大根の栄養成分と効能とは?ほとんどが水分で根部分には消化酵素も豊富に含む

「大根の栄養成分ってどんなものがあるの?どんな効能が期待できるんだろう?栄養成分や効能について教えてください。」
大根は野菜だから体に良いのは分かるけど「栄養成分や効能は知ってから食べたい」という気持ちになるのはわかります。私も大根の栄養や効能について理解してから食べるようにしました。今回は大根の栄養成分と効能について本記事にて解説していきます。大根をより安心して食べるためにも、早速見ていきましょう!引用:みんなの暮らし

スポンサードリンク

大根ってどんな野菜?

分類 アブラナ科ダイコン属
原産地 地中海地方・中東
由来 ギリシャ語のRaphanusから
英語でいうと radish
別名 スズシロ

大根の原産地は地中海地方や中東と言われています。現在食用とされている大根は、中国から日本に伝わりました。全国でたくさんの品種が栽培されています。

スポンサードリンク

大根の効能

大根の根には、アリルイソチオシアネートという辛み成分が含まれており、がん予防や血栓予防に効果があると言われています。生のまま料理に添えれば消化促進や殺菌作用も期待できます。また葉にはβ-カロテンやカルシウムが豊富に含まれています。いつも葉を捨てているという方も、一度食べてみてはいかがでしょうか。

美味しい大根の食べ方

おでんやブリ大根などの煮物、お味噌汁の具にすれば大根の甘味を感じることができます。または生のままで大根おろしにして魚に添えたり、ちりめんじゃこやなめ茸と混ぜれば一品になったりと、食卓で重宝する野菜です。ぬか床でお漬物にするのもいいですね。

だいこんの栄養成分・効果と効能

ここでは大根の栄養成分について解説していきます。体に良い野菜とは知っていても具体的にどんな栄養がどのくらい含まれているのか知っている人は少ないと思います。

大根の栄養成分表(100gあたり)

エネルギー 18kcal
水分 94.6g
たんぱく質 0.5g
炭水化物 4.1g
ナトリウム 19mg
カリウム 230mg
カルシウム 24mg
マグネシウム 10mg
リン 18mg
ビタミンB1 0.02mg
ビタミンB6 0.04mg
葉酸 34ug
パントテン酸 0.12mg
ビタミンC 12mg
食物繊維総量 1.4g

参考:政府統計「作物統計調査(平成28年産野菜生産出荷統計)

大根から摂れる主な栄養

大根には多くの栄養素が含まれています。

  • ビタミンA
  • ビタミンC
  • 食物繊維(リグニン)  
  • ジアスターゼ
  • アミラーゼ
  • フラボノイド 
  • ソチオシアネート
  • β-カロテン

大根はほとんどが水分で出来ていますが、独特な栄養素が多く、根の部分にはジアスターゼという消化酵素が豊富に含まれています。ビタミンAやビタミンCなどのビタミン類、体の調子を整える食物繊維も豊富です。β-カロテンは、抗酸化物質としても有名で健康維持には欠かせない栄養素でカイワレと比べると2倍の量が含まれています。

大根にはイソチオシアネートと呼ばれる肝臓の毒素分解サポートをする栄養も含まれています。アレルギー症状を軽減する作用があるフラボノイドも忘れてはいけません。一般的な野菜の大根ですが、ビタミンや食物繊維、様々な酵素など豊富な栄養が含まれています。

大根の効果効能

栄養の多い大根には効果効能も様々あります。ここでは大根の効果効能について解説していきます。

大根の効果・効能

下記が大根の効果・効能で、健康的に生活をしていく上で欠かせない効果と言えます。

  • デトックス
  • 便秘・改善
  • 美容・美肌
  • のどに良い(はちみつ大根) 
  • 利尿作用

大根は消化酵素が胃腸の調子を整えてくれます。食物の消化を助けて腸の働きを整えてくれるのでデトックス効果や便秘改善にも繋がります。大根には全体の95%が水分で出来ていて、水分にはカリウムが豊富に含まれています。カリウムには利尿作用効果、大根には美肌効果も期待できます。

大根に含まれるビタミンCがコラーゲンの生成に欠かせない栄養素です。お肌にハリを与えて、抗酸化作用によってシワやシミの予防に期待できます。いつまでも若い肌でいたい女性にとっては嬉しい効果であると言えますね。蜂蜜と大根で作るはちみつ大根は江戸時代から民間療法として使われていた喉の痛みに効果が期待できます。

スポンサードリンク

おでんの大根には栄養がない?大根の栄養を効率よく摂取する最強の方法?

千切り大根

おでんに入ってる大根は、ホクホクで美味しいですよね。おでんといえば大根をイメージする人もいるのではないでしょうか。ですが、おでんに入っている大根は栄養がないと言われています。大根には消化を助ける酵素や脂質を分解する酵素など数種類の酵素が含まれていますが、加熱すると働きが失われてしまいます。

ビタミンCは水溶性なので、煮込む事で煮汁に溶け出してしまいます。大根の栄養を効率的に摂取するのは、生で食べるのが大切です。サラダや大根おろしなどにして食べる事で効率よく大根の栄養素を摂取することが出来ます。生で大根を食べるのが大切ですが、ポイントは皮がついたまま、皮ごと食べましょう。皮ごと大根を食べる理由としては、ビタミンCは皮の近くに多く含まれているからです。多くの人は大根の皮を剥いてから食べると思いますが、生で食べる時には皮をついたまま食べましょう。

皮ごとの大根おろし

皮ごとの大根おろしの作り方を紹介します。

  • 大根をよく洗い大根の先端部分を切り取る
  • 皮ごとおろし金で擦り下ろす

好きな分だけ使う分だけ擦り下ろして使いましょう。皮ごと擦り下ろす事で、栄養素もしっかり摂れますしピリッと辛味が増して料理に良いアクセントにもなります。もう一品料理に加えたい時やお酒のおつまみにもなりますよ。

スポンサードリンク

大根の人気記事をチェックしよう

大根で人気のある記事を4つ紹介します。是非チェックしてくださいね(^^♪
大根の種類3分類36品種まとめ|特徴・産地・旬の時期からおススメをチェックしよう 大根の栄養成分と効能とは?ほとんどが水分で根部分には消化酵素も豊富に含む 大根の保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい? 大根のおすすめレシピはこれだ!おすすめレシピ10選

まとめ

大根の栄養成分と効能について解説しました。大根はほとんどが水分で出来ていますが、栄養素も豊富に美容効果やデトックス効果が期待できます。大根の栄養を効率的に摂取するには、皮のまますりおろして大根おろしにすると良いですよね。大根の栄養を理解して、美味しく食べてみてください。

スポンサードリンク