【2020年】ぶりの消費量ランキング!日本一は何県?47都道府県別ではどこが多い?

ブリの漢字は、魚へんに師と書きますよね。師走に美味しくなるから、ということでこの漢字になったと言われています。ただブリという名前自体は「脂が多い」→「あぶら」→「ぶら」→「ブリ」となったとか、炙って食べていたので「あぶり」→「ぶり」という説もあります。どちらが本当なんでしょうか。

今回はブリの消費量について47都道県別にランキング化してました。どの県の消費量が多いのか?是非、予想してみてくださいね。

スポンサードリンク

ブリはどんな魚?

ぶり(鰤)が腐るとどうなる?血合いが黒く変色・ぬるぬる|賞味期限と保存方法・見分け方ブリ(鰤)は東シナ海、カムチャッカ半島、ハワイまでの北西太平洋に生息するスズキ目アジ科に分類される魚です。全長1m、体重8kgほど、体は前後に細長い紡錘形であまり側扁していません。背側は暗青色、腹部は銀白色でその境の体側に黄色の縦帯があるのが特徴的です。出世魚で大きさによって呼び名が変わります。旬は冬で「寒ブリ」と呼ばれ、カンパチやヒラマサより脂が乗り独特の風味があります。おすすめの料理は、しゃぶしゃぶやぶり大根、刺身やカルパッチョなどです。

スポンサードリンク

ブリ1切れ(80g)のカロリーと糖質は?

  • カロリー:212kcal
  • 糖質:0.2g
ちなみにブリ100g当たりだとカロリーは257kcalとなります。

ブリの消費量ランキング

ブリの1年間の消費量を47都道府県別に量と金額でまとめました。

順位 都道府県 金額
1位 鹿児島県 1,581円 7.1切れ
2位 石川県 1,744円 7.0切れ
3位 富山県 1,529円 6.6切れ
4位 高知県 1,337円 6.3切れ
5位 鳥取県 1,583円 6.3切れ
6位 大分県 1,428円 6.3切れ
7位 長崎県 1,572円 6.0切れ
8位 愛媛県 1,252円 5.6切れ
9位 福井県 1,564円 5.5切れ
10位 和歌山県 1,368円 5.4切れ
11位 香川県 1,464円 5.2切れ
12位 山口県 1,504円 5.2切れ
13位 三重県 1,631円 5.2切れ
14位 佐賀県 1,126円 4.8切れ
15位 島根県 1,387円 4.7切れ
16位 秋田県 776円 4.6切れ
17位 新潟県 814円 4.5切れ
18位 熊本県 1,167円 4.3切れ
19位 岡山県 1,344円 4.3切れ
20位 滋賀県 1,228円 4.1切れ
21位 奈良県 1,245円 4.0切れ
22位 京都府 1,175円 4.0切れ
23位 広島県 1,196円 3.9切れ
24位 神奈川県 1,048円 3.7切れ
25位 徳島県 1,198円 3.7切れ
26位 福岡県 950円 3.5切れ
27位 愛知県 899円 3.5切れ
28位 岐阜県 1,035円 3.4切れ
29位 兵庫県 1,011円 3.4切れ
30位 千葉県 841円 3.4切れ
31位 茨城県 746円 3.3切れ
32位 青森県 569円 3.3切れ
33位 宮崎県 874円 3.1切れ
34位 長野県 793円 3.0切れ
35位 東京都 846円 2.9切れ
36位 大阪府 845円 2.7切れ
37位 宮城県 665円 2.5切れ
38位 岩手県 708円 2.4切れ
39位 埼玉県 669円 2.4切れ
40位 静岡県 728円 2.3切れ
41位 山形県 599円 2.3切れ
42位 福島県 523円 2.2切れ
43位 群馬県 587円 2.2切れ
44位 栃木県 529円 1.9切れ
45位 山梨県 489円 1.7切れ
46位 北海道 371円 1.6切れ
47位 沖縄県 240円 0.8切れ

参照:総務省統計局「家計調査」総務省統計局「小売物価統計調査

ブリの日本一の消費量は何県?

ブリの消費量の上位3位は鹿児島、石川、富山となりました。

  • 1位 鹿児島県 ・・・ 7.1切れ
  • 2位 石川県 ・・・ 7.0切れ
  • 3位 富山県 ・・・ 6.6切れ

鹿児島県が1位ですね。ブリの旬は冬なので北の方が消費量が多いのかというイメージでしたが、鹿児島が1位とは意外でした。

ブリの消費量の最下位は何県?

ブリの消費量の最下位は沖縄県の0.8切れとなっています。1年間に1回食べるか、食べないかという量ですね。

スポンサードリンク