にんじんの切り方をいくつ思い浮かべることができますか?何となく切っていると、にんじんの形がワンパターンになっているかもしれません。私も、みそ汁に入れるにんじんは細切りが多いのですが、花びら型に飾り切りして入れてみたら子供に喜ばれました。食感も変わってきますので、いろいろな切り方を覚えてみてください。
スポンサードリンク
目次
|
|
にんじんの下処理方法
泥付きのにんじんは、切る前によく洗いましょう。切った後も汚れが付いていたら洗い落としてください。きれいな状態で売っているにんじんも、さっと洗ってから下ごしらえに移ります。
にんじんは、皮つきのままでも使えますが、舌ざわりや見た目のことを考えると皮をむいた方がいいです。ピーラーを使ってむけば簡単ですよ。
にんじんの太い方を上にして持ち、ピーラーを上から下にまっすぐ降ろして皮を削ります。包丁でもむけますが、皮の近くに栄養分が多いので薄くむくのがおすすめです。
両端は切り落としてください。茎の方は厚めに切り、先端は少しだけ切ります。
スポンサードリンク
レンジでチンしてゆで人参
にんじんをゆでる際に電子レンジを使うと、短時間で火が通ります。1~2cm程度の輪切りにんじんなら、量にもよりますが3分程度で加熱できるでしょう。電子レンジでゆでる時は、少量の水を振りかけるのがコツです。1本分くらいの量であれば、大さじ1杯程度の水でOKです。早く火を通したい場合は、にんじんを薄く切ってください。
ゆで時間の目安
にんじんを鍋でゆでる時は、沸騰した後ではなく水の状態から入れてください。徐々に加熱することで、内側からしっかり柔らかくなります。電子レンジを使って短時間で加熱するよりも甘みを感じるでしょう。一口サイズの乱切りで15~20分がゆで時間の目安です。
丸ごとゆでる場合は、中までやわらかくなっているか確認するために、竹串や箸を刺してみましょう。ちなみに、にんじん一本丸ごとゆでる場合は30分くらい加熱し続けないとやわらかくなりません。とはいえ、丸ごとゆでたにんじんはカロテンの流出量が少ないです。にんじんを縦半分に切れば加熱時間も短縮できるのでおすすめです。
スポンサードリンク
人参の切り方12選
輪切り
にんじんを端から等間隔に切るのが輪切りです。切ったにんじんは丸い形になります。ポトフに入れるのがおすすめです。
薄切り
どんな形でも、薄く切ってあれば薄切りと言えます。にんじんを半分に切って、それをさらに半分にし、平らな面を下にして薄く切ってください。包丁は斜めに入れると長さ調節しやすいです。みそ汁や炒め物におすすめです。
千切り
細長く切る千切りは、かき揚げやサラダなどで使われる切り方です。1~2mm程度に細く切ったほうが見栄えがいいでしょう。包丁で切るなら、まずは薄切りにして重ね、細長く切っていきます。スライサーで千切りにするのもおすすめです。スライサーを使うと、断面に凹凸ができるためドレッシングが良く染み込みます。
短冊切り
薄く長方形に切って短冊形にする切り方です。にんじんを1cmくらいの厚みで切りそろえたら、サイズを揃えて短冊形に切っていきましょう。食感を楽しめるのでサラダなどで使われます。
スポンサードリンク
飾り切り
ねじり梅、菊、桜、もみじなど様々な飾り切りがあります。おせち料理に入っていることが多いですね。基本的には、にんじんを輪切りにしてから花びらの形に切るだけです。ねじりを入れないシンプルな花の飾り切りなら、輪切りにんじんを五角形に切って角を花びらのようにギザギザにしていけばOK。細かい作業になるのでケガには注意してください。
みじん切り
1~2mm程度の粒に切るのがみじん切りです。千切りしたにんじんを束にして等間隔で切っていきましょう。にんじんスープや離乳食後期のレシピで使われます。
細切り
4~5mm程度の幅に細長く切るのが細切りです。板状に切ったにんじんをずらしながら重ね、細く切ってみてください。スティックサラダ、きんぴらなどに使われます。
スポンサードリンク
乱切り
表面積が多いため、早く火が通りやすい切り方です。まずはにんじんを細い方から切っていきます。回しながら、斜めに包丁を入れていきましょう。太い部分に達したらにんじんを縦半分に切って同じように乱切りにします。カレーやシチュー、肉じゃがなどで使われます。
いちょう切り
にんじんを縦に切り、さらに縦半分に切ります。それを薄切りにしていけばいちょう型に。サラダや炒め物、短時間で作りたい煮物などを作る時におすすめです。
拍子木切り
にんじんを四角柱に切ります。まず長さ5cm程度に切り、それを1cm程度の板状に切り、拍子木のような形に切り分けてください。切った時の断面が真四角になるようにします。バーニャカウダにおすすめの切り方ですよ。
さいの目切り
小さなサイコロ型に切るのがさいの目切りです。にんじんを1cm幅くらいの拍子切りにしてから、大きさをそろえながら切ってください。スープに入れるとかわいらしく見えます。
角切り
さいの目より大きいサイズのサイコロ型が角切りです。野菜の食感を楽しむスープを作りたい時におすすめです。
スポンサードリンク
まとめ
にんじんは、包丁を入れる角度によって歯ごたえが変わります。繊維が縦に入っているためです。歯ごたえを残したければ繊維を断たないように縦に包丁を入れ、やわらかくしたければ斜めに切って繊維を断ちます。
角切りより乱切りのほうがやわらかく仕上げやすいのはそのためです。「料理に合う食感」という観点から切り方を選んでみてください。
スポンサードリンク
にんじんの人気記事をチェック
レタスで人気のある記事を4つ紹介します。
是非チェックしてくださいね(^^♪
ニンジン3種類全40品種まとめ|あなたの好みは東洋種?西洋種?地域ブランド種の特徴も解説
にんじんの主な栄養と成分表|期待できる5つの効果・加熱したらどうなる?
人参の保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい?
【簡単で人気】人参を使ったおすすめレシピとカロリーまとめ10選!