枝豆が苦いのは食べられる?原因・対処法|冷凍保存・解凍方法

枝豆は夏が旬の野菜で、この時期には生枝豆も買うことができます。しかし、枝豆を食べると苦いと感じることがあるようです。枝豆の苦味は、何が原因なのでしょうか?今回は、

  • 枝豆が苦い原因
  • 舌がしびれるのはなぜ?
  • 賞味期限 / 腐るとどうなる?

こちらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

枝豆が苦いのはなぜ?原因は?

枝豆には冷凍枝豆と生枝豆がありますが、食べると『苦い』と感じることがあります。枝豆が苦いのは、いくつかの原因が考えられます。

苦い原因
  • 枝豆の成分
  • 雑菌の繁殖

枝豆が苦い原因として考えられる一番の原因は、枝豆の成分です。『サポニン』という成分が含まれているのですが、この成分には苦味があります。

  • 大豆サポニン:大豆サポニンは配糖体の一種で、体に吸収されると血液中に存在する過剰な脂質を除去する働きがあります。具体的には、過酸化脂質の除去と過酸化脂質の生成両方をしっかりブロックする力があります。血栓の生成を抑えるため動脈硬化を予防します。

ちなみに、枝豆が持つ栄養成分はサポニン以外に、ビタミンCやたんぱく質・食物繊維などがあります。

  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
  • たんぱく質:たんぱく質は20種類のアミノ酸が複数個結合することで作られています。結合するアミノ酸が種類や配列によって様々な臓器や組織の材料になります。特に筋肉の材料として使用されるため、多くの摂取が望ましいです。食品では魚や肉、大豆に多く含まれており、様々な種類を多く摂ることが大切です。

スポンサードリンク

苦味成分の効果

枝豆が苦い原因となっているサポニンには血液をサラサラにする働きもあるため、動脈硬化や脳梗塞・ガンといった生活習慣病を予防する効果もあります。また、コレステロール値を下げる働きがあり、肥満気味の方にも効果的な栄養素です。

他にも、免疫力を上げて風邪などの感染症を予防したり、毛細血管の血流をよくして冷え性を予防したり、脂肪を燃焼させたりする効果もあります。

サポニンの効果
  • ダイエット
  • コレステロール値を下げる
  • 血液サラサラ
  • 動脈硬化予防
  • ガン予防
  • 風邪予防

枝豆で舌がしびれるのはなぜ?

枝豆の苦味に続き、枝豆を食べると『舌のしびれ』を感じることがあるようです。これは枝豆が腐っていたり、傷んでいることが原因です。

冷凍枝豆の日持ちは開封後でも約1ヶ月ありますが、生の枝豆や茹でた枝豆の常温保存・冷蔵保存には日持ちが短いです。日持ち日数と腐った時の見分け方を、それぞれ確認してみましょう。

枝豆の日持ちはどれくらい?

枝豆の日持ち日数の目安は、常温・冷蔵・冷凍それぞれ下記の日数となっています。

枝豆の日持ち
  • 常温保存…約1日→向いていない
  • 冷蔵保存…2〜3日
  • 冷凍保存…1〜2ヶ月

枝豆は常温保存が向いておらず、すぐに傷んでしまいます。冷凍すれば約1ヶ月日持ちするので、すぐに食べない場合は冷凍保存がオススメです。

枝豆は腐るとどうなる?

腐ると…
  • 皮が茶色や黒っぽく変色している
  • 豆の表面がぬるぬるしている
  • 変な臭いがする
  • 糸を引く

枝豆はさやも豆も緑色をしていますが、傷み始めると 茶色や黒っぽく変色 していきます。また、豆の表面が ぬるぬるして、変な臭いがしたり します。

そして酷い場合には中に 糸を引いたりカビが生える こともあります。外側は一見大丈夫でも、剥いてみたら腐っていた!なんてこともありますので注意しましょう。

 変な臭いを発していたらアウト です。

スポンサードリンク

枝豆の保存方法

枝豆の常温保存・冷蔵保存・冷凍保存それぞれの方法は下記になります。

常温保存

生枝豆は常温保存に向いていません。黒く変色して傷みやすいので、野菜室か冷蔵庫で保存します。

冷蔵保存

枝豆を冷蔵保存するには、なるべく乾燥を防ぐことがポイントです。

冷蔵保存
  • さやは枝に付けたままで枝を上下共に1cm残して余分な枝を切る
  • 新聞紙に包んだらポリ袋に入れて冷蔵庫で保存する

冷凍保存

枝豆を冷凍保存するなら塩ゆでしてからがオススメです◎

冷凍保存
  1. 流水の中でこすり洗いをして汚れを落とす
  2. さやの端を片方切り落としてから多めの塩でよく揉む
  3. 沸騰したお湯に塩を少し加え、塩もみした枝豆をそのまま入れる
  4. 枝豆を硬めにゆで上げたら、ザルに取って冷ます

ゆでた枝豆を水にさらすと水を吸ってしまい、味が水っぽくなってしまうので禁物です。自然に冷めるのを待ちましょう。

解凍方法

冷凍枝豆を解答するには、電子レンジか自然解凍がオススメです。流水にさらしたり水に浸けたりして解凍する方法もありますが、枝豆が持つ水溶性のビタミンなど、栄養成分や味が流れ出てしまうのでオススメではありません。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 枝豆が苦いのはサポニンという成分が原因であることが多い
  • サポニンには生活習慣病を予防したり、免疫力を上げる効果がある
  • 舌がしびれるのは枝豆が腐っている可能性大!
  • 冷凍すれば1ヶ月日持ちするので生枝豆は茹でて保存がオススメ

枝豆が苦い原因は、枝豆が持つ栄養成分による可能性が高いです。その成分であるサポニンは体に悪いものではないので、多少の苦味であればそのまま食べてみてください‥♩

スポンサードリンク