ちりめんじゃこは腐るとどうなる?賞味期限切れはカビ・食中毒に注意

海に面した日本では、古来より海産物が親しまれてきた歴史があります。そんな海産物の中でも特に有名なのは、ちりめんじゃこではないでしょうか。このちりめんじゃこ、いわゆる乾物であるからと油断しがちですが長く放置すると他の食品同様にカビが生えることがあるのをご存じですか?

  • ちりめんじゃこってどんなもの?
  • ちりめんじゃこの賞味期限は?
  • ちりめんじゃこが腐るとどうなるの?
  • ちりめんじゃこの冷凍保存方法

今回はこちらについて解説します。

スポンサードリンク

ちりめんじゃこってどんな食材?

まずはちりめんじゃこについて、解説していきます。ちりめんじゃこは漢字で「縮緬雑魚」と書き、文字通り稚魚(ちぎょ)を平らに広げて干すことで収縮させたものになります。この際に、主な原料となるのはカタクチイワシを中心としたイワシ類です。

ちりめんじゃことしらすの違いって何?
ちりめんじゃことしらすは、どちらもカタクチイワシの稚魚を使用して作ることに差はありません。その違いは、ズバリ乾燥の度合いです。食塩水で茹で上げた直後のものを「釜揚げしらす」、茹であげ後に多少乾燥させたものを「しらす」、茹で上げ後に天日でしっかりと乾燥したものを「ちりめんじゃこ」と呼んでいます。

スポンサードリンク

ちりめんじゃこの賞味期限

保存・日持ち

ちりめんじゃこに限らず、食品の賞味期限には常に気を使いたいところ。実際のちりめんじゃこ製品を調査してみたところ、加工度の違いによって

  • 賞味期限が記載されている製品
  • 消費期限が記載されている製品

の2種類があることがわかりました。このことから、ちりめんじゃこによっても期限表示が異なることがわかります。

賞味期限と消費期限の違いって?
賞味期限は「食品を美味しく食べることの出来る期限」のことであるのに対して、消費期限は「食品を安全に食べることの出来る期限」のことを指しています。

賞味期限切れはいつまで食べられる?

賞味期限が切れたちりめんじゃこは、いつまで食べることが出来るでしょうか。まず前提となるのは製品が未開封であることです。何故なら一度開封してしまったちりめんじゃこは、空気に触れてしまうため品質の劣化スピードが桁違いに早くなってしまうためです。また、食品メーカーで設定している賞味期限は、あくまでも未開封状態の製品を対象としていることにも注意が必要です。

ちりめんじゃこの製品特性を考慮して考えると未開封状態であるなら賞味期限が1週間程度経過しても問題なく食べることが出来るでしょう。不安な場合は、一度火を入れるとより安心して食べることが出来ます。1週間を超えて食べることも製品によっては可能だと思われますが、その場合はあくまで自己判断になることを忘れずに。

消費期限切れ5日〜1週間は危険?

対して消費期限が切れたちりめんじゃこはどうでしょうか。こちらは残念ながら食べずに廃棄したほうが良いでしょう。何故なら消費期限を超えた製品はたとえ未開封状態であっても品質劣化のスピードが早く、食べることによって食中毒を引き起こすリスクが考えられるからです。

賞味期限と消費期限、どちらがちりめんじゃこに記載されているかによって、期限切れを食べることのリスクが大きく変わってくるのです。

スポンサードリンク

ちりめんじゃこが腐るとどうなる?

腐ってる・臭い

いざ、ちりめんじゃこを食べるときに「なんだか、いつもと違うなぁ…」と感じたことはありませんか?もしかすると、そのちりめんじゃこは腐っているのかもしれません。ここでは、ちりめんじゃこが腐るとどのような状態になるのかを解説します。

カビ

ちりめんじゃこに青いものが付着していたら、それは青カビの可能性が高いです。少しでも青カビが発生していた場合は、ちりめんじゃこを袋ごと廃棄しましょう。何故なら、青くなっていない部分にもカビの菌糸が付着している可能性が高いため。もったいないと感じるかもしれませんが、食中毒を防ぐためにも徹底を心掛けましょう。

臭い

見た目は問題なくとも、期限切れのちりめんじゃこを食べるときは匂いにも注意したいですね。腐敗臭や、いつもと違う臭いがした場合は袋ごと廃棄することをおすすめします。

変色

その他にも、ちりめんじゃこが黒く変色している場合や、全体的に黄ばみが発生することがあります。どちらも ちりめんじゃこの品質が劣化しているサインになりますので、食べずに廃棄することを心掛けましょう。

スポンサードリンク

ちりめんじゃこが赤いのは食べても大丈夫?

ちりめんじゃこのお腹が赤くなっているものを見たことはないでしょうか?これは原料のイワシが甲殻類のプランクトンをたくさん食べたことによるもの。お腹の中にたっぷりと栄養を蓄えている証拠となるため、お腹の赤いちりめんじゃこは非常に貴重な一品であると言われています。

スポンサードリンク

腐ったちりめんじゃこは食中毒に注意

下痢・腹痛

万が一腐ったちりめんじゃこを食べてしまった場合は、無理に吐き出そうとせずにまずは安静にしましょう。その後、腹痛や下痢、嘔吐など食中毒の症状が出た場合は直ちに病院を受診して医師の診断を仰ぐことが大切です。決して個人で判断することのないように心掛けましょう。

スポンサードリンク

ちりめんじゃこはそのまま冷凍できる!

保存・日持ち

ちりめんじゃこを長持ちさせるにはどうすればよいでしょうか。最もおすすめの保存方法は、冷凍による保存です。ここからはちりめんじゃこの冷凍保存する方法と冷凍した際の賞味期限について解説します。

冷凍方法

ちりめんじゃこの冷凍方法は以下の通りです。

  1. ちりめんじゃこを一食分ずつ小分けにして空気が入らないようにしっかりとラップに包む
  2. ラップに包んだちりめんじゃこをジップロックに入れて空気を抜きチャックをする
  3. ジップロックの備考欄にマジックで冷凍実施日をわかりやすく記入する
  4. 冷凍庫に保存する

冷凍期限

上記の方法で冷凍保存した場合の期限は約1ヶ月です。注意点としては、一度解凍したちりめんじゃこを再度冷凍することは避けましょう。これは、冷凍と解凍繰り返し行うと食品内の組織が破壊されてしまい本来の美味しさなどが失われてしまうためです。再冷凍を避けるためにも小分けをしっかり行うことが重要になります。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • ちりめんじゃこはイワシを乾燥させて作った食品であり加工度合いによって日持ちする日付が異なる
  • 賞味期限が切れたちりめんじゃこは1週間程度であれば食べることが出来る
  • 消費期限が切れたちりめんじゃこは食中毒の恐れがあるため食べずに廃棄を心掛ける
  • 変色や異臭などが発生したちりめんじゃこは、一部分だけでなく全て廃棄することを心掛ける
  • ちりめんじゃこは小分けして冷凍することで1ヶ月間日持ちさせることが出来る

いかがだったでしょうか。

今回はちりめんじゃこが腐るとどうなるのかを中心に解説しました。

この記事が皆さんの参考になれば幸いです。