腐った麦茶を飲んだ時はどう対処すればいい?食中毒症状が出るのか?

そろそろ麦茶を冷蔵庫に用意しておかなくちゃ!という方も多いのではないでしょうか。ノンカフェインでミネラル補給もできる麦茶は、お子様の水分補給にもぴったり!頼もしい存在ですよね。

とはいえ、作り置くとなると気になるのは麦茶の劣化。そもそも麦茶って腐るとどうなるの?そこで今回は、

  • 物が腐るとはどういうこと?
  • 飲みかけのペットボトルは危険
  • 腐った物を飲んだ時の応急処置
について、ご紹介させていただきます。

スポンサードリンク

物が腐るとはどういうこと?

まずは改めて、物が腐るとはどういう現象をいうのか確認しておきましょう。

腐るとはどういうことか

 飲食物に含まれるタンパク質などの有機物が、微生物や細菌によって分解され、人にとって有害な物質や成分を産生することを「腐敗」 と言います。人にとってその変化が有益ならば「発酵」と呼ばれて区別されますが、本来どちらも同じ現象です。

なぜ食べ物、飲み物は腐るのか

自然界には、目には見えなくとも、あらゆる菌が常に存在しています。もちろん、人の体も例外ではありません。食べ物や飲み物に、それらの菌が付着、増殖し、先ほどお話したような有害物質を産生することで腐敗が起こります。

もちろん、元々食べ物の材料となった食材自体に菌が付着している場合もありますし、空気中や人の手指、口内の菌が混入することもあります。

中には重篤な食中毒を引き起こす原因となる菌も存在しますので、注意が必要です。

麦茶が腐るとどうなる?

それでは今回のメインテーマ、麦茶が腐るとどのような変化が起こるのか、以下にまとめてみましょう。

【見た目】

  • カビが浮いている
  • 白く濁りが出ている

【におい】

  • 酸っぱい臭いがする
  • ツンとした悪臭がする

【味】

  • 変な甘さがある
  • 酸っぱくなっている
  • 最初より苦味が出ている
  • 舌にぴりぴりとした刺激がある

【触感】

  • 変なとろみが出ている
  • グラスに注ぐと粘度が感じられる

このような変化が生じていた場合、既に菌が繁殖している可能性があります。飲むのはやめておいたほうが良いでしょう。

スポンサードリンク

飲みかけのペットボトルは危険

最近は持ち歩きにも便利で、手軽に購入できるペットボトルに入りの麦茶も人気ですよね。ですがその麦茶、もしかすると既に菌が繁殖しているかもしれません。いったいどういうことなのでしょうか。

口をつけた麦茶の細菌数は24時間で50倍に!

大容量のペットボトルならいざ知らず、500ミリリットル入りの麦茶は、直接口をつけて飲む、という方も多いはず。ですが、口内は人の体の中で、最も多くの菌が存在していることも。飲み口に直接口をつけた場合、唾液から混入した菌は24時間で約50倍にまで増える、という研究結果も報告されています。

実は腐りやすい!麦茶の落とし穴

カフェインが含まれておらず、夏場に汗とともに失われるカリウムなどのミネラルも豊富な麦茶は、お子様にも安心して与えられるお茶です。ですがその分、殺菌作用のあるカテキンの含有量が少なく、さらにはお子様向けを考慮してか、保存料なども無添加のものが多くなっています。加えて、麦茶に含まれるデンプン質は菌にとって格好のエサ!麦茶は実は腐りやすい飲料なのです。

細菌が増殖しやすい気温

菌によって増殖しやすい気温に差はありますが、多くの菌が35~40℃の体温に近い温度帯で活発に増殖することがわかっています。初夏から夏場の暑い時期に食中毒が急増するのもこのためです。

特に暑い夏のイメージが強い麦茶、お子様や高齢の方、カフェインを控えたい妊娠中の女性など、抵抗力が落ちた方も飲まれる場合は、持ち歩きや作り置きに細心の注意が必要です。

細菌の増殖を抑える方法は

食中毒の予防には菌を混入させない、そして増やさないことがポイント。 作り置きの場合は、面倒でも必ずコップに注ぎ、その都度冷蔵庫に戻して低温で保存することを心がけましょう。空気中の菌の混入を避けるため、容器の蓋をきちんと閉めることも大切 です。

500ミリリットルのペットボトルなど、 口をつけたものはその日のうちに飲み切る ようにしてください。

水出しより危険!?煮出した麦茶の常温放置

やかんで煮だした麦茶、粗熱を取るために常温で放置することもありますよね。実はこの方法、最近人気の水出しタイプの麦茶より、菌の増殖が早いのです。

その理由は菌が増殖する温度帯に麦茶が留まる時間の長さ。常温でゆっくり冷ますことによって、危険な温度帯に長くおかれるため、麦茶の劣化が早くなるのです。

最も菌の増殖が少ないのが、やかんで煮だした麦茶を氷水で急速冷凍する方法。菌が心配な方は、ぜひお試しください。

スポンサードリンク

腐った物を飲んだ時の応急処置

気をつけていたけど、誤って腐った麦茶を飲んでしまった!気づかないうちに子どもが腐った麦茶を飲んでいた!焦ってしまいますが、落ち着いて、まずは症状の有無を確認しましょう。

吐き気を感じたら

飲用後、吐き気を感じたら、我慢せずに吐き出してしまいましょう。 無理に吐き気止めなどを使ってしまうと、体内に菌が残ってしまうことに。 嘔吐は菌を体外に排出するために必要な防衛反応と覚えておきましょう。

水分とミネラルが失われますので、こまめな水分補給を心がけて。水やお茶より吸収の早い、スポーツドリンクや経口補水液がおすすめです。

お子様の場合、大人用では濃度が高く、かえって胃腸の負担になることも。子ども用のドリンクが無ければ、大人用を水で薄めてあげるといいでしょう。

冷たすぎるものや、酸味の強いものは、必要以上に嘔吐を促してしまうこともあるので、避けるようにしてください。

下痢になったら

下痢症状が表れた場合も、基本的には嘔吐があるときの対処と同様です。まずは安静にして、脱水を起こさないように水分補給に気をつけてください。この場合も、水やお茶より、スポーツドリンクや経口補水液がおすすめ。軽く温めたものを与えてもいいでしょう。

嘔吐と同様、下痢にも菌を排出する作用があります。しんどいからといって、 下痢止めを服用してしまうと、菌が体内に残ってしまうこともある ので、おすすめできません。

発熱したら

菌によっては、38℃前後の発熱が生じることも。この場合も、熱や汗でミネラルや水分、エネルギーが失われてしまいますので、水分とミネラル、エネルギーを同時に摂取できるスポーツドリンクや経口補水液で補給するようにしましょう。

 微熱程度であれば、悪化した際にすぐに異変に気付けるよう、解熱剤の服用は待ってみても いいかもしれません。いずれにしろ、安静にして様子に変化が無いか、気をつけて観察しましょう。

こんな時は早めに病院へ

 下痢や嘔吐がひどく、自力での水分補給が難しい場合、あるいは熱が高い、意識が朦朧としてぐったりしている、などの場合は、例え診察時間外であっても医療機関を受診 することをおすすめします。

特に、お子様や高齢の方は、気が付かないうちに脱水がかなり進行している、という可能性も考えられます。重篤な脱水症状は命の危険も伴いますので、ためらわず病院へ行きましょう。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • 飲食物に付着、混入した菌が増殖し、人体にとって有害な物質を産生することを「腐敗」という
  • 腐った麦茶は臭いや味、見た目にも異変が!おかしいと思ったら飲むのをやめておこう
  • 実は腐りやすい麦茶!特に常温に置いていたものや、直接口をつけたものは、劣化が早いので注意して!
  • 腐った麦茶を飲んで嘔吐や下痢、発熱などの症状が出てしまったら、まずは安静にしてしっかりと水分補給を!症状がひどい場合は速やかに医療機関を受診して!

夏の定番、麦茶ですが、実は腐りやすいとは驚きです。最近は特に酷暑が続く日本の夏。殺菌できる水筒やタンブラーなども販売されているそうですので、通学や通勤のお供に、活用してみてもいいかもしれませんね。

スポンサードリンク