開封後の青のり・あおさの保存方法|冷凍・冷蔵庫・腐るとどうなる?

青のりとあおさは見た目も変わりにくく、気づいたら賞味期限が過ぎていて食べても大丈夫かと心配になることはありませんか?

青のりやあおさは栄養価が高く、育ち盛りのお子さんの離乳食やダイエットにも役立つ食材になりますが

大量に買い込んでしまい、いざ使おうとしたらしっけていて、あまりおいしく感じられなかった経験はありませんか?

今回は、そんな青のりとあおさがいつまで食べれるのかと保存方法についてご紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク

青のりの賞味期限はどれくらい?

青のりが賞味期限切れに?食べてもいい?冷凍保存しても大丈夫?レシピも解説

未開封

メーカーさんによると未開封で製造から3ヶ月〜1年を賞味期限と表記しているところが多いです。

未開封の青のりは賞味期限を越えても、色と湿気を自身で確認して変化がなければ食べても大丈夫です。

開封後

開封後は賞味期限に関わらず、1ヶ月程度で食べきるのをオススメします。

賞味期限切れはいつまで食べられる?

冷暗所でちゃんと保存していた未開封のものであれば、賞味期限が切れてても食べれます。青のり、あおさはカビの原因になる水分が少ない乾物なので比較的腐りにくいです。

開封したものは、高温多湿の場所を避けて密閉できる容器に乾燥剤と一緒に入れておくと長持ちします。一度、開けた物は一ヶ月以内を目安に食べきりましょう。

スポンサードリンク

青のりは腐るとどうなる?

カビが生える

青のりは乾物のため水分が少なく、カビも生えにくいです。

微生物が繁殖するには水という条件が重要になってきますので、乾燥という方法をとることでドライフルーツのように食品を長持ちさせることができます。

しかし、青のりは湿気を吸いやすく、水分を含むことで急激にカビや菌が繁殖しやすくなります。

異臭がすることでカビが生えたと判断することができます。臭いがおかしいと感じる場合は無理に食べないようにしましょう。

変色する

カビの生え始めは、見た目での変化がわかりにくいですが、カビの繁殖が進むと青のりの色が茶色く変色することがあります。茶色くなると、風味や香りの質が落ちるため食べないように気を付けましょう。

スポンサードリンク

開封後の青のりは冷蔵庫に入れる?

保存・日持ち

冷暗所が確保できない場合、青のりは冷蔵庫や冷凍庫で保存しましょう。冷蔵庫や冷凍庫は湿気が少ないため、長期保存する場合の保存場所として最適です。なお、青のりは水分をほとんど含まないため、冷凍庫の中で凍って固まる心配はありません。

冷蔵庫に入れる際の注意点

ただし、冷蔵庫で保存した青のりを開封する際には、常温にもどしてから開封しましょう。冷蔵庫から取り出してすぐに開封してしまうと、急激な温度変化に伴って結露が発生し、青のりが水分を吸収してしまう可能性があります。

また、必要な分を取り出したら密閉し、すぐにもどすようにしましょう。

青のりの保存容器は100均のボトル

セリアやダイソーの調味料用のボトルがおすすめです!

頻繁に青のりを使う場合は、100均の容器に小分けに入れておいて、残った分は密閉して冷暗所にしまっておくと湿気などを防いで長期保存しやすいのでオススメです。

スポンサードリンク

青のりの保存方法

保存・日持ち

常温保存

青のりは基本的に常温で保存可能です。しかし、青のりはコンロの近くなどの高温になる場所や湿度の高い場所に加えて、紫外線にも弱く、それらは変色の原因となるだけでなく、味や風味の低下にもつながります。

そのため、青のりを常温で保存する場合は、暗くて涼しい場所で保存しましょう。

冷凍方法

青のり、あおさは紫外線と高温多湿に弱いため、夏場は開封したあとに、すぐに冷凍保存をすることをオススメします。

乾物ですので水分があまり含まれていないため冷凍しても凍りつくことはありません。

冷凍した青のり・あおさの使い方

冷凍庫からだしたあとに温度差によって結露が発生し、その水分が腐る原因になることがあります。使う分だけ小分けにだして、すぐに冷凍庫に戻せば長く風味を保つことができます。

冷凍をしていても日がたって心配だという方は、ちくわの磯部揚げやピザ生地を使ったゼッポリーニという揚げ物で一度高温で揚げてあげると、安心して食べれます。

スポンサードリンク

まとめ

今回は青のりとあおさの保存法、腐るとどうなるかをご紹介いたしました。

この記事をまとめると

  • あおのり、あおさの賞味期限は未開封では3ヶ月~1年。開封したら1ヶ月以内に使いきるのがベスト!
  • 保存場所は高温多湿を避け、冷暗所がおすすめ!
  • 開封後は密閉した容器に移し替えると風味が落ちにくい。量が多いケースは冷凍をすれば長持ち

色々な料理に使うことができる、青のりとあおさを大量に買ってしまって扱いに困った方も多いのではないでしょうか?

あおのりとあおさをおいしく食べるために今回ご紹介した保存法を、よかったら試してみて下さい。お読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク