あさりアレルギーの症状 子供はいつから?原因は?検査できる?

殻つきは酒蒸しや汁物、炒め物など。むいた身は炊き込みご飯やパスタなど、多彩なレパートリーを持つあさり。スーパーなどでもよく見かけますが、あさりにアレルギーの可能性があるのをご存知でしょうか。今回は、

  • あさりによるアレルギー症状は?
  • 子どもはいつからあさりを食べられる?
  • あさりで食中毒になるの?
といった内容でご紹介します。

スポンサードリンク

あさりでアレルギーは起こる?

人のアレルゲンは様々で、貝を食べて食物アレルギー症状が出るケースも珍しくありません。あさりはホタテなどの他の貝や甲殻類と同様に、食物アレルギーを引き起こすことがあります。貝類のアレルギーは【アワビ、アサリ、カキ、ホタテなどによるアレルギーを指します】と定義されています。

子どもの頃は普通にあさりを食べていたのに、大人になってからアレルギー症状を発症する人もいるので注意が必要です。これは後天性アレルギーと呼ばれるもので、特に果物や小麦、甲殻類に多いことで知られています。

アレルギー成分

あさりなどの貝類のアレルゲンは主にトロポミオシンと呼ばれるたんぱく質ですが、加熱しても水に溶けやすいうえ変化しにくい性質があります。加工食品に使われている場合もアレルゲンとなるリスクが高いため、避けた方がいいでしょう。

あさりによるアレルギー症状

アレルギーあさりがアレルゲンだった場合、食後にどのような症状が出るのでしょうか。食物アレルギーは重症化すると命に関わるため、軽くみてはいけません。あさりによるアレルギー症状として、以下のものがあげられます。

  • 皮膚が赤い
  • 皮膚がかゆい
  • 蕁麻疹が出る
  • 吐き気がする
  • 嘔吐
  • 下痢・腹痛
  • 胃痛
  • 唇や喉や舌が腫れる
  • 息切れ

あさりを食べてから数分後に上記のような症状が現れた場合は、アレルギー症状を疑いましょう。尚、上記のような症状が出て病院へ行く際は、

・嘔吐や下痢などの症状が出ている場合は内科へ

・皮膚が赤い・かゆい・蕁麻疹などの症状は皮膚科行くのがよいでしょう。

症状が軽くても、あさりを食べるたびに同様の症状が出る場合は、アレルゲンである可能性が高いと考えられます。あさりでアレルギー反応が出た場合、他の貝類でも念のため注意した方がよさそうです。

スポンサードリンク

あさりアレルギーは大人も子どももなる?

大人も子どももあさりアレルギーになり得ます。アレルギーには即時型遅発型とがあり、即時型は子どもに多く見られますが、遅延型は子どもも大人も出ています

子どもはいつから食べられる?

あさりは生後1歳頃から食べさせても大丈夫です。ただし、「新鮮なものを、しっかり加熱する」ことが大前提です!また、あさりは弾力があるため、赤ちゃんや幼児に与えるときは細かく切ってあげると良いでしょう。

貝アレルギー検査ができる

あさりに限ったことではありませんが、食べ物のアレルギーは、食後すぐに症状が出るとは限りません。すぐ出る場合は大体食後30分以内ですが、遅れて症状が出る場合は食べて数時間〜2日後くらいに出ることがあり「隠れアレルギー」とも呼ばれています。

隠れアレルギーかどうかを調べる場合は、「遅延型食物アレルギー検査」を受けるとわかります。この検査項目に貝(ハマグリ、あさり、ホタテ貝など)が入っているので確認できます。少量の血液を採取するだけで100種類ほどの食物について調べられます。遅延型アレルギー検査ができる医療機関は多くはないようですが、原因不明の不調がある方は一度検査してみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

あさりは食中毒の可能性も

ノロウイルス

あさりを食べてあたる人の中には、ノロウイルスに感染している人も多いです。あさりを食べてから1~2日程度たってから吐き気、おう吐、下痢、腹痛、微熱が1~2日続くといった症状が出た場合は、ノロウイルスの可能性が高いと考えられます。

また、乳幼児や高齢者の場合は、おう吐物を吸い込むことによる肺炎や窒息にも注意が必要です。

ノロウイルスはあさりやはまぐりなど二枚貝の内臓につくことが多く、洗うだけでは除去することはできません。ノロウイルスは85℃より高い温度で90秒以上加熱すると不活性化します。毎年冬から春にかけてノロウイルスが流行するので、あさりを食べる際には十分に加熱調理しましょう。

貝毒

あさりやホタテなどの二枚貝は、エサのプランクトンが原因で毒をもつことがあります。毒化した貝を食べると、麻痺や下痢などの食中毒症状を起こすことがあります。

原因となる毒は麻痺性貝毒下痢性貝毒と言われており、特に麻痺性貝毒はふぐ毒にも匹敵するほどの強さで、最悪の場合は呼吸困難で死亡することもあります。麻痺性貝毒は、北海道から九州まで全国でみられ、あさり、ホタテ、ムラサキイガイなどで毎年発生しています。

貝毒の発生時期は海域によって異なりますので、潮干狩りなどに出掛ける際は貝毒が発生しているか事前に確認しましょう。万が一症状が現れた場合はすぐに医療機関を受診してください。なお、貝毒は熱に強いため、家庭で調理する際に加熱しても無毒化しません

まとめ

いかがでしたか?

この記事をまとめると

  • あさりによるアレルギー症状は皮膚が赤い・かゆい・蕁麻疹、嘔吐や下痢など
  • 子どもは生後1歳頃から食べさせても大丈夫だが新鮮なものをしっかり加熱すること
  • あさりでノロウイルスに感染したり貝毒にあたることもある

あさりの旬の時期は春と秋です。産地によって多少季節が異なることもありますが、旬のあさりを存分に楽しみたいですね。

スポンサードリンク