近年では空前のチーズブームとも言え、ケーキやプリン、パスタや煮込み料理など、多くの料理でチーズが使用されるようになりました。何かしらのチーズは常備している、というご家庭も多いのではないでしょうか。
今回は、数あるチーズの種類の中でも、色鮮やかなオレンジ色をしたチェダーチーズについて紹介していきます。チーズは牛のお乳、すなわち牛乳から作られることが一般的ですが、どうしてチェダーチーズはオレンジ色なのでしょうか?そこで今回は、
- オレンジ色のチーズといえば?
- チェダーチーズは青カビが生える?
- カビが生えても食べられるチーズは?
これらのテーマで紹介していきます。是非最後までチェックしてくださいね♪
スポンサードリンク
目次
|
|
オレンジ色のチーズといえば?
オレンジ色のチーズといえばチェダーチーズを想像される方が多いですよね。スナック菓子のフレーバーや、おつまみなどに使用されることも多いことから、比較的多くの方になじみのあるチーズなのではないでしょうか。
チェダーチーズがどうしてオレンジ色になるのか、詳しく見ていきましょう。
チェダーチーズ
チェダーチーズは世界で最も生産量の多いチーズといわれるほど、世界中で人気の高い種類のチーズです。イギリスを代表するチーズの種類で、アメリカやオーストラリア、ニュージーランドなど、酪農が盛んな地域で多く生産されています。
色合いは薄黄色からオレンジ色と明るい色合いが特徴的で、熟成期間が短いものはさわやかな酸味を感じ、期間が長くなるにつれ芳醇で奥深い風味となります。
なぜオレンジに?
チェダーチーズがなぜオレンジ色なのかといいますと、牛乳に含まれるβーカロテンの割合が多いためです。どういうことなのか詳しく知るため、牛が食べる餌を少し見ていきましょう。
イギリスの伝統的なチェダーチーズの製法では、春ごろの新鮮な牧草をたくさん食べて育った牛の乳を原料とします。チーズの風味や色合い、味は、牛の食べる餌によっても大きく変化するためです。
この時期の青々とした牧草にはβーカロテンが多く含まれているため、この牧草を食べた牛の乳は黄色になります。そして黄色い牛乳を使用して作ったチーズの熟成が進むと、オレンジ色がかったチェダーチーズが出来上がるというわけです。
ベニノキとは?
自然に作られたチェダーチーズは先ほど紹介した通りなのですが、実は人工的に作られるチェダーチーズも販売されています。ベニノキの種から抽出した着色料を使用し、人工的にオレンジ色をつけてチェダーチーズとして販売するのです。
というのも、チェダーチーズ=オレンジ色というわけでもなく、季節によっては白いチェダーチーズも作られます。
先ほど紹介した通り、春ごろの青々とした牧草を食べた場合は黄色がかった乳が搾乳されますが、冬頃の餌は干し草が多いため、βーカロテンの含有量が少ないため白色の乳が搾乳されます。
しかし濃い黄色のチーズの方が味わい深く美味しいため価格も高くなります。そこで昔のチーズ屋さんが考え出した答えが、白色のチェダーチーズをオレンジ色に着色し、本物のチェダーチーズとして販売しようと考えたわけです
スポンサードリンク
チェダーチーズは青カビが生える?
チェダーチーズにも青カビなどが生えることはあるのでしょうか?チェダーチーズに生えるカビについて詳しく見ていきましょう。
チェダーチーズに生えたカビは食べられない
チェダーチーズも他のチーズ同様、白や青のカビが生えることはよくあります。チーズはカビで作るから取り除けば食べられると考える方も多いですが、その答えはバツです。
基本的に購入した時と見た目が違う場合は食べてはなりません。チーズは良性の菌による発酵で作られるものであって、作る際には適切な管理の下で行われます。
ご家庭で開封後にカビが生えた場合は、別の悪性の菌によるカビの可能性も考えられますので、食べないほうがよいでしょう。
腐るとこうなる
チェダーチーズが腐った場合はどのような変化が見られるのかというと、
- 黒や茶色に変色している
- 酸っぱい臭い・アンモニア臭がする
- カビが生えている(白・黒・緑など)
- 乾燥している
このような変化が見られます。チーズの腐敗は見分け方が難しいですが、筆者の経験でいうと、かなり強いアンモニア臭を感じました。しかしカビなどはまだ生えていませんでした。難しいですよね。
スポンサードリンク
カビが生えても食べられるチーズは?
カビが生えたら食べられないチーズがある一方で、カビが生えても食べられるチーズというものもあります。どのようなチーズなのか詳しく見ていきましょう。
ブルーチーズ
ブルーチーズはカビが生えても食べられるチーズの代表格といえます。ブルーチーズの青い部分は青カビですが、食べても体に害を及ぼさないことがわかっています。
それでは他のチーズに生えた青カビも食べれるのか、といえば答えはバツです。青カビといえど種類は様々で、良性のものと悪性のものがあります。
ブルーチーズの青カビはたまたま良性であるというだけであって、他のチーズの青カビは良性か悪性か判断できませんから食べないようにしましょう。
世界三大ブルーチーズは?
実はブルーチーズの中にも種類がいくつかあり、「世界三大ブルーチーズ」と呼ばれる種類があります。ゴルゴンゾーラ、スティルトン、ロックフォールの3種類です。どれも強烈な臭いがすることで有名ですが、ファンも多いです。
この3種類にはどれも青カビが見られますが、どれも問題なく食べられます。
まとめ
今回は、オレンジ色が特徴的なチェダーチーズのカビについて紹介していきました。
この記事をまとめると
- チェダーチーズがオレンジ色なのは牧草に含まれるβーカロテンの色素によるもの。
- ベニノキの種から抽出した着色料を使用し、人工的にオレンジ色がつけられた商品もある。
- チェダーチーズにカビが生えた場合は食べてはいけない!
最後までご覧いただきありがとうございました♪
スポンサードリンク