バジルの保存方法・保存期間の目安を解説!冷蔵保存のポイントは?冷凍保存・干して保存はできる?枯らさずに長持ちさせるコツ!

独特な香りと鮮やかな緑が特徴のバジル。トマトやモッツァレラチーズのスライスと一緒に並べてカプレーゼにしたり、ピザやパスタの上にトッピングしたり、お家イタリアンにバジルを添えるだけで自宅の料理がワンランクアップしますよね!

スーパーで手に入りやすいハーブのひとつですが、買っても飾りとして少しだけ使って余りを枯らしてしまったことはありませんか?せっかく買ったバジルをもう少し長持ちさせて色々な料理で楽しみたいものですよね。そこで!この記事では、バジルを新鮮に保存する方法と保存期間の目安をまとめてお伝えします!

スポンサードリンク

バジルってどんな食材?

分類 シソ科
英名 basil
旬の時期 夏(7月〜9月頃)
主な産地(国内) 沖縄県、茨城県、千葉県など

スポンサードリンク

バジルはシソ科のハーブの一種で、インド、熱帯アジアが原産です。英語ではバジル(basil)、イタリア語ではバジリコ(basilico)と言います。葉はふっくらとした卵型をしています。生のまま食されるほか、乾燥させて使われることもあります。バジルと人との関わりは数千年前までさかのぼります。エジプトでは4千年前に利用されており、さらにローマや南ヨーロッパなどの地中海沿岸の国々へと広まったとされています。インドではヒンドゥー教の神であるクリシュナ神にささげる高貴なものとされ、寺院の周辺などにも植えられていたと言います。日本には、16世紀ごろにヨーロッパから伝わりました。

バジルのロマンチックな風習!
ヨーロッパでは求婚の意志表示としてバジルの一枝を髪にさす風習があったほか、豊穣を象徴するものとして扱われました。なんだかとってもロマンチックですよね!

バジルにはどんな種類がある?

私たちがバジルと呼ぶのは「スイートバジル」と呼ばれる品種です。イタリア料理をはじめとした料理に利用され、甘みのあるさわやかな香りが特徴です。

バジルの種
バジルの種は「バジルシード」と呼ばれ、水分を吸収すると30倍に膨張し、透明のゼリー状の膜を張ったカエルのタマゴのような形状になります。バジルシードはオメガ3脂肪酸の1つ「α-リノレン酸」を多く含むスーパーフードとして注目をされています。

スポンサードリンク

バジルは育てられる?

バジルは比較的丈夫で育てやすいハーブです。寒い季節は苦手なハーブなので、暖かい季節にチャレンジしてみても良いですね!

  • 種まきの時期・・・4月〜7月にかけて
  • 日当たり・置き場所・・・日当り、風通しの良いところで管理しましょう
  • 温度・・・バジルの種の発芽には20℃以上が必要です。4月から5月上旬までの急な気温の下がりがありそうな場合は、夜のみ室内に入れてあげましょう
  • 用土・・・鉢やプランターで育てる場合は、市販の有機質の高い培養土を使いましょう
  • 水やり・・・乾燥に弱いため、土の表面が乾いたら植木鉢やプランターの底から水が出てくるくらいたっぷり水をあげます

スポンサードリンク

バジルの主な栄養素

バジルの栄養素

バジルにはどんな栄養があるのでしょうか?つい「飾り」として使ってしまい、栄養価を意識しないことが多いですが、実はバジルの栄養やその効果には注目すべきものがあるのです!

バジルといえば、あの特徴的な香りですよね。その香りの成分は、大きくテルペンとフェノールに分類され、これらには、ガンを引き起こす活性酸素を抑える働きがあるといわれています。その効果を裏付けるものの一つが、β-カロテンだと考えられています。β-カロテンは体内でビタミンAに変わる成分ですが、ビタミンAに転換されないβ-カロテンには、ガン、動脈硬化などの疾患を引き起こす有害な活性酸素から身体を守る抗酸化作用があるのです。

また、バジルに多く含まれるビタミンEには、血液の流れを良くする効能や血管の老化を防ぎ丈夫な状態を維持する働きがあります。血流が気になる人は意識して摂取するのがいいですね。その他にも、摂取が難しいミネラル成分を多く含み、カルシウムマグネシウムが豊富です。

  • β-カロテン:β-カロテンは、人間の体内でビタミンAに変化し、細菌やウイルスの侵入を防ぐために必要な粘膜を丈夫にする作用があります。肌のシミの原因になる色素発生を抑制する抗酸化作用も持っています。緑黄色野菜では黄色の色素に多く含まれているビタミンです。
  • ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
  • :鉄は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。
  • マグネシウム:マグネシウムは、健康な骨を作る上でビタミンDを活性型にする働きや、エネルギー代謝、たんぱく質の合成を担います。マグネシウムは、体内の酵素の要になる触媒や酵素反応を助ける働きを含めると300種類以上サポートしています。血圧の調整機能もあり、片頭痛や冷え性の改善にも効果があるとされています。

スポンサードリンク

バジルの効果

バジルには様々な効果があります。バジルの香り成分、リナロール、カンファー、オイゲノールには鎮静作用があり、神経を鎮めて精神的な疲労をやわらげる作用や、リラックス効果があります。また、香りが食欲を促すだけでなく、胃炎や胃酸過多など胃腸の働きを改善する効果もあります。

さらに、殺菌・抗菌作用が強く、風邪、気管支炎・解熱・口内炎など細菌性の病気の予防効果があります。まるでバジルは「薬」のような働きですよね!

バジルのオススメの食べ方は?

栄養価が高いバジルを効果的に料理したいものですよね。バジルに含まれるβ-カロテンやビタミンEは脂溶性の栄養素であるため、油と一緒に加熱調理することで吸収率を高めることができます。また、加熱しても栄養素を損なわないため、様々な料理に活用することができます。バジルの香りを活かして、こんな料理に使うのがオススメです!

  • ガパオライス(バジルとひき肉を一緒に炒めましょう!)
  • カレー(特に、ココナッツが入ったエスニックなカレーに合います!)
  • トマトの冷製パスタ(バジルとトマトの相性は最高!)
  • 牛肉のバジル炒め(牛肉との相性も良いんです)

バジルを冷蔵保存する場合

それでは、バジルの保存方法と保存期間の目安をご紹介します!

保存期間・日持ちの目安は?

・冷蔵庫で1週間です

保存方法は?

ペーパータオルとポリ袋に包んで保存

葉をペーパータオルで包み、ポリ袋に入れてから野菜室で保存しましょう。

バジルを冷凍保存する場合

保存期間・日持ちの目安は?

・冷凍庫で1ヶ月です。

スポンサードリンク

保存方法は?

  • 葉を小分けにしてからラップで包み、冷凍用密閉袋に入れて保存

バジルを干して保存する場合

保存期間・日持ちの目安は?

・干してから1ヶ月です。

保存方法は?

・ザルの上に一枚ずつ並べて干す

干してドライバジルに!乾燥したら密閉容器に入れて常温保存しましょう。

まとめ  

バジルの冷蔵・冷凍・干してからの保存方法と保存期間の目安をお伝えしてきました。最後に保存期間をこちらにまとめます。

バジルの保存期間の目安は
  • 冷蔵庫(野菜室)で1週間
  • 冷凍庫で1ヶ月
  • 干してから1ヶ月

気をつけないと日持ちしないバジルですが、工夫次第で長期保存が可能です!ぜひご自宅で挑戦してみてくださいね!

スポンサードリンク