が落ちてしまっている可能性があります。気になるようでしたら、キッチンペーパーでやさしく拭き取るとよいでしょう。

根本のふわふわも気中菌糸?

気中菌糸は、エリンギの軸の下の部分にも付着することがあります。傘の上の気中菌糸と同じで、食べても問題はありません。

エリンギの正しい扱い方

エリンギの正しい下処理保存法保存期間についてまとめていきます。

下処理

エリンギは水で洗うと風味が落ちやすく、かつ傷みやすくなります。洗わずにキッチンペーパーで汚れや水分を拭き取りましょう。

日本で売られているすべてのエリンギは、菌床栽培という方法で人工的に育てられています。殺菌した木材に菌を植え付けて栽培する方法で、清潔な密室で育てられており、 土が付着する状況になく農薬も使用されていないので、洗う必要はありません 

エリンギを生で食べると食中毒になる危険性があるので、そもそも生で食べるべき食材ではありません。その点からも洗う必要はないことになります。保存する前には水に触れないようにしましょう。

保存方法と保存期間

エリンギの正しい保存方法として、①パックのまま②使いかけの状態③カットした状態の3つで解説します。

  1. 購入したパックのまま・・・水滴が付きやすいため、エリンギをパックから出してキッチンペーパーでくるみ、ジップロックなどに入れて空気を抜いて密封し、冷蔵庫の野菜室で保存します。(保存期間は1週間程度)
  2. 使いかけの状態・・・石づきを残しておくと劣化を遅くすることができます。可能なら石づきを残して、上記と同じ方法で冷蔵保存します。(保存期間は3日間程度)
  3. カットした状態・・・ジップロックなどに入れて空気を抜いて密封し、冷凍保存することもできます。調理する時には、解凍せずにそのまま使用しましょう。(保存期間は1ヶ月程度)

冷凍してエリンギの細胞が壊れると、旨み成分を作り出す酵素がすぐに働きだして、アミノ酸が生の時の約3倍に増え、旨みも栄養価も高まります。エリンギが余ってしまった時には冷凍保存がおすすめです。

スポンサードリンク

エリンギのおすすめレシピ

エリンギのおススメの食べ方について2つのレシピを解説します。

エリンギのバター醤油炒め

  • エリンギ 大1本
  • バター 大さじ1
  • 塩・黒コショウ 少々
  • 醤油 小さじ1/2
作り方

1.エリンギを輪切りにする。

2.フライパンにバターを溶かし、エリンギを両面によい焼き色がつくまで炒め、塩と黒コショウを軽くふる。

3.醤油を加えて香りよく炒める。

エリンギとベーコンのパスタ

  • パスタ 2人分
  • エリンギ 大1本
  • ベーコン 2~3枚
  • にんにく 1片
  • 鶏がらスープの素 小さじ1
  • 塩・醤油・オリーブオイル 各適量
  • 黒コショウ 少々
作り方

1.エリンギとベーコンは短冊に切り、にんにくはスライスする。

2.フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火でにんにくの香りが出るまで炒める。

3.エリンギとベーコンを加えて中火で炒める。

4.ベーコンに火が通りエリンギがしんなりしたら、塩少々をふり火を止める。

5.パスタを茹でる。

6.茹で上がったパスタと鶏がらスープの素を4に入れ、中火にして軽く混ぜる。水分が足りないようなら、パスタの茹で汁を少々加える。

7.醤油を加える。味見をして塩気が足りなければ塩を加え、黒コショウをふる。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • エリンギに付く白いふわふわは「気中菌糸」というものでカビではない!
  • 気中菌糸を食べるメリットは特にない!

エリンギは時間の経過と共に気中菌糸である白いふわふわが増え旨味も落ちてしまうので、早く食べ切るか冷凍保存するのがおすすめですよ。

スポンサードリンク