皆さんはエビはお好きですか?エビといえば天ぷら、エビフライ、エビマヨ、お寿司、網焼きなど様々な食べ方ができる食品で、とても使い勝手が良いのが特徴的ですよね!それでいて栄養も満点なところが他の食品に比べても優秀です。
皆さんは海老を食べるときって、どこまで食べますか?一般的に海老はお腹の筋肉の部分を食べますが、人によっては海老のしっぽや頭まで丸ごと食べる人もいますよね!
今回の記事では海老とはどんな食材で、どんな栄養が含まれているのか、頭ごと食べても問題ないのかについて解説していきます。
スポンサードリンク
|
|
エビってどんな食材?
えびの種類は世界中に3000ほどあると言われています。しかし、日本で食用として出回っているものはわずか20種類ほどです。その中でもスーパーでよく見かけるえびは、ブラックタイガー(和名:うしえび)、バナメイエビ、アルゼンチン赤えびです。
- ブラックタイガー:名前のとおり見た目は黒味が強いですが茹でると綺麗な赤色に変化します。大ぶりでプリッとした食感が特徴的でエビフライ、エビチリなどに使用されることが多いです。
- バナメイエビ:ブラックタイガーより柔らかい食感が特徴的でより安く手に入れることができます。その理由は、ブラックタイガーよりバナメイエビの方が成長が早く、病気にも強いといったような点から養殖しやすいからです。どちらも美味しく味の違いはほとんどありませんが、強いていうなら食感に若干の差があるといったところです。
- アルゼンチン赤えび:ブラックタイガーやバナメイエビは養殖ものがほとんどですが、アルゼンチン赤えびは全て天然ものです。ですので、生でも美味しく食べることができ、もちろん火を通して召し上がることが可能なため万能食材と言われています。回転寿司でもアルゼンチン赤えびはよく見かけますね。
スポンサードリンク
エビに多く含まれる主な3つの栄養素
えびは高タンパク、低脂肪でビタミンEがとても豊富に含まれており、ダイエット、美容にもとても良いと言われています。せっかくいただくなら全てのえびを美味しく食べたいですよね。
- たんぱく質:たんぱく質は20種類のアミノ酸が複数個結合することで作られています。結合するアミノ酸が種類や配列によって様々な臓器や組織の材料になります。特に筋肉の材料として使用されるため、多くの摂取が望ましいです。食品では魚や肉、大豆に多く含まれており、様々な種類を多く摂ることが大切です。
- ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
- タウリン:タウリンは硫黄を含むアミノ酸の一種で、血液の高脂血症を改善する働きを持っています。コレステロールや中性脂肪の抑え、血圧を正常にする働きもあります。肝臓においてはアルコールの分解含めた解毒の働き助け、脂肪肝の予防効果もあります。
スポンサードリンク
エビの頭って食べてもいいの?
海老の頭はもちろん食べることができます。ただし海老の頭は生で食べることは出来ないので注意しましょう。焼いた海老の頭や素揚げにしたもの、エビフライなどの加熱したい人の頭ならそのまま問題なく食べることができます。
どうして海老の頭を生で食べることができないかと言うと、海老の頭の部分には寄生虫や細菌などが潜んでいる可能性があるからです。加熱処理してしまえば全く問題ないのですが、加熱する前の生の状態だと食中毒になってしまう可能性があるので注意しましょう。
スポンサードリンク
エビの頭は栄養素が豊富!
エビの頭の部分には体の部分よりも多くの栄養素を含みます。代表的なものは以下の通りになります。
- カルシウム
- キチン
- アスタキサンチン
カルシウム
カルシウムに関しては皆さんもご存知の通りに骨を作る大切な栄養素です。エビの頭の部分には、身よりも豊富にカルシウムが含まれているといいます。魚介類のカルシウムはそのままでは吸収しづらいので、マグネシウム、ビタミンD・Cと一緒に食べるとより吸収しやすくなるということが分かっています。
食べ合わせにも気を使ってあげると、エビの栄養を効果的に取り入れることができますよ!
キチン
キチンとは主にカニの甲羅やエビの殻に含まれている成分です。キチンは人間の体内では吸収されることがないので、余分な塩分や悪玉コレステロールと一緒に体外へ排出してくれるという効果を期待することができます。余分な塩分は高血圧に繋がり、悪玉コレステロールは動脈硬化などにつながりますので、このような生活習慣病を予防することができるということです。
ただしキチンは消化されないので胃腸が弱い人にとってはあまり食べ過ぎると下痢や腹痛を引き起こしてしまう可能性がありますので注意しましょう。
アスタキサンチン
アスタキサンチンはエビの赤い色素のことを言います。非常に強い抗酸化作用がありスーパーカロテノイドとも言われています。アスタキサンチンは活性酸素を除去して物質が酸化するのを抑制してくれるので、シミ・シワなどの老化や生活習慣病を体の中から予防してくれます。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- 日本で食用として食べることのできるエビは20種類程度
- 海老の頭は加熱していれば食べることができる
- 海老の頭にはカルシウムやキチン、アスタキサンチンが含まれている
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク