ビーツを生で簡単に食べる方法は?食べる際の注意点はある?

ビーツと言えば、ロシアの伝統料理ボルシチを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。火を通すと甘みが強くなるビーツは加熱調理して食べるのが一般的ですが、生でも食べることができるんです。ビーツを生でも美味しく簡単に食べる方法は?この記事では

  • ビーツの効能
  • ビーツを生で食べる簡単レシピ
  • ビーツを生食する際の注意点

これらのテーマについてご紹介いたします。

スポンサードリンク

ビーツの効能

ビーツは食べる輸血や奇跡の野菜と呼ばれるほど、栄養素を豊富に含んだスーパーフードです。含まれる栄養素は、カリウム・鉄・リン・ナトリウム・マグネシウム・カルシウムといった必須ミネラルや、ビタミン類・ビオチン・葉酸・ベタイン・食物繊維・ポリフェノール・硝酸イオンなど。筋肉を強くしたり持久力のアップ、疲労回復効果も期待できることからスポーツをする人にも注目されている食材です。また、血行促進や基礎代謝アップも期待できることからダイエット効果も期待できます。ビーツから得られる効能をいくつかご紹介します。

むくみ解消

ビーツに含まれるカリウムは、なんとレタスやトマトの2倍以上。体内の余分な塩分を排出して血圧上昇を防ぐ働きがあります。ミネラル成分も豊富に含まれているため、高血圧やむくみの予防、改善に効果が期待できます。

動脈硬化の予防

硝酸塩は体内に入ると硝酸イオンとなり、NO(一酸化窒素)へと変換されます。NOは血液の流れを良くすると共に血管を緩めて拡張させます。パントテン酸は血液中のHDL(善玉コレステロール)を増やしてLDL(悪玉コレステロール)を抑える作用があります。ビーツに含まれる硝酸塩とパントテン酸の働きは動脈硬化の予防に繋がります。

ガン予防

ビーツの赤い色素成分であるベタシアニンには強い抗酸化力があります。体内の活性酸素を取り除くとともに、がんを予防する働きがあると言われています。

腸内環境の改善

ビーツには食物繊維や天然のオリゴ糖ラフィノースが含まれています。腸内の善玉菌を増やして悪玉菌を抑え、老廃物やコレステロールを体外へ排出します。

スポンサードリンク

ビーツを生で食べる簡単レシピ

ビーツを生で食べるにはよく洗って皮をむきカットして、サラダやスムージー、酢漬けなどに使用します。生で食べるとシャキシャキとした食感が楽しめます。赤紫色のビーツを使う時は、手やまな板が真っ赤になります。まな板の上にキッチンペーパーや牛乳パックを開いたものを敷いて切ると、色移りせず後片付けも楽ですよ。

サラダに入れる

ビーツを生のまま薄くスライス、又はいちょう切りにして軽く塩をふり、水分を絞ります。その後サラダの上に散らすとビーツの美しい赤色が映えてアクセントになります。

スムージーに

ビーツをよく洗って皮をむき、適当な大きさに切ったら水と一緒にミキサーにかけるだけでスムージーが出来上がります。水の量を少なくするとドロっとした食感、水を多めにするとサラサラしたジュースになります。冷凍ラズベリーを加えると甘酸っぱくてきれいな色をしたスムージーに。バナナとヨーグルト、はちみつ、レモン汁を加えると腹持ちもよく美味しいスムージーが楽しめます。

酢漬けに

薄くスライスしたビーツに軽く塩をふって水分を絞り、酢と砂糖を加えて数時間置くだけで、美味しい甘酢漬けになります。ビーツに酢を加えると、赤紫色がさらに鮮やかになります。また、セロリや玉ねぎなど他の野菜と合わせてピクルスにしても美味しく食べられます。赤ワインビネガーとも相性がよく、甘酸っぱくてクセになる美味しさのマリネが出来上がります。

スポンサードリンク

ビーツを生食する際の注意点

ビーツは甜菜の仲間で、ショ糖を含んでいます。野菜の中では甘い部類に入りますが、根と葉の部分は独特な味がします。また、ビーツを食べると土臭さやカビ臭さを感じることがあります。土臭さやカビ臭さの原因は、ビーツに含まれる成分ジオスミンです。臭いを抑えるには、酢やレモンなどの調味料と合わせましょう。

皮をむいて食べる

ビーツを生食するときは、皮を厚めむいて薄くスライスしてから食べましょう。シャキシャキした歯応えがサラダや酢漬けにぴったりです。

独特の土臭さがある

ビーツを食べると土臭さやカビ臭さを感じることがあります。これは、ビーツに含まれる成分ジオスミンが原因です。酢やレモンなどの調味料と合わせると臭いを除くことができます。

ビーツの葉は特に生で食べにくい

ビーツの若い葉はクセがなくベビーリーフとして生で食べられますが、葉が大きく育つとクセが強く出てきます。茎も固く、強いえぐみを感じるので生食には不向きです。食べるなら葉を蒸して、えぐみを抑えてから調理しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

ビーツを生で食べる方法についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

この記事をまとめると

  • ビーツはむくみ解消、動脈硬化の予防、ガン予防、腸内環境の改善など様々な効能が期待できる
  • ビーツを生で食べる簡単レシピはサラダ、スムージー、酢漬けなど
  • ビーツを生食する際は皮を厚めにむいて、葉は避けること
  • ビーツ特有の土臭さは酢やレモンなど酸を合わせるとよい

ビーツは生で食べるには、葉は避けたりレモン汁を加えるなど、ひと手間加えることがポイントになります。加熱調理したビーツとはまた違った一面を味わえるので、初めての人も試してみてはいかがでしょうか。美味しく食べて、ビーツの栄養素をしっかり体に取り入れましょう。

スポンサードリンク