シリアル・コーンフレークの保存方法・保存期間の目安を解説!冷蔵・常温・冷凍保存のまとめ。おいしく長持ちさせるポイントは?

朝食の代名詞、シリアル。忙しい朝でも時間をかけずに食べられますし、手軽に栄養が取れるので重宝しますよね。牛乳やヨーグルトで食べたり、生フルーツやドライフルーツをトッピングしたりして自分好みなアレンジがきくのもうれしいです。

日持ちがするイメージのシリアルですが、どのように保存していますか?開封後も買った時の箱に入れたままにしていませんか?気をつけないと、保存場所や季節によっては湿気たりカビが生えたりするので注意が必要です!この記事では、毎朝おいしくシリアルを食べられる保存する方法と保存期間の目安をご紹介していきます^^

スポンサードリンク

シリアルってどんな食品?

そもそもシリアルとはどんな食品なのでしょうか?シリアル(シリアル食品)とは、トウモロコシ、オーツ麦、小麦、大麦、米などの穀物を原料にした、長期保存に適した簡便食です。「シリアル」と言う言葉は、穀物または穀物の加工食品と言う意味があります。牛乳やヨーグルトなど乳製品をかけて食べることのが一般的です。ちなみにコーンフレークとはシリアルのひとつで、トウモロコシを原料とした加工食品のことを言います。

シリアルを選ぶ時のポイント
シリアルには、砂糖入りの甘いもの、プレーンのもの、油を使用しているものなど種類がたくさんあります。原材料も様々なので、買うときは必ず表示を見て確認をしましょう。

スポンサードリンク

シリアルはどうやって作られるの?

原料の穀物を押しつぶして薄いフレーク状、パフ状、シート状にしてから砕くなどし、加熱調理で食べやすく加工して作られています。コーンフレークは、トウモロコシの胚乳(はいにゅう)部に水分を含ませてひき割りにして、砂糖、食塩、水飴、蜂蜜などの調味料をあわせた液に浸けて加圧、加熱して作られています。

シリアルはアメリカ生まれの健康食品!
シリアルは19世紀末にアメリカで健康食品として生まれました。シリアル食品の起源ともいわれるグラノーラは、全粒穀物を粉にしたグラハム粉をぶどうの種ほどの大きさに粒状に加工した食品です。

シリアルの種類はどのくらいある?

スーパーに行くと棚にたくさんシリアルが並んでいますよね。シリアルは大きく2種類に分けられます。それぞれどのような特徴があるのか見てみましょう!

  • コールドシリアル・・・調理不要でそのまま食べられるシリアル。牛乳やヨーグルトと一緒に食べるのが一般的。サラダなどに使っても良い(コーンフレーク、シリアルパフ、ミューズリー、グラノーラなど)
  • ホットシリアル・・・加熱調理が必要なシリアル。欧米諸国では、朝食としてだけでなく体調の優れない時や食欲がない時にも食べられている(オートミール)
ミューズリーって何?
シリアルにナッツやドライフルーツをプラスした食品です。砂糖、塩、油不使用なのでとてもヘルシー。美容効果があり人気の食品です!

スポンサードリンク

シリアルにはどんな栄養がある?

シリアルにはどのような栄養や健康効果があるのでしょうか?こちらで詳しく見ていきましょう!

シリアルの栄養素

シリアルは食物繊維を豊富に含む商品が多いです。また、普段の食事で不足しがちなカルシウムも含まれ、手軽に摂取できます。これらの栄養素は、腸の働きを改善するので便秘に効果があります。便秘が改善されることにより、お肌の調子もよくなります!

  • 食物繊維:食物繊維は、植物の細胞壁を構成する、人間の消化酵素では消化できない成分とされています。食物繊維は、植物しか作り出すことしか出来ず、水に溶けるか溶けないかで種類が分かれます。人間の腸内環境を整える免疫力改善等の働きがあります。
  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
  • :鉄は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。

栄養バランスの良いシリアルの食べ方

手軽で栄養豊富なシリアルですが、ダイエット中の方は加糖されているものや、チョコレート・オイルが使われているものは避け、血糖値が上がりにくい食物繊維が豊富で糖質が少ないものを選びましょう!毎日同じシリアルを食べていると飽きてしまったり、満足感を得られにくくなるので、カットフルーツや冷凍フルーツをトッピングするのもオススメです。

シリアルだけでは補えない栄養素としてたんぱく質が挙げられます。大切なエネルギー源になりますので、ゆで卵や大豆食品を一緒に摂ると良いでしょう。

「冷たい牛乳が苦手」という方は、温めた牛乳をシリアルにかけるのもオススメです。体を冷やすと新陳代謝が低下につながります。寒い季節にぜひ試してみてください!

スポンサードリンク

シリアルを長持ちさせる保存方法

それでは、シリアルの保存方法と保存期間の目安を見ていきましょう!

常温・冷蔵の保存期間の目安は?

  • 開封後1〜3週間です

常温・冷蔵の保存方法は?

  • 乾燥剤を入れた密閉容器に移して冷暗所 or 冷蔵庫へ

シリアルを開封したら、箱のままとっておかず密閉容器に移しましょう。湿気の多い季節は冷蔵庫での保管が安心です。

スポンサードリンク

冷凍の保存期間の目安は?

  • 開封後、賞味期限まで

冷凍の保存方法は?

  • 冷凍用保存袋に入れて保存

購入時に入っている銀の袋ごと冷凍用保存袋に入れて冷凍保存しましょう。冷凍をしておけばかなり長持ちするので保存食としても便利ですね!解凍は自然解凍でOKです。凍った状態でもシリアル同士くっつかないので、冷たいまま牛乳やヨーグルトをかけて食べられます

まとめ  

シリアルの保存期間、保存方法を見てきました。湿気を防いで保存をするのがポイントでしたね。最後に保存期間の目安をこちらにまとめます。

  • 常温・冷蔵庫で1〜3週間
  • 冷凍庫で賞味期限までOK

手軽に食べられ、効率的に栄養補給ができるシリアルは常備しておくと便利です。ぜひこの記事を参考においしく最後まで使いきってくださいね!

スポンサードリンク