健康食品で有名なえごま油を買ったはいいけど、なんだか魚のような臭いがする、生臭い、変な味がすると言ったコメントをよく目にします。しかしえごま油は基本的には無味無臭のはず。 どうして中には魚臭かったり変な味がするものがあるのでしょうか。実は無味無臭の良質のえごま油と魚臭いえごま油には明確な違いがあります。今回は良質なえごま油とはどのようなものなのか、えごま油を使用する際に注意した方がいい点をご説明いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
えごま油について
えごま油とは?
えごま油とはえごまの実を絞って抽出した油です。 シソ科の一年草であるえごまは主にその葉や実が、様々な場所で使われています。韓国では焼肉をえごまの葉の部分で包み食べるという文化もあります。日本ではあまり馴染みのない食品でしたが、ためしてガッテンで紹介されたことで一気に有名になりました。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
えごま油の効果
えごま油には
- 心臓疾患の予防
- 記憶や学習能力の向上
- 精神安定効果
- ダイエット効果
- 便通の促進、便秘の改善
など様々な嬉しい効果が期待されています。
特にえごま油に含まれるオメガ3系脂肪酸の「α‐リノレン酸」という成分が優秀で、現代の食生活で補給が難しいとされている脂肪酸といわれています。その摂取しづらい脂肪酸がえごま油には豊富に含まれているのがわかり、一気に知名度を上げることになりました。オメガ3脂肪酸は人が体の中で作ることができない「必須脂肪酸」にあたるので、食品から摂取しなければなりません。ですが食事でとるにはサケやアジ、うなぎなど、あまり現代の食生活ではたくさん摂取することができないものばかりです。そこで手軽にオメガ3系脂肪酸のえごま油(やアマニ油)に注目が集まっています。
えごま油から変な臭いがする!
魚臭い・生臭い
様々なメリットがあるえごま油ですが、同時に色々な良くない声も耳にします。 その中で一番多いのが「生臭い、魚の臭いがする」ということ。油から魚の匂いがするということはどういうことなのでしょうか。いくら健康にいいと言われても、魚の生臭さがあるなら使いたくないですよね。
原因は酸化
えごま油が魚の生臭い臭いを発する原因として、油の酸化が一番の原因として挙げられます。これはえごま油を加熱したり長時間空気にさらしてしまうと生じます。日本製のえごま油は魚臭さをかなり抑えられているというレビューを目にします。逆に海外産のえごま油は酸化が進んでいるものが多く、ハズレが多いという印象を受けました。日本製のえごま油でも、密閉性の低い容器に入っているようなえごま油はすぐに酸化してしまうので、なるべく空気の入らない容器に入れて、暗所保管をしてくださいね。
スポンサードリンク
加熱調理は危険!
えごま油は加熱調理に向いていません。油は炒め物をしたり、食品がフライパンにくっつかないように使うことを主に考える方が多いと思います。しかしえごま油の場合は加熱すると、より強く酸化してしまうため、有害なレベルまで酸化してしまうという研究結果もあります。これを知らないで加熱調理の際に加えてしまい魚臭さや、知らないうちに有害なレベルの酸化した油を体内に入れてしまってる人がとても多いです。
詳しくはこの記事をチェック!
賞味期限切れはいつまで食べられる?
えごま油の気になる賞味期限、メーカーによっても3か月~1年と幅がありますが、未開封でおよそ1年に設定されているものが多いようです。
開封したえごま油は、空気に触れることで、油が酸化してしまいます。体に様々なうれしい効果をもたらしてくれるえごま油。ですが、含まれるオメガ3脂肪酸は、酸化すると逆に細胞を傷つけ、健康に悪影響を及ぼすこともわかっています。開封後は冷蔵庫に入れ、なるべく1カ月以内に使い切るようにしましょう。
また、加熱しても酸化が進んでしまいます。えごま油は生で食べる!と覚えておいてくださいね。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
えごま油の適切な使い方と量
1日の推奨摂取量
注意する点の多いえごま油ですが、上手に使えばとても効果が高い健康食品です。1日の推奨摂取量はおよそ小さじ一杯と言われています。これ以上は体が吸収しきれないためそのまま排出されることになります。とればとるほど嬉しい効果が期待できるというわけではないようです。
おすすめの食べ方
えごま油は加熱調理に弱いということはお伝えしましたね。なのでおすすめは完成した料理に直接振りかけるのが一番!と言われています。 特におすすめなのはサラダに塩と一緒にふりかけるという方法。他にも卵かけご飯に小さじ一杯のえごま油を入れるとコクが出るそうです!ぜひお試しあれ♪
もし魚臭さが既にあるえごま油を買ってしまった場合は、コーヒーに数滴垂らすとコーヒーの強い香りがえごま油の青臭さをカバーしてくれます。こうすることで酸化したえごまの臭いを気にすることなく摂取することができます。
えごまの実も食べられる!
少し余談ですが、えごまの実をふりかけにして食べる人もいます。そのままの状態で食べるとプチプチとした食感が楽しめます。ですが殻の部分は消化されにくいため、噛まずに飲み込んでしまうと胃で消化されずそのまま排出されてしまうようです。折角の栄養分を含んだ食品も吸収されないのではもったいないですよね。しっかりと噛んでえごまの実の風味と食感を味わってみてくださいね!良く噛むことで実の中に含まれる油分が出てきて香ばしい味を楽しむことができますよ!実をすり鉢やミルなどを使って細かく粉砕することで調理法も増え、栄養分も吸収されやすくなるのでお勧めです。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?加熱調理したり、酸化したえごま油を買ってしまうと魚臭さに悩まされてしまいますので、えごま油は直接料理にかけて食べるのがよさそうですね!
スポンサードリンク
この記事をまとめると
- えごま油の魚臭さは「酸化」に原因があった!
- えごま油は加熱調理してはいけない!
- えごま油は直接料理にふりかけるか、コーヒーに混ぜて摂取しよう!